Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_画像1
  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_画像2
  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_画像3
  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_画像4
  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_画像5
  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_画像6
  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_画像7
  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_画像8
  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_画像9
  • Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー_ご存知、手前がオリジナル。
    閉じる

    ご存知、手前がオリジナル。

Tamba Trioの三名を迎えての61年の人気名盤/‘64伯Okeh/ Maysa Matarazzo [Bossa Com Maysa]/Jazz/Bossa Nova/Samba-Cancao/ディフカバー

商品説明

#Luiz Eca(arr.,p)#Bebeto(b)#Helcio Milito(dr)#Roberto Menescal(g)#Luiz Carlos Vinhas(p)#Maysa Matarazzo (vo)#1961年録音#1964年#伯Okeh#Jazz#Bossa Nova#Samba-Cancao#ディフカバー#人気名盤

50年代半ばのサンバ・カンソォン期から、77年に交通事故で他界するまで一線級で活躍したブラジルの名女性歌手Maysa Matarazzoの61年の名盤。詩人Ronaldo Boscoliの楽曲をTamba Trioの面々による優雅な演奏に乗せて妖艶に歌い上げたボッサ史に残る一枚[Bossa Com Maysa]の出品です。

61年にColumbiaからリリースされた[Barquinho]のディフカバー盤。当時Nara Leaoの恋人だったRonaldo Boscoliの書き下ろしを中心にした一枚で、アルバムリリース直前のTamba Trioのメンバーの他、本作に二曲提供したRoberto MenescalやLuiz Carlos Vinhasらが参加しています。

本来Naraの為に書き上げたものの、彼女が歌う事を拒否したと言う曰く付きの一曲(BoscoliとMaysaとの三角関係が原因)で、ボサノヴァ史に残る名曲の一つとして知られる”Barquinho”を皮切りに、涼しげなフルートとEcaの美しいピアノを背に大人の歌唱を聴かせる”Voce E Eu”、Francisco Feitosa作の小粋なジャズ・ボッサ”Recado A Solidao”、溜め息交じりにしっとりと歌い上げるドリーミーなカンサォン”Depois Do Amor”、ハスキーな歌声が郷愁を誘う妖艶なナンバー”So Voce (Mais Nada)”、軽快なボッサ・ビートが艶やかな歌声を引き立てる”Errinho A Toa”や”Eu E O Meu Coracao”等、全編通して楽しめる一枚です。

元はブラジルColumbiaから61年に[Barquinho]のタイトルでリリースされた一枚で、此方は64年に別ジャケ・別タイトルでリリースされたブラジルOkeh盤です。イラストのジャケも雰囲気良く、オリジナルより見かけ無い一枚です。お探しだった方や興味がある方は是非ご検討下さい。

■リリース情報

Okeh 112213
ブラジル再発盤 モノラル盤
1964年リリース
オリジナルピクチャースリーブ
片面コーティング
両面内溝あり
オリジナルカンパニースリーブ付

■コンディション

盤 VG+(スレ、表面上の極浅い小傷、小さな薄汚れが一部ありますが、酷い傷や酷い汚れはありません。静かな箇所で軽いチリ、軽いパチを少し感じますが、全体的に音鳴りが良く見た目以上に聴感は良好。音数の多い箇所ではほぼ気にならないかと思います。レーベルに薄カビ、薄汚れあります。当時のブラジル盤としては並の上くらいの印象です。)

スリーブ VG++(軽いエッジスレ。裏側に小スタンプと一部薄汚れがあるだけで、背や角も綺麗な状態。抜け裂けも無くしっかりとした良好な状態です。)


■此方の商品は現状渡しになります。

基本的に検盤は目視にて行っております。気になる箇所がある場合には試聴しておりますが、全面試聴はしておりませんので、見落とし等が有る場合がございます。また、再生環境等により聴感上で違いがある場合がございます。併せて御了承の程お願い致します。
コンディション等の表記はあくまでも主観的なものです。御参考までにお願い致します。
中古品である事を御理解の上、NCNRのお取引を御願い申し上げます。

■発送について

基本的にはヤマト運輸又は、ゆうパック着払いでの発送となります。元払いをご希望の場合、落札者様情報を入力後、ご入金前にその旨お伝え下さい。又、購入金額5000円以下の商品に関しては定型外郵便での発送も承ります。但し、定型外郵便に関しては一切のトラブルの責任は負いかねますので予めご了承下さい。(追跡・補償無し。全国一律710円。三枚迄同梱可。四枚以上は重量の関係上、金額に関係無くヤマト運輸・ゆうパックでの発送とさせて頂きます。) (7”盤、CDはクリックポストでの発送です。全国一律185円。)

■その他のご希望・お問い合わせは当方自己紹介欄をご確認後、質問欄または落札後取引ナビより御連絡下さいませ。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
大阪府
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません