100分de名著「ル・ボン; 群衆心理」 ◆武田砂鉄(NHK出版)2022年11月

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 100分de名著「ル・ボン; 群衆心理」 ◆武田砂鉄(NHK出版)2022年11月_画像1

100分de名著「ル・ボン; 群衆心理」 ◆武田砂鉄(NHK出版)2022年11月

  • 現在
    455円(税 0 円)
    • 終了 1/21 (日) 16:44 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    埼玉県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    * * * * * さん

    99.962384803461%
    100%
    総合評価: 5,313
    発送元の地域:
    埼玉県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 350 円(税 0 円)
    開始日時 2024.01.14(日)16:44
    終了日時 2024.01.21(日)16:44
    オークションID h1117055831
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明

武田砂鉄著、「100分de名著 『ル・ボン; 群衆心理』」です(NHK出版、2022年11月刊/アンコール版)。状態は、全般にかなり良好です。送料は、クリックポストで185円です。

★内容: インターネットやSNSの隆盛で、常に他者の動向に注意を払わずにはいられない私たち。その影響で、現代人は自主的に判断・行動する主体性を喪失し、極論から極論へと根無し草のように浮遊し続ける集団と化すことが多くなった。今から一世紀以上も前に、そうした集団を「群衆」と呼び、彼らの心理を鋭い洞察をもって分析した一冊の本、「群衆心理」。フランスの心理学者ギュスターヴ・ル・ボンによる社会心理学の嚆矢となる名著をひも解く。

 ル・ボンは、群衆が歴史に表舞台に躍り出てきた原因が、西欧を支えていた伝統的な価値観が崩壊したことにあるという。自分たちを縛る箍がはずれた時、群衆はその盲目的な力を発動させた。人は、群衆の中にいるとき「暗示を受けやすく物事を軽々しく信じる性質」を与えられる。論理ではなく「イメージ」によってのみ物事を考える群衆は、「イメージ」を喚起する力強い「標語」や「スローガン」によって「暗示」を受け、その「暗示」が群衆の中で「感染」し、その結果、群衆は「衝動」の奴隷になっていく。これが「群衆心理のメカニズム」である。

 18世紀後半から19世紀、圧倒的な多数を占め始めた彼らが社会の中心へと躍り出て支配権をふるうようになった。彼らを動かす「群衆心理」が猛威を振るい続ければ、文明の衰退は避けられない。群衆心理は指導者やメディアによってたやすく扇動される。扇動者らは、しばしば精緻な論理などを打ち捨て、「断言」・「反復」・「感染」という手法を使って、群衆たちに「紋切り型のイメージ」、「粗雑な陰謀論」、「敵・味方の単純図式」を流布していく。極度に単純化されたイメージに暗示を受けた群衆は、あるいは暴徒と化し、あるいは無実の民を断頭台へと送り込むところまで暴走を始め、こうなるともはや事実の検証や論理では止めることができなくなるのだ。

 ル・ボンのこうした分析は、SNS全盛時代における民主主義の限界やポピュリズムの問題点を鋭く照らし出している。果たして、私たちは、群衆心理とどう向き合ったらよいのか? 現代の視点から「群衆心理」を読み直し、「単純化」、「極論」に覆われた社会にあって「思考し問い続ける力」をどう保っていけばよいかを考える。

★ギュスターヴ・ル・ボン(Gustave Le Bon、1841 1931年)は、フランスの社会心理学者。医学を修めた後、心理学や人類学、物理学など学問的関心は多方面に及ぶ。1860~80年代にヨーロッパやアジア、アフリカを遍歴し、そのなかで考古学や人類学に関する執筆も行なう。やがて関心は社会心理学へと向かい、1895年の『群衆心理(La psychologie des foules)』によって名声を得る。同書の中で、ル・ボンは「今われわれが歩み入ろうとしている時代は、群衆の時代である」と論じた。ここで、群衆とは、その構成員すべてが意識的人格を完全に喪失し、操縦者の断言・反復・感染による暗示のままに行動するような集合体であり、産業革命以後の社会現象の特徴が人びとをこうした群衆心理下に追いやると論じた。

★著者、武田砂鉄は1982年、東京生まれ。成城大学経済学部卒業。河出書房新社勤務を経て、フリーライター。初の著作、『紋切型社会』でBunkamuraドゥマゴ文学賞、また(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞を受賞。『文學界』、『ヘドバン』、『SPA! 』、『VERY』、『暮しの手帖』、『beatleg』、『TRASH-UP!!』、『STRANGE DAYS』などで連載を持ち、インタヴューや書籍構成なども手がける。著作はほかに『芸能人寛容論』、『せいのめざめ』(共著)、『コンプレックス文化論』、『わかりやすさの罪』など。

※出品ページに表示の「配送方法」はあくまで単品でご落札いただいた場合の方法と送料でございます。※複数点をご落札の場合は、経済的な方法で同梱発送いたします。その場合の「最も経済的なご送付方法」につきましては、複数ご落札いただきました「最初または最後の商品の取引ナビ」にてご連絡致しますので、ご参照下さい。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
埼玉県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません