• 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像1
  • 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像2
  • 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像3
  • 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像4
  • 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像5
  • 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像6
  • 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像7
  • 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像8
  • 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像9
  • 茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石_画像10

茶道具『吉向焼寅文楽茶碗 吉向蕃斎作 在銘「吉向」共箱』加藤清正家来戸田長助八代焼 茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式 茶懐石

商品説明

サイズは、径11,7×高さ8,7×高台径5,5cmです。ほぼ未使用・美品です。一連のお茶道具はお茶の先生宅よりお譲りいただいたものです。 吉向蕃斎(きっこうはんさい)(七世松月) 江戸時代、享和年間(1801~1804)伊予大洲藩出身の戸田治兵衛が、京に出て楽家九代了入、初代清水六兵衛、仁阿弥道八、浅井周斎などの名人達に作陶を学び、大阪十三村に築窯、庭前の老松と生駒山にのぼる月をめで「十三軒松月」と号し、作陶に専念したのが起こりです。 戸田 長助 加藤清正の家来、八代城家老 朝鮮より連れ帰った陶工により八代焼(古八代焼)を興す。 初代十三軒吉向松月(戸田 治兵衛) 源兵衛の長男、京に出て、楽家九代了入、初代清水六兵衛、仁阿弥道八などを訪ねて陶器の修業をする。 迎えた妻の里である大阪十三にて窯を開き、十三軒松月と名乗る。 名声を博した松月は、郷里の大洲藩に招かれ、藩公の別邸の在った、五郎にて、御用窯を仰せつかる。 五郎玉川焼と伝えられる窯である。 七世吉向松月(福男) 当代。六世松月に師事し、七世松月を継ぐ。 昭和59年、還暦に当り、四天王寺管長 出口常順猊下より、蕃斎の号を賜る。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
大分県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料