茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像1
  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像2
  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像3
  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像4
  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像5
  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像6
  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像7
  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像8
  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像9
  • 茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職_画像10

茶道具『高鶴元作 左馬茶碗 共箱・共布 在銘「左馬・元」』上野焼 未使用茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家 裏千家 武者小路千家十職

商品説明

サイズは、径10,3×高台径6,7㎝です。ホツ・ニュウはございません。美品です。ほぼ未使用の茶碗です。
一連の茶道具はお茶の先生宅よりお譲りいただいたものです。
高鶴 元(こうづるはじめ) 略歴・解説
福岡県田川郡赤池町(現福智町)に上野焼窯元高鶴夏山の長男として生まれる。昭和32年佐賀県立有田工業学校窯業科を卒業後、家業を継ぐ。同40年独立し粕屋郡久山町に築窯。同4344年に日本伝統工芸展で連続受賞し日本工芸会正会員となる。ハーバート大学での陶芸指導のため同55年に渡米、ピーボディ博物館の研究員等も務める。以後、極彩色のオブジェや陶板など前衛的な作品を日米で発表する。古上野焼の研究家としても知られる。1997年に福岡県文化賞受賞。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
大分県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません