100分de名著 「アレクシエーヴィチ;『戦争は女の顔をしていない』」 ◆沼野恭子(NHK出版)2021年8月

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 100分de名著 「アレクシエーヴィチ;『戦争は女の顔をしていない』」 ◆沼野恭子(NHK出版)2021年8月_画像1

100分de名著 「アレクシエーヴィチ;『戦争は女の顔をしていない』」 ◆沼野恭子(NHK出版)2021年8月

  • 現在
    360円(税 0 円)
    • 終了 1/21 (日) 16:28 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    埼玉県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    * * * * * さん

    99.962321024868%
    100%
    総合評価: 5,304
    発送元の地域:
    埼玉県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 350 円(税 0 円)
    開始日時 2024.01.14(日)09:30
    終了日時 2024.01.21(日)16:28
    オークションID 1121148897
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明

沼野恭子著、100分de名著 「アレクシエーヴィチ;『戦争は女の顔をしていない』」です(NHK出版、2021年8月刊)。状態は、全般にかなり良好です。送料は、クリックポストで185円です。

★内容: 第2次大戦中、最も過酷な戦場の一つとされる「独ソ戦」では、ソ連各地から100万人を超える女性兵士が従軍した。地方紙の一記者だったアレクシエーヴィチは、500人を超える元女性兵士たちから聞き取りを行ない、戦争における彼女らの苦悩や悲しみ、希望や絶望について『戦争は女の顔をしていない』という「証言文学」にまとめた。当初、「これはわが軍の兵士や国家に対する中傷だ」として出版差し止めとなるが、ペレストロイカが進んだ1984年に出版されるや、大ベストセラーとなり、映像化も果たす。当時、元女性兵士たちの状況は断片的に伝えられるのみで、全貌を知られることがなかった中で、本作は戦争の記憶を忘れ去っていた人たちに「戦争のリアル」をつきつけ、大きな衝撃を与えた。

 本作は「戦争」を告発するだけにとどまらず、描かれた女性たちの姿から、戦場でも女性でありたいという希求や、女性ならではの苦悩、悲しみが克明に描かれている。それによって、プロパガンダによる愛国心の鼓舞や、男女差別の固定化によって翻弄される女性たちの厳しい状況が照らし出されると同時に、そうした歪んだ構造を無意識裡に支えてきた市民一人ひとりの「罪」が鋭く抉り出される。本作は、文明論的な洞察がなされた著作でもあり、そこに込められた「人間の尊厳」「ジェンダーの問題」「戦争が生み出す差別」「人間の本源的な感情とは何か」といった現代に通じるテーマを読み解く。

★スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチは1948年、ソ連ウクライナ共和国、スタニスラフ生まれ。父はベラルーシ人、母はウクライナ人、執筆言語はロシア語。父の除隊後、一家はベラルーシのミンスクに移住。1972年にベラルーシ大学ジャーナリスト学部を卒業後、新聞・雑誌記者として活動。第1作『戦争は女の顔をしていない』では第2次大戦に従軍した女性らを取材。その後も一貫して時代の証言者の「感情を聞く」スタイルで、同大戦時に子供だった人たちの証言集『ボタン穴から見た戦争』、アフガン戦争の実態を伝えた『アフガン帰還兵の証言』、原発事故の証言を集めた『チェルノブイリの祈り』、ソ連時代とその崩壊後の混乱した社会を描いた『セカンドハンドの時代』を刊行。これら5作品は、共産主義の実験の経緯をたどり、人々がそれをどのように受け止めたかを克明に記そうとした彼女のライフワーク、「ユートピアの声」5部作と総称される。一連の作品群は、独裁政権以後のベラルーシでは出版できなかったが、国外で出版されて反響を呼び、「私たちの時代における苦難と勇気の記念碑」と高く評価され、2015年にノンフィクション作家として初のノーベル文学賞受賞に至る。現在は、ドイツに滞在。

★著者、沼野恭子は1957年、東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業、東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了、同大学博士課程単位取得退学。専攻はロシアの近現代文学。主な研究テーマは現代ロシア女性文学、日露の文化関係、ロシアの食文化など。NHK国際局やハーバード大学での勤務、立教大、上智大、東京外大、慶應大などの勤務を経て、東京外国語大学外国語学部教授、同総合国際学研究院(言語文化部門・文化研究系)教授。主な著書に『ロシア万華鏡 ─社会・文学・芸術』、『アヴャンギャルドな女たち ―ロシアの女性文化』、『夢のありか ─「未来の後」のロシア文学』、『アレクシエーヴィチとの対話 ─「小さき人々」の声を求めて』(共著)、『ロシア文学の食卓』など。訳書にリュドミラ・ウリツカヤ『ソーネチカ』、『女が嘘をつくとき』、リュドミラ・ペトルシェフスカヤ『私のいた場所』、トゥルゲーネフ『初恋』など。NHKロシア語講座の講師も務めた。

※出品ページに表示の「配送方法」はあくまで単品でご落札いただいた場合の方法と送料でございます。複数点をご落札の場合は、経済的な方法で同梱発送いたします。その場合の「最も経済的なご送付方法」につきましては、複数ご落札いただきました「最初または最後の商品の取引ナビ」にてご連絡致しますので、ご参照下さい。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
埼玉県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません