• 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●愛蔵の茶籠-茶籠.模様網代.池田瓢阿作!
    閉じる

    ●愛蔵の茶籠-茶籠.模様網代.池田瓢阿作!

  • 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●特集タイトル!!
    閉じる

    ●特集タイトル!!

  • 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●竹の造形.籠・籠を編む池田潔さん!
    閉じる

    ●竹の造形.籠・籠を編む池田潔さん!

  • 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●舟を釣る-唐物舟形籠花入.平瀬家伝来!
    閉じる

    ●舟を釣る-唐物舟形籠花入.平瀬家伝来!

  • 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●掛花入れとして-桂川篭.山田宗偏作/他
    閉じる

    ●掛花入れとして-桂川篭.山田宗偏作/他

  • 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●床を飾る-唐物手付籠花入/干菓子器に!
    閉じる

    ●床を飾る-唐物手付籠花入/干菓子器に!

  • 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●炭を組む-唐物瓜籠炭斗/他!
    閉じる

    ●炭を組む-唐物瓜籠炭斗/他!

  • 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●籠編物の話.池田瓢阿!
    閉じる

    ●籠編物の話.池田瓢阿!

  • 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●同!
    閉じる

    ●同!

  • 書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道_●表紙!
    閉じる

    ●表紙!

書籍/茶席の籠/名物鑑賞-鉈鞘籠花入.利休所持/掛花入.炭斗/茶籠.模様網代.池田瓢阿作.内張.赤池友哉-茶碗.茶器.茶杓/籠の保存と使い方/茶道

  • 現在
    1,200円(税 0 円)

    4人が登録

    送料
    配送方法
    • 0件
    • 3時間 詳細 5/9 (木) 22:44 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    兵庫県
    発送開始
    支払い手続きから3~7日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    kam********さん

    99.901590946367%
    99.9%
    総合評価: 6,085
    発送元の地域:
    兵庫県
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    最高額入札者 ログインして確認
    開始価格 1,200 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.02(木)22:44
    終了日時 2024.05.09(木)22:44
    オークションID h1084323441
  • 違反商品の申告

商品説明




■■画像ー1・・・■■

●●「愛蔵の茶籠」・・・●●

★雅趣ある組物の茶籠に好みの道具を組み込んで山野に出かけ・風光の中で一服の茶を楽しむ。まさに茶の湯法悦
 の極まれるところではなかろうか。茶籠の皆具はその一組で茶が点てられる小さな風流の世界でもある。   
 昔の数寄者は永い時をかけて心に叶う道具を集めて取り合わせ・自慢の茶籠に組み込んで秘蔵するのを習いとし
 た。この茶籠は・網代を基礎とした模様編で・かつて日本伝統工芸展に出品したもの。内張は溜塗で赤地友哉。

●「茶籠・模様網代・(池田瓢阿作)」・・・●

★茶碗 ―祥瑞・二徳三島。    ★茶器―蒟醤。            
★茶杓 ―象牙。         ★帛紗―いちご綿・モール・金襴・緞子。
★瓶  ―銀。          ★瓶掛―雲華。            
★風炉先―屋久杉・不山作。                       

■■本ー画像・・・■■

●●「名品籠鑑賞」・・・●●

◆耳付籠花入・利休所持・(細川三斎・東大寺四聖坊・井上馨・ 益田鈍翁伝来)。

 ★利休が所持したと信じられている籠花入である。生まれは魚籠であったと推測され・使用の竹
  は富士山麓に叢生する篠竹で竹幹の細さのために雅味が生じていることはご覧の通りである。

 




◆鉈鞘籠花入・利休所持・(藪内家蔵)。         

 ★藪内家に伝来した重宝の一品。利休の箱書を伴っているので利休が使用した籠と信じ得る。利
  休が箱を書いた道具は至って数が少ないのを見ても書付のあるこの花入が尊重されたことは判
  ろう。会記に現れた初めての籠は・「なたのさや」・であるが・この籠がそれに該当するか否
  かは判らない。室町の末に早くも民具の侘び籠を茶席に取り入れたことは茶道史に刮目すべき
  である。                                      

◆唐物手付南京玉入籠花入・(横江家伝来・畠山記念館蔵)。

 ★明末に日本に渡来したかと推定される。胴に付けた飾り編に色とりどりの南京玉が嵌め込まれ
  ているところから珍重されて・昔から有名な唐物籠花入となっている。作意も優れており・器
  体の造型の複雑さに加えて肩に付けた透し飾りの意匠は他に類をみない。数寄者で煎茶道具を
  収集して名高かった大阪の横江竹軒が所蔵し・入札で高価を呼び・昭和初期に畠山一清の有に
  なった。                                      

 




◆唐物脛当籠花入・(松浦家伝来)。        

 ★太い藤材を竪に差した脛当の形式は炭斗の名品として茶人に珍重されている。東都最高の茶会
  ・大師会に度々出品されるほど格の高いものである・(略・・・・・)。         

◆唐物木耳籠花入・(西本願寺伝来・野村美術館蔵)。

 ★唐物籠のいくつかある形式の一つの典型の作意を示している。底を長方形に組み・肩衝の上に
  首をつくり・肩には木の耳を取り付ける。生れは魚籠であり・耳は紐通しのために付けられた
  ものである。昔から木耳の籠は珍重され高価だったために耳のないものに後世に耳のみを付け
  加えたものもある。その部分に紐通しの穴をうがつのを忘れたものがあるが・紐通しのないの
  は御補である。                                   

 




◆宗全籠花入・(久田家蔵)。   ◆唐人笠花入・(竺叟好)。

 




◆籠耳付花入。          ◆唐物六角木底籠炭斗。

 




●●「自作の籠でおもてなし」・(山崎美枝子)・・・●●

 




●●「籠編物の話・(池田瓢阿)ー籠の保存と使い方/他・・・●●

 

Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの商品追加画像をカンタンに追加].


■■茶道誌■■  ■■『なごみ』■■  ■■特集―「茶席の籠」-籠編物の用と美をめぐって■■  ■■「竹の造型・籠」―籠を編む・池田潔氏■■  ■■「茶席に使う」―舟を釣る・(唐物舟形籠花入・平瀬家伝来)/掛花入として・(唐物小籠花入・銘・「小法師」・覚々斎原叟所持―桂川籠・(山田宗偏作)/床を飾る・(唐物手付籠花入)/干菓子の器に・(四つ手籠・銘・「隅田川」・池田潔写)■■  ■■「愛蔵の茶籠」―茶籠・模様網代・池田瓢阿作・(茶碗/茶器/茶杓/帛紗/瓶/瓶掛/風炉先)■■  ■■「炭を組む」―唐物瓜籠炭斗・(香合/羽箒/火箸/釜敷/風炉/風炉先)―唐物口透し籠炭斗・(香合/羽箒/火箸)―桑柄■■  ■■「名物籠鑑賞」―耳付籠花入・利休所持/鉈鞘籠花入/唐物手付南京玉入籠花入/唐物脛当籠花入/唐物木耳籠花入/宗全籠花入/唐人笠花入・竺叟好/籠耳付花入/唐物六角木底籠炭斗■■  ■■「自作の籠でおもてなし」―山崎美枝子さん■■  ■■「提案―現代の都市空間に籠を置く」―池田瓢阿■■  ■■「現代の都市空間と籠」―池田潔■■  ■■「籠編物の話」―池田瓢阿―籠の花入/籠編物の種類・(唐物籠/島物籠/和組/茶人手づくり/好み物/籠師の創作/写し物)/籠の研究/籠の起源/籠の未来■■  ■■「籠の保存と使い方」■■  ■■茶道/道具■■  ■■以下詳細をご覧下さい!!■■




■■『茶道誌』・・・■■



●●『なごみ』・・・●●

**”(1987年7月・通巻第91号)”**



■■『特集』・・・■■


●「茶席の籠」」・・・●

―”籠編物の用と美をめぐって”―

**”文―池田瓢阿・池田潔・(竹芸家)”**

**”(約・43頁)”**

★籠編物は世界中のすべての民族が原始時代からつくり
 ・使い続けてきた器物である。
 材質は地域によってさまざまで・東南アジアや中国・
 日本では竹を用い・ヨーロッパや南北アメリカでは樹
 木の皮や蔓や枝・または草の繊維が使われている。
 原始時代には籠編は・土器づくりや・織物の発祥をう
 ながす動機につながる工芸技術として・重要な役割を
 になっていた。
 と考古学的にも証明されている。
 現代でも籠を使用している民族は多いが・籠に美術的
 要素を見出し・鑑賞の対象として尊しているのは日本
 のみである。
 これは日常身辺の器物まで美しさを発見する日本人の
 資質に加えて・古くから華道・茶道という日本独自の
 趣味道があったればこそである。

  ◆唐物脛当籠花入。



■発行日=昭和62年7月1日。
■発行所=株式会社・淡交社。
■サイズ=18×25.5cm。
■定価=600円。
■状態。
  ●表紙に・多少の・傷み・ヤケが有ります。
  ●本誌内に・多少の・ヤケが見えますが
  ●大きなダメージは・無く
  ●年代的には・良い状態に思います。



◆◆注意・・・◆◆

 ★本誌綴じ側に、ヤケによる変色が有りますので
  御理解下さい。

 ★発行日より・経年を経て下ります。
  コンディションに係らず・古書で有る事を
  充分に御理解の上・御入札下さい。

 ★神経質な方は入札をご辞退下さい・・!!



●全・128頁・・・!!



●特集の・・・!!

  ◆「茶席の籠」・は・約・43頁。



●「小特集」・・・●

-”「雑器とあそぶ」”―

**秋岡木工塾の・「木のうつわ」・(7頁・全カラー)**

★樹が好きで・刃物が好きで・木工が好きで。
 そんな中間と本音で話せて。
 力仕事でひと汗かいたあと・ビールかワインでひと息
 つくのがまた愉しみ。
 そんな時に使うため・みんなで雑木をひろい集めて作
 ったのが・この・「木のうつわ」・です。
 私たちの作品がならぶ工房へご案内しましょう。

 ●工作人間あつまれ!

 ●出来ました・木のうつわ。

   ◆ケヤキ。

   ◆コナラ。

   ◆サクラ。

   ◆クヌギ。

   ◆マユミ。

   ◆カキ。

   ◆シデ。

 ●工作遊びしませんか。

 **”道具と材料”**

   ◆縦木どりのうつわ-クヌギ。

   ◆横木どりのうつわ-シイ。



●蒐集・資料などの・参考に・・・!!



●探されていた方は・この機会に・・・!!



●以下・詳細をご覧ください・・・!!

  ◆掲載案内は・抜粋し掲載して下ります。

  ◆掲載内容は・Q&Aより・問い合わせ下さい。

  ◆数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい。

  ◆掲載を抜粋紹介し・「タイトル」・と致します。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



■■『特集』・・・■■



■■「茶席の籠」」・・・■■

―”籠編物の用と美をめぐって”―

**”文―池田瓢阿・池田潔・(竹芸家)”**


●●「竹の造型・籠」・・・●●

 ◆籠を編む・池田潔氏。



●●「茶席に使う」・・・●●


●「舟を釣る」・・・●

  ◆唐物舟形籠花入。
               ・平瀬家伝来。

    ★花―浜梨・小手毬・萱草。

  ◆掛物―慈雲筆・「無事」。


●「掛花入として」・・・●

  ◆唐物小籠花入・銘・「小法師」。
               ・覚々斎原叟所持。

    ★花―鉄線。

  ◆「桂川籠」。
               ・山田宗偏作。

    ★花―乙女百合・丁字草・レットクローバー・
       ランダヒヤシンス。


●「床を飾る」・・・●

  ◆唐物手付籠花入。

    ★花―牡丹。


●「干菓子の器に」・・・●

  ◆四つ手籠・銘・「隅田川」。
               ・池田潔写。

    ★干菓子―撫子・沢瀉・水二種。

    ★瓢箪・(亀屋伊織製)。


●「愛蔵の茶籠」・・・●

★雅趣ある組物の茶籠に好みの道具を組み込んで山野に
 出かけ・風光の中で一服の茶を楽しむ。
 まさに茶の湯法悦の極まれるところではなかろうか。
 茶籠の皆具はその一組で茶が点てられる小さな風流の
 世界でもある。
 昔の数寄者は永い時をかけて心に叶う道具を集めて取
 り合わせ・自慢の茶籠に組み込んで秘蔵するのを習い
 とした。

 この茶籠は・網代を基礎とした模様編で・かつて日本
 伝統工芸展に出品したもの。
 内張は溜塗で赤地友哉。

  ◆茶籠・模様網代。
               ・池田瓢阿作。

    ★茶碗―祥瑞・二徳三島。

    ★茶器―蒟醤。

    ★茶杓―象牙。

    ★帛紗―いちご綿・モール・金襴・緞子。

    ★瓶―銀。

    ★瓶掛―雲華。

    ★風炉先―屋久杉・不山作。


●「炭を組む」・・・●

  ◆唐物瓜籠炭斗。
 
    ★香合―蒔絵錫縁。

    ★羽箒―鳳。

    ★○―勝眠作。

    ★火箸―瓢透し・徳元作。

    ★釜敷―籐組透し。

    ★風炉―道安・宗元作・利休好・四方。

    ★風炉先―葭。

  ◆唐物口透し籠炭斗。
 
    ★香合―志野瓢。

    ★羽箒―鶴。

    ★○―菊銅象嵌。

    ★火箸―桑柄。



●●「名物籠鑑賞」・・・●●

  ◆耳付籠花入・利休所持。

    ★利休が所持したと信じられている籠花入であ
     る。
     生まれは魚籠であったと推測され・使用の竹
     は富士山麓に叢生する篠竹で竹幹の細さのた
     めに雅味が生じていることはご覧の通りであ
     る。
     ・(略・・・・・)。

    ★細川三斎・東大寺四聖坊・井上馨・ 益田鈍
     翁伝来。

  ◆鉈鞘籠花入・利休所持。

    ★藪内家に伝来した重宝の一品。
     利休の箱書を伴っているので利休が使用した
     籠と信じ得る。
     利休が箱を書いた道具は至って数が少ないの
     を見ても書付のあるこの花入が尊重されたこ
     とは判ろう。
     会記に現れた初めての籠は・「なたのさや」
     ・であるが・この籠がそれに該当するか否か
     は判らない。
     室町の末に早くも民具の侘び籠を茶席に取り
     入れたことは茶道史に刮目すべきである。

    ★藪内家蔵。

  ◆唐物手付南京玉入籠花入。

    ★明末に日本に渡来したかと推定される。
     胴に付けた飾り編に色とりどりの南京玉が嵌
     め込まれているところから珍重されて・昔か
     ら有名な唐物籠花入となっている。
     作意も優れており・器体の造型の複雑さに加
     えて肩に付けた透し飾りの意匠は他に類をみ
     ない。
     数寄者で煎茶道具を収集して名高かった大阪
     の横江竹軒が所蔵し・入札で高価を呼び・昭
     和初期に畠山一清の有になった。

    ★横江家伝来・畠山記念館蔵。

  ◆唐物脛当籠花入。

    ★太い藤材を竪に差した脛当の形式は炭斗の名
     品として茶人に珍重されている。
     東都最高の茶会・大師会に度々出品されるほ
     ど格の高いものである。
     ・(略・・・・・)。

    ★松浦家伝来。

  ◆唐物木耳籠花入。

    ★唐物籠のいくつかある形式の一つの典型の作
     意を示している。
     底を長方形に組み・肩衝の上に首をつくり・
     肩には木の耳を取り付ける。
     生れは魚籠であり・耳は紐通しのために付け
     られたものである。
     昔から木耳の籠は珍重され高価だったために
     耳のないものに後世に耳のみを付け加えたも
     のもある。
     その部分に紐通しの穴をうがつのを忘れたも
     のがあるが・紐通しのないのは御補である。

    ★西本願寺伝来・野村美術館蔵。

  ◆宗全籠花入。

    ★久田家蔵。

  ◆唐人笠花入。

    ★竺叟好。

  ◆籠耳付花入。

  ◆唐物六角木底籠炭斗。



●●「自作の籠でおもてなし」・・・●●

**”山崎美枝子さん”**

  ◆釜―古芦屋・長生殿地紋。

  ◆炉縁―時代高台寺蒔絵。

  ◆炭斗―脛当・自作。

  ◆香合―織部・分銅。

  ◆羽箒―鷹。

  ◆○―ささげ・埋忠明寿作。

  ◆火箸―石州好・桑柄。

  ◆灰器―のんこう。

  ◆灰匙―松花堂好・むさしの。



―”提案”―

●●「現代の都市空間に籠を置く」・・・●●

**”構成・文―池田瓢阿”**



―”(以下・白黒)”―


●●「現代の都市空間と籠」・・・●●

**”池田潔”**



●●「籠編物の話」・・・●●

**”池田瓢阿・(裏千家淡交社総本部講師)”**

★籠に花を挿して・花の美しさを引き立て・籠の雅味と
 の調和を楽しむ。
 その風習が始まったのは古いことであろうが・文献と
 しては文安二年・(1445)・に菜籠に花を入れた
 と見えている。
 花籠の根源は中国であるが・日本では華道・茶道とい
 う独自の文化が発展したので・籠は花の器のみではな
 く・炭を組み・菓子を盛り・食器としても取り上げら
 れてその雅味が愛用された。


●「籠の花入」・・・●

  ◆1・利休好・桂川籠花入。
               ・高香雪美術館。

  ◆2・古田織部所持・唐物籠花入。

  ◆3・南蛮籠花入。

  ◆4・時代鉈籠花入。

  ◆5・時代籠組物・箕。

  ◆6・久田宗全作・ぶりぶり籠花入写。

  ◆7・利休好・鱗籠炭斗。

  ◆8・玄々斎好・鶴首籠花入。

  ◆9・玄々斎好・末広籠花入。


●「籠編物の種類」・・・●

★籠と古い記録のことはこのくらいにして・籠にはどの
 ような種類のものがあるか・その分類を申しのべてみ
 よう。

  一・唐物籠。
  二・島物籠。
  三・和組。
  四・茶人手づくり。
  五・好み物。
  六・籠師の創作。
  七・写し物。
  大まかには七つに分けられる。

  一・唐物籠・(略・・・・・)。

  二・島物籠・(略・・・・・)。

  三・和組・(略・・・・・)。

  四・茶人手づくり・(略・・・・・)。

  五・好み物・(略・・・・・)。

  六・籠師の創作・(略・・・・・)。

  七・写し物・(略・・・・・)。


●「籠の研究」・・・●


●「籠の起源」・・・●


●「籠の未来」・・・●



●●「籠の保存と使い方」・・・●●



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


■入力のミスは・ご容赦下さい。


■他の出品も・是非御覧下さい。


■商品詳細文の転用は堅くお断り致します。


■入札案内・・・■

●状態はすべて点検済ですが
●見落し等が無いとは言えません。
●見解の相違も御座います。
●御了承・御理解の上・入札下さい。


■■支払詳細■■

●かんたん決済。


■■送料の案内■■

●185円。
●クリックポスト。
   ・(日本郵便)。
   ・(1回1落札)。
●簡易包装。
   ・(包装指定は別途料金)。
●落札金額に関わらず同一の包装と
●させて頂きます。







■■注意■■

●質問は必ず事前にお願い致します。
●落札後のクレームはお受けできません。
●落札日より7日以内に必ず決算下さい。
●7日以内に振込み確認出来ない場合は落札者都合
●のキャンセルとして処理させて頂きます。
●取り置の場合でも、最初の落札日より7日以内に必
●ず決済下さい。
●いかなる場合でも決済後に・一度発送致します。


■■要注意■■

●入札の取消はいかなる場合でも不可能です
●質問欄での取消依頼もお受けできません。
●落札後は取引ナビにて詳細を連絡させて頂きます。
●電話での連絡はお受けできません。
●上記事項を充分に御理解の上での入札とさせてき頂
●ます。

■商品詳細文の転用・盗用は堅くお断り致します・!


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.213.002.002

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay(残高)
    • PayPay(クレジット)※旧あと払い
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
兵庫県
発送開始
支払い手続きから3~7日で発送
海外発送
対応しません
送料