書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_●原寸大茶入で見るー茶入の観賞手引き!
    閉じる

    ●原寸大茶入で見るー茶入の観賞手引き!

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_●同ー唐物ー肩衝.茄子・文琳!
    閉じる

    ●同ー唐物ー肩衝.茄子・文琳!

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_●同ー大海.尻膨・(唐物茶入.主流形五種)
    閉じる

    ●同ー大海.尻膨・(唐物茶入.主流形五種)

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_●同-唐物非主流-小肩衝.丸壺.瓢箪.鶴首.他
    閉じる

    ●同-唐物非主流-小肩衝.丸壺.瓢箪.鶴首.他

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_●茶入れの仕覆を誂えるー北村徳齋帛紗店!
    閉じる

    ●茶入れの仕覆を誂えるー北村徳齋帛紗店!

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_●同!
    閉じる

    ●同!

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_●誰でもわかる瀬戸茶入の窯分け/箱藤商店
    閉じる

    ●誰でもわかる瀬戸茶入の窯分け/箱藤商店

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_●同ー瀬戸茶入の八段階分類!
    閉じる

    ●同ー瀬戸茶入の八段階分類!

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_●同ーその後の窯分け/本当の瀬戸茶入れの
    閉じる

    ●同ーその後の窯分け/本当の瀬戸茶入れの

  • 書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道_年代は!  ●表紙!
    閉じる

    年代は!  ●表紙!

書籍/茶入.観賞手引-原寸大茶入で見る/唐物-肩衝.茄子.文琳.大海.尻膨/名品鑑賞/和物-千利休.遠州.織部/仕覆を誂える.北村徳斎帛紗店/茶道

  • 現在
    2,000円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    • 1件
    • 終了 詳細 2/13 (火) 22:56 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    兵庫県
    発送開始
    支払い手続きから3~7日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    kam********さん

    99.901896664487%
    99.9%
    総合評価: 6,104
    発送元の地域:
    兵庫県
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 2,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.02.06(火)22:56
    終了日時 2024.02.13(火)22:56
    オークションID g1118849464

商品説明




●●『名物茶入を観賞』・・・●●

★唐物茶入から和物茶入・島物茶入までの理解を深めたら・次は監修者の竹内順一氏とともに・五島美術館の
 名物茶入・「宗伍茄子」・と「安国寺肩衝」・を鑑賞してみましょう。                

 




●●『名物茶入を観賞』・・・●●

●唐物茄子茶入・銘・「宗伍茄子」・を見る・・・●

★「上」―桃山時代今日の茶人・一四夜宗伍が所有した茶入。大名物。利休の直書にある真塗四方盆
  とともに・仕覆3点・(糸屋通風・堅縞木綿間道・うつぼや緞子)・象牙蓋2点・挽家袋・(有
  栖川裂)・などが添う。                                

★「左頁・右上」―宗伍茄子を手にとって。光の加減で・轆轤目が浮かぶが胴にはっきりと胴紐があ
  るのがわかる。                                    

★「左頁・左上」―宗伍茄子の牙蓋には・(す)・が通っている。は象牙の中の神経。神経の部分を
  使うのは・象牙の中心部を贅沢に使っている証。                     

★「左頁・左下」―宗伍茄子の次第。                            

 




●●『名物茶入を観賞』・・・●●

●唐物肩衝茶入・「安国寺肩衝」・を見る・・・●

★「右頁」―唐物肩衝茶入・銘・「安国寺肩衝」・(五島美術館蔵)。             

★安国寺恵瓊の所持でその銘があり・細川三斎が・「中山肩衝」・とも命名している。細川緞子・蜀
 紅錦など・11点の仕覆が添う。大名物。                         

★「上」―独特な釉調を帯びた釉薬。指さす所で流れが止まっている。             

★「左下」―茶入の底は剥底・(板起し・箆起しとも)・になっている。            

 




●●「絵図にみる唐物茶入」・・・●●

 




●●「茶入鑑賞の手引き」・・・●●

●唐物茶入の写しー「和物茶入」・・・●

◆唐物肩衝の写し。
◆唐物文琳の写し。
◆唐物丸壺の写し。

 




●●「茶入鑑賞の手引き」・・・●●

●唐物茶入の写しー「和物茶入」・・・●

◆肩衝の変形・「槍の鞘」。  
◆小堀遠州好みの白眉。    
◆唐物丸壺の写し。      
◆唐物茶入にない歪み。    
◆古田織部が肩衝に加えた作為。

 




●●「茶入れ鑑賞の手引き」・・・。・●●

●唐物の代替品ー「島物茶入」・・・●

●●「仁清が作った京焼の茶入」・・・●●

 

Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの商品追加画像をカンタンに追加].


■■茶道誌■■  ■■『なごみ』■■  ■■特集―『名品で学ぶ・「茶入の観賞手引き」ー原寸大茶入で見る』■■  ■■「茶入は形をみる」―唐物文琳茶入・銘吹上文琳・(五島美術館蔵)―捻返し/肩/甑/腰/露/口造り/流れ/胴/土見/畳付/口造り/轆轤目/釉際/牙蓋■■  ■■「始まりにして基本・唐物茶入」―唐物茶入・主流形五種―肩衝・唐物肩衝茶入・銘・初花肩衝/茄子・唐物茄子茶入・銘・紹鴎茄子/文琳・唐物文琳茶入・銘・村田文琳/大海・唐物大海茶入・銘・打曇大海/尻膨・唐物尻膨茶入・銘・利休尻膨■■  ■■「唐物茶入・非主流形」―小肩衝・唐物小肩衝茶入・銘・利休小肩衝/丸壺・唐物丸壺茶入・銘・利休丸壺/瓢箪・唐物瓢箪茶入・銘・上杉瓢箪/鶴首・唐物鶴首茶入・銘・利休鶴首/円座・唐物円座茶入・銘・利休鶴首円座/弦付・唐物弦付茶入■■  ■■「絵図にみる唐物茶入」―君台観左右帳記・(図・19点)■■  ■■「唐物茶入の写し・和物茶入」―唐物肩衝の写し・春日春慶茶入・銘・淀肩衝/唐物文琳の写し・瀬戸文琳茶入・銘・春慶文琳/唐物丸壺の写し・古瀬戸丸壺茶入・銘・相坂丸壺/肩衝の変形・槍の鞘―瀬戸肩衝茶入・銘・平野/小堀遠州好みの白眉・丹波耳付茶入・銘・生野/唐物茶入にない歪み・備前肩衝茶入/古田織部が肩衝に加えた作為・鳴海織部耳付茶入・銘・餓鬼腹■■  ■■「唐物茶入の代替品・島物茶入」―唐物以外の輸入茶入―南蛮渡来の見立て・南蛮茶入・銘・杜若/南蛮風の釉薬・島物耳付茶入■■  ■■「作家の作品としての茶入―仁清が作った京焼の茶入■■  ■■「名物茶入を観賞」―唐物茄子茶入・銘・宗伍茄子/唐物肩衝茶入・銘・安国寺肩衝■■  ■■「茶入の仕覆を誂える・北村徳斎帛紗店」■■  ■■「箱藤商店・桐の箱オーダーメイド■■  ■■大名物/名物/中興名物■■  ■■武野紹鴎所持/千利休所持■■  ■■茶道/道具■■  ■■以下詳細をご覧下さい!!■■




■■『茶道誌』・・・■■



●●『なごみ』・・・●●

**”(2008年11月・通巻第347号)”**



■■『特集』・・・■■


―”名品で学ぶ”―

●●『茶入の観賞の手引き』・・・●●

―”実寸大の茶入で見る”―

**”監修―竹内順一・(永青文庫館長)”**

**”(約・36頁) ”**

★茶入鑑賞には・「形」・と・「産地」・が問われます。
 唐物肩衝・瀬戸文琳など・その形も産地もさまざまな
 種類があり・茶人の教養として欠かせない知識です。
 本特集では・各茶入をほぼ実寸大で掲載することで・
 茶入の・「形」・と・「産地」・を視覚的に感じてい
 ただきながら茶入の歴史を辿ります。



■発行日=平成20年11月1日。
■発行所=株式会社・淡交社。
■サイズ=18×25.5cm。
■定価=840円。
■状態。
  ●表紙に・キズ・ヤケが有ります。
  ●本誌内に・多少の・ヤケが見えますが
  ●大きなダメージは・無く
  ●年代的には・良い状態に思います。



◆◆注意・・・◆◆

 ★発行日より・経年を経て下ります。
  コンディションに係らず・古書で有る事を
  充分に御理解の上・御入札下さい。

 ★神経質な方は、入札をご辞退下さい・!!



●全・128頁・・・!!



●特集の・・・!!

  ◆「茶入の観賞の手引き」・は・約・36頁。



●茶人の意匠・趣の再好「認得斎好・塗曲水指」。
 ・(目片宗弘・茶道家)!

  ◆追加画像―6に・(全2頁)。



●名所の理由―茶道具の見かた「蓋置・建水」。
 ・(小澤宗誠・茶道家)。

  ◆追加画像―7に・(全4頁中の2頁)。



●蒐集・資料などの参考に・・・!!



●探されていた方は・この機会に・・・!!



●以下・詳細をご覧ください・・・!!

  ◆掲載案内は・抜粋し掲載して下ります。

  ◆掲載内容は・Q&Aより・問い合わせ下さい。

  ◆数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい。



●掲載を抜粋紹介し・「タイトル」・と致します。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



■■『特集』・・・■■


―”名品で学ぶ”―

●●『茶入の観賞の手引き』・・・●●

―”実寸大の茶入で見る”―

**”監修―竹内順一・(永青文庫館長)”**

**”(約・36頁) ”**

★茶入の観賞には・「形」・と・「産地」・が問われま
 す。
 唐物肩衝・瀬戸文琳など・その産地もさまざまな種類
 があり・茶人の教養として欠かせない知識です。
 本特集では・各茶人をほぼ実寸大で掲載することで・
 茶入の・「形」・と・「産地」・を視野的に感じてい
 ただきながら茶入の歴史を辿ります。


―”茶入の観賞の手引き・知識―1”―

●●『茶入は・「形」・をみる』・・・●●

★茶入の観賞の糸口は・まず・「形」・にあります。
 茶入の形をあらわす名称は・肩衝・茄子などさまざま
 ですが・これら茶入の形の鑑賞には・見るべきポイン
 トがあります。
 鑑賞のポイントとなる部位を名物茶入にてご紹介しま
 す。


●「唐物・文琳茶入・銘・吹上文琳・(五島美術館蔵)」●

―胴径・5.5cm/高さ・6.3cm/中興名物―

*23~36頁の茶入れは・胴径を基準に・ほぼ実寸と
 なるように掲載しています。

 ●捻返し。

 ●肩。

 ●甑・(こしき)。

 ●腰。

 ●露。

 ●口造り。

 ●流れ。

 ●胴。

 ●土見。

 ●畳付。

 ●口造り。

 ●轆轤目。

 ●釉際・(くすりぎわ)。

 ●牙蓋・(げふた)。



―”茶入の観賞の手引き・知識―2”―

●●『始まりにして基本・「唐物茶入」』・・・●●

★中国から輸入された・「唐物」・茶入はさまざまな形
 に分類され・すべての茶入れの基本となりました。
 まず唐物茶入れの形を・典型作といえる名品で紹介し
 ます。

*(名称・所蔵・寸法・指定・解説が掲載)。


●「唐物茶入・主流形五種・」・・・●

★茶道の祖・千利休時代に茶人たちが用いた唐物茶入に
 は・肩衝を筆頭に・主流となる五種の形がありました。


―”肩衝”―

  ◆唐物肩衝茶入・銘・「初花肩衝」。
            ・漢作・重要文化財・大名物。
            ・徳川記念財団。

―”茄子”―

  ◆唐物茄子茶入・銘・「紹鴎茄子」。
            ・漢作・重要文化財・大名物。
            ・武野紹鴎所持。
            ・湯木美術館。

―”文琳”―

  ◆唐物文琳茶入・銘・「村田文琳」。
            ・漢作・名物。
            ・藤田美術館。

―”大海”―

  ◆唐物大海茶入・銘・「打曇大海」。
            ・漢作・大名物。
            ・個人。

―”尻膨”―

  ◆唐物尻膨茶入・銘・「利休尻膨」。
            ・重要美術品・大名物。
            ・千利休所持。
            ・永青文庫。


●中国から伝わった茶入。


●唐物茶入の主流は肩付と小壺。


●「唐物茶入・非主流形」・・・●

★主流となる五つの形以外にも・唐物茶入にはさまざまな
 形がありました。
 数は少なくとも・後の次代に受け継がれたその形を名品
 とともに紹介します。


―”小肩衝”―

  ◆唐物小肩衝茶入・銘・「利休小肩衝」。
            ・中興名物。
            ・千利休所持。
            ・金沢市立中村記念美術館。

―”丸壺”―

  ◆唐物丸壺茶入・銘・「利休丸壺」。
            ・大名物。
            ・千利休所持。
            ・香雪美術館。

―”瓢箪”―

  ◆唐物瓢箪茶入・銘・「上杉瓢箪」。
            ・大名物・天下六瓢箪の一つ。
            ・野村美術館。

―”鶴首”―

  ◆唐物鶴首茶入・銘・「利休鶴首」。
            ・漢作・大名物。
            ・千利休所持。
            ・個人。

―”円座”―

  ◆唐物円座茶入・銘・「利休鶴首円座」。
            ・大名物。
            ・千利休所持。
            ・五島美術館。

―”弦付”―

  ◆唐物弦付茶入。
            ・徳川美術館。


●「絵図にみる唐物茶入」・・・●

★中国から日本に伝来したであろう唐物茶入の多くが・
 現在失われてしまっています。
 在りし日の姿をいまに伝えるのは・茶の湯の古典に描
 かれた姿だけです。
 ここでは・『君台観左右帳記』・に描かれた唐物茶入
 れの形をご紹介します。

**”(図・19点)”**



―”茶入の観賞の手引き・知識―3”―

●●『唐物茶入の写し・「和物茶入」』・・・●●

★千利休により取り上げられた和物茶入。
 日本国産の茶入は・唐物茶入の名品を充実に写すこと
 から始まりました。

●和物の茶入の第一世代は・唐物の充実な写し。


―”唐物肩衝の写し”―

  ◆春日春慶茶入・銘・「淀肩衝」。
            ・中興名物。
            ・林原美術館。

―”唐物文琳の写し”―

  ◆瀬戸文琳茶入・銘・「春慶文琳」。
            ・中興名物。
            ・サンリツ服部美術館。

―”唐物丸壺の写し”―

  ◆古瀬戸丸壺茶入・銘・「相坂丸壺」。
            ・中興名物。
            ・根津美術館。


●変形する・和物の茶入の第二世代。


―”肩衝の変形・「槍の鞘」”―

  ◆瀬戸肩衝茶入・銘・「平野」。
            ・畠山記念館。

―”小堀遠州好みの白眉”―

  ◆丹波耳付茶入・銘・「生野」。
            ・中興名物。
            ・湯木美術館。

―”唐物茶入にない歪み”―

  ◆備前肩衝茶入。
            ・サンリツ服部美術館。

―”古田織部が肩衝に加えた作為”―

  ◆鳴海織部耳付茶入・銘・「餓鬼腹」。
            ・中興名物。
            ・野村美術館。



―”茶入の観賞の手引き・知識―4”―

●●『唐物茶入の代替品・「島物茶入」』・・・●●

●唐物以外の輸入茶入。

―”南蛮渡来の見立て”―

  ◆南蛮茶入・銘・「杜若」。
            ・永青文庫。

―”南蛮風の釉薬”―

  ◆島物耳付茶入。
            ・徳川美術館。



―”作家の作品としての茶入”―

●●『仁清が作った京焼の茶入』・・・●●

―”仁清作・数茶入の内・(静嘉堂文庫美術館)”―

★野々村仁清が唐物茶入の形を写した18口の茶入の内
 の9点。

  ◆手瓶/常陸帯/瓢箪/驢蹄口/橘/肩衝/水滴/
   尊/鶴首。



―”茶入の観賞の手引き・実践”―

●●『名物茶入を観賞』・・・●●

★唐物茶入から和物茶入・島物茶入までの理解を深めた
 ら・次は監修者の竹内順一氏とともに・五島美術館の
 名物茶入・「宗伍茄子」・と「安国寺肩衝」・を鑑賞
 してみましょう。

●「名物」・の条件を知る。

  ◆唐物茄子茶入・銘・「宗伍茄子」。
            ・五島美術館。

  ◆唐物肩衝茶入・銘・「安国寺肩衝」。
            ・五島美術館。
            ・漢作・重要文化財・大名物。
            ・徳川記念財団。


―”唐物茄子茶入・銘・「宗伍茄子」・を見る”―

★「上」―桃山時代今日の茶人・一四夜宗伍が所有した
 茶入。大名物。
 利休の直書にある真塗四方盆とともに・仕覆3点・(
 糸屋通風・堅縞木綿間道・うつぼや緞子)・象牙蓋2
 点・挽家袋・(有栖川裂)・などが添う。

★「左頁・右上」―宗伍茄子を手にとって。
 光の加減で・轆轤目が浮かぶが胴にはっきりと胴紐が
 あるのがわかる。

★「左頁・左上」―宗伍茄子の牙蓋には・・(す)・
 が通っている。は象牙の中の神経。神経の部分を使
 うのは・象牙の中心部を贅沢に使っている証。

★「左頁・左下」―宗伍茄子の次第。


●次第から伝来を知る。


―”唐物肩衝茶入・「安国寺肩衝」・を見る”―

★「右頁」―唐物肩衝茶入・銘・「安国寺肩衝」・(五
 島美術館蔵)。

★安国寺恵瓊の所持でその銘があり・細川三斎が・「中
 山肩衝」・とも命名している。細川緞子・蜀紅錦など
 ・11点の仕覆が添う。大名物。

★「上」―独特な釉調を帯びた釉薬。指さす所で流れが
 止まっている。

★「左下」―茶入の底は剥底・(板起し・箆起しとも)
 ・になっている。



―”茶入の仕覆を誂える”―

●●『北村徳斎帛紗店』・・・●●

★茶入を包み・保護する仕覆は・茶席の点前に用いられ
 ・招かれた客に披露されます。
 茶入を所持し誂えた者の好みが宿る仕覆はどのように
 作られているのでしょうか。



**”(以下・白黒)”**


●●『箱藤商店』・・・●●

★茶入や仕覆の保管に欠かせない桐の箱。
 仕覆を誂えた後は・箱のオーダーメイドを。


●●『誰でもわかる・瀬戸茶入の・「窯分け」』・●●

**”文―竹内順一”**

 ●瀬戸茶入の分類法。

 ●だれが・「窯分け」・をしたか。

 ●瀬戸茶入の八段階分類。

  ―”第一段階”―

  ―”第二段階”―

  ―”第三段階”―

  ―”第四段階”―

  ―”第五段階”―

  ―”第六段階”―

  ―”第七段階”―

  ―”第八段階”―

●「窯分け」・分類の弱点。

  ◆無尽蔵版窯分け。

  ◆一玄庵版窯分け。

●本当の瀬戸茶入の年代は。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


■入力のミスはご容赦下さい。


■他の出品も・是非御覧下さい。


■商品詳細文の転用は堅くお断り致します。


■■入札案内・・・■■

●状態はすべて点検済ですが、
●見落し等が無いとは言えません。
●見解の相違も御座います。
●御了承・御理解の上・入札下さい。


■■支払詳細■■

●かんたん決済。


■■送料の案内■■

●185円。
●クリックポスト。
   ・(日本郵便)。
   ・(1回1落札)。
●簡易包装。
   ・(包装指定は別途料金)。
●落札金額に関わらず同一の包装と
●させて頂きます。







■■注意■■

●質問は必ず事前にお願い致します。
●落札後のクレームはお受けできません。
●落札日より7日以内に必ず決算下さい。
●7日以内に振込み確認出来ない場合は落札者都合
●のキャンセルとして処理させて頂きます。
●取り置の場合でも、最初の落札日より7日以内に必
●ず決済下さい。
●いかなる場合でも決済後に・一度発送致します。


■■要注意■■

●入札の取消はいかなる場合でも不可能です
●質問欄での取消依頼もお受けできません。
●落札後は取引ナビにて詳細を連絡させて頂きます。
●電話での連絡はお受けできません。
●上記事項を充分に御理解の上での入札とさせてき頂
●ます。

■商品詳細文の転用・盗用は堅くお断り致します・!


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.213.002.002

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
兵庫県
発送開始
支払い手続きから3~7日で発送
海外発送
対応しません
送料