• 【古本】『食の文化史』 大塚滋(中公新書417)★古今東西の食生活を、その背景とともに描く。_画像1

【古本】『食の文化史』 大塚滋(中公新書417)★古今東西の食生活を、その背景とともに描く。

  • 即決
    338円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    • 0件
    • 21時間 詳細 6/7 (金) 09:30 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    北海道
    発送開始
    支払い手続きから3~7日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    深夜の鰐さん

    100%
    100%
    総合評価: 870
    発送元の地域:
    北海道
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 338 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.01(土)09:32
    終了日時 2024.06.07(金)09:30
    オークションID w461951548
  • 違反商品の申告

商品説明

中央公論新社/2003 31刷/186P

古代には肉も食べていた日本人が魚食民族とい
われるようになったのはなぜか? また文明開
化とともに牛鍋がもてはやされたが、その料理
法も欧米とは根底的なちがいがある。見る料理
と言われる日本料理の歴史と数々の漬物の話、
あるいは笛を吹き楽しくパン作りをした古代エ
ジプト人、サラダ作りに芸術家的な情熱を傾け
る欧米人、さらに最近では醤油が世界的に拡が
っている事情など,東西の食生活をその背景と
ともに描く。

【目次】
肉食の文化史
豚肉考現学
鶏肉ものがたり
魚と日本人
菜食民族
野菜と欧米人 サラダ小史
米食の歴史
めん類文化
パンを食べる人
牛乳と文明
バターの話
醤油文化
おせち料理
手作りへの回帰
日本の味と香り
洋風化のままごと
人類の食生活



状態:表紙・裏表紙(綴じ側)に、読み癖による折れ線あり。
状態:三方に軽いヤケ、カバーにスレ・ヨレ・小キズ
   など相応の経年感あり。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
北海道
発送開始
支払い手続きから3~7日で発送
海外発送
対応しません
送料