現代刀匠!在銘「関武山義尚作」陸軍受命刀工・大業物、関脇格!桜昭マーク付きの貴重な一振り!拵え付き・互の目乱れ刃紋・大名登録刀!

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 現代刀匠!在銘「関武山義尚作」陸軍受命刀工・大業物、関脇格!桜昭マーク付きの貴重な一振り!拵え付き・互の目乱れ刃紋・大名登録刀!_画像1
  • 現代刀匠!在銘「関武山義尚作」陸軍受命刀工・大業物、関脇格!桜昭マーク付きの貴重な一振り!拵え付き・互の目乱れ刃紋・大名登録刀!_画像2
  • 現代刀匠!在銘「関武山義尚作」陸軍受命刀工・大業物、関脇格!桜昭マーク付きの貴重な一振り!拵え付き・互の目乱れ刃紋・大名登録刀!_画像3

現代刀匠!在銘「関武山義尚作」陸軍受命刀工・大業物、関脇格!桜昭マーク付きの貴重な一振り!拵え付き・互の目乱れ刃紋・大名登録刀!

商品説明

xvpbvx

 

 

 

 

出品物

ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。

銃砲刀剣類登録証番号  福井 第3997号

種別  刀
長さ  68.4センチ
反り   1.6センチ
目くぎ穴    1個


元幅約3.3センチ 元重約0.7センチ
先幅約2.2センチ

刀身だけの重量約690グラム


銘 関 武山義尚作


福井県の大名登録刀で、名家にあった御刀です。平成22年に登録証を再発行しております。

昭和の世界大戦時に陸軍受命刀工として、切れ味のよさに評価の高い「武山義尚」刀匠の御刀です。
銘の上に桜の昭マーク付きですので、昭和の戦時中(昭和10年から昭和23年頃)に作られた、
実戦用の御刀です。
拵え付きで、黒塗り鞘に鉄地透かし鍔の拵えで、刀身は鎬造りの初茎です。
刃紋は互の目乱れ刃紋で、よく詰まれた肌です。錆や刃こぼれや刃切れはありません。綺麗な刀身
ですので、鑑賞にいいですが、切れ味の評価も高いので、居合や抜刀にも最適だと思います。
桜の昭マーク付きは現存数が少なく、非常に貴重で、昭和の大日本帝国陸軍用に作られた刀身で
すので、旧日本軍や軍刀コレクターにもとても人気があります。


刀工: 武山義尚 美濃伝 昭和時代・現代刀匠 大業物、関脇格

本名、武山勲。関市長住町。元陸軍受命刀工。陸軍軍刀技術奨励会入選。明治41年生まれ。
強靭な刀の製作に心血を注いだ刀匠で知られる。
昭和16年の、新作日本刀展覧会では、第二席(準國工)に指定され、昭和17年の栗山彦三郎先生による
現代刀匠の暫定位列表でも、上工の列、大業物、関脇格に指定されるほどの高い評価を得ておられた
刀匠です。








後は写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。

発送はゆうパックの着払いです。

※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。

Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].


支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
栃木県
発送開始
支払い手続きから3~7日で発送
海外発送
対応しません
送料