• 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像1
  • 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像2
  • 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像3
  • 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像4
  • 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像5
  • 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像6
  • 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像7
  • 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像8
  • 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像9
  • 【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八_画像10

【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』2005 ●磁器 色絵 古九谷 柿右衛門様式 金欄手 鍋島 仁清 乾山 奥田川 青木木米 仁阿弥道八

匿名配送
  • 現在
    2,580円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    naa********さん

    99.968394437421%
    100%
    総合評価: 3,162
    発送元の地域:
    東京都
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 2,580 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.17(月)22:11
    終了日時 2024.06.18(火)22:11
    オークションID d1137771252
  • 違反商品の申告

商品説明


【図録】特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』

□商品詳細
143+22ページ
編 集:東京国立博物館・読売新聞社
発 行:読売新聞社
発売日:2005/10/4
サイズ:18.7 cm × 25.2 cm × 1.7 cm

【内容説明】

特別展『 華麗なる伊万里、雅の京焼 』

二〇〇五年十月四日—十二月四日
東京国立博物館 表慶館

主催=東京国立博物館、読売新聞社 協力=JR東日本


・はじめに

 江戸時代は日本陶磁史の中でも最も華やかな時代です。
 一六一〇年代、朝鮮半島や中国からの技術導入によって、長年の憧れであった磁器の焼成が肥前で始まると、以後肥前は日本の磁器の中心地として多彩な展開を示していきます。磁器誕生期の初期伊万里、ほどなく始まった色絵では、古九谷様式の色絵磁器が登場します。海外への輸出が始まると、柿右衛門様式の色絵磁器へと洗練を極め、さらに西欧で初めて日本陶磁としての認識を得る金欄手へと展開します。こうした肥前を擁する鍋島藩が最高のものを目指したものに鍋島焼がありました。伊万里は時代によって、あるいはそれを受けとめる人々に応じて大きな広がりを示していきます。
 京焼は野々村仁清、尾形乾山をはじめとし、多くの名工を輩出してきました。京都という伝統と文化の中心地にあって輝く個性、こうした名工の登場、現代で言うところのブランドの確立こそが京焼の特質です。仁清、乾山に加え江戸後期の京焼の磁祖とされた奥田川、その門下青木木米、仁阿弥道八といった名工達は、これまでに日本で愛された内外の陶磁に学び、その中から新たな京焼を作り出していきました。
 このような、江戸時代の陶磁を代表する伊万里と京焼について、その展開と魅力をお楽しみください。
 最後に、本展の開催にあたり貴重な所蔵品をご出品くださいましたご所蔵者の方々、多大なご協力を賜りました関係各位に厚く御礼申し上げます。

二〇〇五年十月 東京国立博物館・読売新聞社


・目次

ようこそ、伊万里と京焼へ[伊藤嘉堂]

第1章 華麗なる伊万里
 ◎ 伊万里の展開
 ① 磁器誕生初期伊万里
 ② 磁器に彩りをし伊万里・古九谷様式
 ③ 世界へⅠ 伊万里・柿右衛門様式
 ④ 世界へⅡ そして国内へー金欄手
 ⑤ 極められた洗練ー鍋島

第2章 雅の京焼
 ◎ 京焼の展開
 ① 形と意匠ー仁清
 ② 絵を焼物にー乾山
 ③ 雅の造形ーー古清水
 ④ 江戸後期の名工達ー頴川・木米・道八・保全

伊万里・京焼 関連年表
伊万里・京焼 マップ

窯名工列伝
技術に迫れ 用語解説
学ぶ 参考文献
挿図リスト

作品リスト List of Works
Splendid and Refined: Imari Ware and Kyoto Ware Ceramics [ITO Yoshiaki]


【状態】
表紙などに薄スレ、小キズ、僅かなヨゴレ等の多少のイタミがありますが、問題なく見れます。
古本としては標準的な状態だと思います。


よろしくお願いします。
□支払詳細
Yahoo!かんたん決済
□発送詳細
クリックポスト
ゆうパケットポスト
レターパックライト
レターパックプラス

その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
□注意事項
※発送はお支払い確認後、1~3日以内を予定してます。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内に入金できる方のみ入札お願いします。

ほかにも出品しています。よろしければご覧ください


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.202.001.001

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料