• 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像1
  • 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像2
  • 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像3
  • 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像4
  • 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像5
  • 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像6
  • 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像7
  • 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像8
  • 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像9
  • 広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書_画像10

広瀬栄一コレクション拓本6-203●昭和42年 播磨 姫路 広峯神社 鰐口金トクリ仏具拓本 5枚 姫路市 保護新聞紙付 240522 古文書

  • 現在
    48,000円(税 0 円)

    12%下げて出品中

    値下げ前の価格 55,000 円

    1人が登録

    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    埼玉県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    大桐木蓮満開さん

    99.947616553169%
    99.9%
    総合評価: 3,814
    発送元の地域:
    埼玉県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 なし
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 48,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.13(木)10:52
    終了日時 2024.06.20(木)22:51
    オークションID d1137410817
  • 違反商品の申告

商品説明

細長い帯状の物は、天文2年(1533)です。
小さい丸状の物は、寛文13年(1673)松原主水豊次と彫られています

広峯神社(ひろみねじんじゃ)は、兵庫県姫路市広峰山山頂にある神社である。 全国にある牛頭天王の総本宮(ただし、八坂神社も牛頭天王総本宮を主張している)。 旧社格は県社で、現在は神社本庁別表神社。別称広峯牛頭天王天平の昔から名の見える古社である。
牛頭天王に対する信仰は、御霊信仰の影響により、厄いをもたらす神を祀ることで疫病災厄を免れようとするもので、以下に記す祇園社(八坂神社)の「祇園信仰」が有名であるが、当社においては主として稲作の豊饒を祈願した内容の信仰となった。これを「広峯信仰」と呼び、当社が古くから農業の神として崇拝された所以である。出典:ウィキペディア

広瀬栄一氏は、石岡市高浜にある酒造会社の元社長で考古学文学に造詣が深く文人との交流も数多くあります。
台東区根岸にある子規庵の戦後の再建をした寒川鼠骨との交流や再建を経済的に援助した人です。

拓本は広瀬氏が収集したものしかないと思われ大変貴重な史料です。
拓本が取れるという広瀬氏の人脈に驚嘆します。
拓本もまた文化財だと思います。
保護新聞紙は、昭和42年8月24日付 いはらき です。

多くの方にご覧になって戴き貴重な資料がご研究のお役に立てれば大変嬉しいです。

写真にあるスケールは全長17㎝です。
画像2のサイズは34.6×23.3㎝です。
状態は経年によるシミヤケや破れがあります。
発送は追跡可能なクリックポストかゆうパック80サイズを予定しています。
東北関東東海信越北陸地区の場合1200円です。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
埼玉県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料