希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付

匿名配送

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像1
  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像2
  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像3
  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像4
  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像5
  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像6
  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像7
  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像8
  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像9
  • 希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付_画像10

希少 古九谷 藍九谷 初期伊万里 珍品 蔓 唐草 瑠璃 古伊万里 網代 蔦 陽刻 金銀彩 福徳 小木一良 民藝 柴田コレ 古染付

匿名配送

商品説明

【時代】
江戸初期〜中期
1600年代の中頃あたりの器です。
江戸時代のかなり作りの良い素敵な器という事は
間違いないです。
古九谷や藍九谷に分類される
素敵な個体です。


【商品説明】
有名なコレクターの
福徳輝興さんと
小木一良さんの図録に
同手、同類手が
掲載されています。
染付だけのシンプルなバージョンを
何度か見たことありますが
色絵の個体は珍しいと思います。

型押しで網代の紋様を陽刻していて
絵付けをしています。
口縁を瑠璃釉薬を塗り
その上を銀彩で唐草が描いています。
呉須を使わない色絵だと思います。


【商品状態】
高台に窯傷がありまして
そこからニューがありまして見込みまで
通っています。
絵付けに擦れがあります。
口縁の瑠璃釉薬の上の
金銀彩な唐草も擦れがあります。
高台も少しガタつきあります。

口縁から瑠璃釉薬の垂れがありまして
良い雰囲気になっております。

指で弾くと少し低いですが
音響きましたので
なんとか良い状態を保っていると思います。
ニューの影響だと思います。
画像にて、質問などで確認お願い致します。


【サイズ】
口径 約 13.5〜13.8㎝×10.5〜10.7㎝
高さ 約 2〜2.3㎝

(2024年 4月 29日 17時 34分 追加)
図録の画像アップしましたので(9枚と10枚目)
参考にしてみて下さい。

(2024年 5月 30日 15時 45分 追加)
Rare, Ko-Kutani, Indigo Kutani, Early Imari, Rare Item, Spread, Arabesque, Lapis Lazuli, Ko-Imari, Ajiro, Ivy, Carved, Ko-sometsuke

稀有老九谷,色九谷,早期伊万里,稀有物品,广泛,蔓藤花,天青石,老伊万里,网代,常春藤,雕刻,旧染色

(2024年 5月 30日 16時 15分 追加)
[Time]

Early to mid Edo period

It's a vessel around the middle of the 1600s.

It's a pretty good and nice vessel in the Edo period.

There is no doubt.

It is classified as Old Kutani and Ai Kutani.

It's a wonderful individual.

[Product description]

A famous collector's

With Mr. Teruoki Fukutoku

In Kazuyoshi Ogi's catalog

The same hand, the same hand

It is posted.

A simple version with only somed

I've seen it several times.

I think individual colored paintings are rare.

I'm engraving the pattern of Ajiro with embossing.

I'm painting.

Apply lapilli glaze on the edge of the mouth

On top of that, arabesque is drawn in silver.

I think it's a colored picture that doesn't use Gosu.

[Product condition]

There was a kiln wound on the hill.

From there, there is a new and until the prospect

I'm going.

There is a rubbing on the painting.

On the lapilli glaze on the edge of the mouth

Gold and silver arabesque is also rubbed.

The hill is also a little rattling.

There is a drip of lapis lazuli glaze from the edge of the mouth.

It's a good atmosphere.

It's a little low if you play it with your fingers.

Because the sound came.

I think I'm somehow keeping it in good condition.

I think it's the influence of New.

Please check the image with questions, etc.

[Size]

Caliber approx. 13.5~13.8cm10.5~10.7cm

Height about 2 to 2.3 cm

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
長野県
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません
送料