• 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像1
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像2
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像3
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像4
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像5
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像6
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像7
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像8
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像9
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514_画像10

広瀬栄一コレクション拓本5-155●昭和期 朝鮮慶州金信墓十二支拓本 兎、酉、申、午、未 保護新聞紙付 240514

  • 現在
    50,000円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    埼玉県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    大桐木蓮満開さん

    99.94752033587%
    99.9%
    総合評価: 3,807
    発送元の地域:
    埼玉県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 なし
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 50,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.28(火)22:43
    終了日時 2024.06.04(火)22:43
    オークションID h1136335355
  • 違反商品の申告

商品説明

金信墓(きんゆしんぼ、ハングル〈キムユシンミョ〉)は、韓国慶尚北道慶州市仙桃洞朝鮮語版にある玉女峯(ハングル〈オクニョボン〉)の[2]東丘陵の中腹に位置する統一新羅の古墳であり、新羅将軍宰相であった金信の墓と伝えられる[3]。1963年、金信墓は大韓民国指定史跡第21号に指定され、2011年7月28日より慶州金信墓ハングル )に指定名称が変更された[4]
円墳の周囲に巡らされた護石の十二支神像(獣首人身像)の浮き彫り[10]、8世紀後半に作られたものとされ[11]統一新羅時代に編成された独特な墳墓装飾として[10]保存状態が良く、優れたものと評価される[12]。獣首人身十二支像は、の7世紀初頭(大業年間、605-618年)の副葬品より認められる。またの中期(8世紀中頃[13])以降に盛んになる仏教的な十二支像に対し[14]、新羅の王陵を装飾する立像は神将像(十二神将[15])に類似する要素が見られ、これらは新羅王権の護国思想と習合したものと捉えられる[16]。北のネズミ)神に始まる十二支神像は平服の姿で、刀剣・二叉・宝珠などを手に持つ[17]
さらに円墳の周辺からは、蝋石(ろうせき)に彫られた[18]武装姿のウサギ)・ウマ)・イノシシ)の十二支神将像が発掘されている[19]。 出典:ウィキペディア
広瀬栄一氏は、石岡市高浜にある酒造会社の元社長で考古学文学に造詣が深く文人との交流も数多くあります。
台東区根岸にある子規庵の戦後の再建をした寒川鼠骨との交流や再建を経済的に援助した人です。

拓本は広瀬氏が収集したものしかないと思われ大変貴重な史料です。
拓本が取れるという広瀬氏の人脈に驚嘆します。
拓本もまた文化財だと思います。


多くの方にご覧になって戴き貴重な資料がご研究のお役に立てれば大変嬉しいです。

写真にあるスケールは全長17㎝です。
サイズは49×87.6㎝です。
状態は経年によるシミヤケや破れがあります。
発送は追跡可能なクリックポストを予定しています。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
埼玉県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料