江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手

匿名配送

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_画像1
  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_画像2
  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_画像3
  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_画像4
  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_画像5
  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_画像6
  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_画像7
  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_画像8
  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_※参考画像(別途出品している同手の茶碗)
    閉じる

    ※参考画像(別途出品している同手の茶碗)

  • 江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手_画像10

江戸時代 瀬戸 麦藁手 大振り茶碗 # 民藝 民芸 白州正子 柳宗悦 麦わら手 むぎわら手

匿名配送
  • 現在
    16,611円(税 0 円)
    • 終了 12/17 (日) 21:29 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    沖縄県
    発送開始
    支払い手続きから2~3日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • 落札率が高い 直近1ヶ月に出品した商品の
      70%以上が落札されています。

    * * * * * さん

    99.69512195122%
    99.7%
    総合評価: 326
    発送元の地域:
    沖縄県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 1,100 円(税 0 円)
    開始日時 2023.12.10(日)12:24
    終了日時 2023.12.17(日)21:29
    オークションID x1117067279
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明







径 13 cm

高さ 6.7 cm



江戸後期のものです。


麦藁手は人気ですがまだまだ真贋の判定が曖昧な分野であり、だからこそ多くの偽物が取引されているような印象を受けます。

一言で偽物と言っても悪意無く作られた時代の下るものが殆どで、雰囲気だけで判断し本物として売買されたり、または悪意を持って古色がつけられていたりと様々。

そのせいもあってか本物が正しく評価されず真面目に古作を扱っても偽物よりも安値で落札されてしまうような状況です。



麦藁手は好きで色々見てきましたが、近代お茶の席などで愛玩された茶碗や向付、片口鉢などは例外として意外と古色のない綺麗な作品が多いです。

そもそも雑器だった故に使用されたものは当時の内に消費されてまった可能性もあり、在庫で眠っていた製品が後世に愛玩されている一説も考えられます。

片口鉢に古色が多いのは単純に使いやすさや用途によるもので、抹茶碗に丁度良いサイズのものもございますし、汁気の多い料理を盛ったりと色が着きやすかったのだと考えられます。

この「古色」も麦藁手が評価され始めた大正時代頃〜に着いた可能性も考えられますので、やはり使用されたものの殆どが当時の内に消費された一説も大それた話ではないのかと存じます。

同時代の絵瀬戸製品にも着色のない綺麗な状態のものがまだまだ出てくる中、麦藁手ばかり古色が着いているのもおかしな話です。



本品は有名な入子片口鉢にも見られる意匠で、絵付けの特徴としてはどの製品も最初に赤楽釉を描く点です。

中心で交わるよう放射線状に描き、その合間を縫うように鉄釉と呉須で線が描かれます。

そして「多い傾向にある」だけで鑑定材料としては弱いですが、
鉄絵と呉須は中心で交わらない場合が多いです。

おそらく同じ窯であろう同じ意匠の片口鉢にも例外をいくつか見た事があるので一概には言えませんが、多い傾向にあるのは確かです。

そしてこの同手の製品には口縁付近の赤楽釉に剥離があるものも多く、参考画像の愛知県陶磁美術館の片口にもその傾向が見受けられます。





さて、本品も中心で交わるのは赤楽釉だけのタイプで江戸時代の本物の麦藁手茶碗です。

古色も着いて良い表情をしています

やや大振りで力強さと色気のあるよい品です。

口縁に金繕いが多数ございますが使用に差し支えのある傷はございません。

仕覆と箱がございます



別途出品しております同手の茶碗と入子状に収まりますので、是非併せてご検討いただければと思います。

同時落札の商品は同梱も可能でございます

他にも色々出品しておりますので、よろしければご覧ください。





支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
沖縄県
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません