• 茶道具 抹茶茶碗 平茶碗 赤楽茶碗 後藤明道作 政所窯 茶道_画像1
  • 茶道具 抹茶茶碗 平茶碗 赤楽茶碗 後藤明道作 政所窯 茶道_画像2
  • 茶道具 抹茶茶碗 平茶碗 赤楽茶碗 後藤明道作 政所窯 茶道_画像3
  • 茶道具 抹茶茶碗 平茶碗 赤楽茶碗 後藤明道作 政所窯 茶道_画像4
  • この商品は送料無料で出品されています。

茶道具 抹茶茶碗 平茶碗 赤楽茶碗 後藤明道作 政所窯 茶道

ストア 送料無料 未使用
  • 価格
    91,000円(税込 100,100 円)
    送料
    配送方法
    • 条件により送料が異なる場合があります
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
    LINE あなただけの特別なクーポンを受け取れます 詳細
  • 配送方法と送料(

    閉じる
    送料を知りたい都道府県を選択してください
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送方法は購入手続き画面で選択できます

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    出品者
    配送情報
    発送元
    香川県 観音寺市
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • ストア

    今屋静香園

    100%
    100%
    総合評価: 180
    発送元の地域:
    香川県 観音寺市

    Yahoo!オークションストア

    今屋静香園 ストア情報

    営業許可免許
    1. 1.古物商許可証 [第811160000971号/香川県公安委員会]
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 未使用
    個数 1
    返品 返品不可 (お客様都合の返品は承っていません)
    自動延長 なし
    早期終了 なし
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 91,000 円(税込 100,100 円)
    開始日時 2025.01.16(木)05:45
    終了日時 2025.01.23(木)05:45
    オークションID u1154357576
  • 違反商品の申告

商品説明

抹茶茶碗 平茶碗 赤楽茶碗 後藤明道作(政所窯)
【初代 後藤明道(永興明道)】
 陶名 永興明道
【2代 永興紹道作(後藤紹道)】(陶名 永興明道)
1948年昭和23年04月07日生まれ
1986年昭和61年    臨済総連合各派
1992年平成04年    高台寺執事
1994年平成06年    高台寺塔頭・圓徳院住職と政所窯主に就任しました。
1994年平成06年    圓徳院住職・政所窯主

【政所窯】初代・明道
後藤明道が圓徳院に築窯された高台寺の御庭焼です。
圓徳院は北政所が住せられた御殿を「永興院殿」と呼び、圓徳院歴代住職はその名を名乗っています。
楽焼や織部等の作陶に打ち込み、寺領や寺什の文化財を護持して寺院経営による児童福祉施設の拡充を目的とし、裏千家家元や同好の賛助を得るまでに至りました。
高台寺ではその昔「高台寺窯」というのが あったそうですが、現在の窯は初代の住職(明道師)が興された高台寺の御庭焼です。

楽家の初代長次郎が千利休の創意を受けて造った茶碗で黒楽の釉・けずりで形を整えた!!
熱を伝えにくい土の美・お湯が冷めにくい性質と色彩的にも緑の写り具合が大変よく、まさにお茶のために作られた茶碗。
<五山の口造りで幽玄の世界を表現>しています。

利休の命により、初代長次郎が作った理想の茶碗であり、二代目常慶が豊臣秀吉より楽の字の印を賜わる。楽家の脇窯の一つに金沢の大樋焼(飴楽)があります。現在多くの陶芸家による写し物の茶碗がある。

抹茶茶碗 平茶碗 赤楽茶碗 後藤明道作(政所窯)成形のぐあいを作行きといい、まず手にとって眺めて全体を見る、感じることが大切。
抹茶茶碗 平茶碗 赤楽茶碗 後藤明道作(政所窯)
抹茶茶碗 平茶碗 赤楽茶碗 後藤明道作(政所窯) 作者印のある高台は見どころの要です。土味は土の色合い。硬軟を知り陶工の手腕をあらためます。井戸茶碗をはじめ高麗茶碗や唐津に多い竹節高台や三ヶ月高台や割高台がある。


サイズ:約直径13.8×高6.8cm
作者:後藤明道作(政所窯)
----------
【初代】
陶名 永興明道
【政所窯】
後藤明道が圓徳院に築窯された高台寺の御庭焼です。
圓徳院は北政所が住せられた御殿を「永興院殿」と呼び、圓徳院歴代住職はその名を名乗っています。
楽焼や織部等の作陶に打ち込み、寺領や寺什の文化財を護持して寺院経営による児童福祉施設の拡充を目的とし、裏千家家元や同好の賛助を得るまでに至りました。
高台寺ではその昔「高台寺窯」というのが あったそうですが、現在の窯は初代の住職(明道師)が興された高台寺の御庭焼です。
----------
箱:木箱
注意:●楽焼の釉薬は酸に弱いことがあります。
   ●楽焼の粘土は粗い目の素地を使用しています。
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)

支払い、配送

支払い方法

  • PayPay残高等
  • PayPayクレジット
  • クレジットカード
    • PayPayカード
    • Visa
    • Mastercard
    • JCB
    • Diners
    • American Express
  • その他

    詳細は購入手続き画面で確認してください。

配送方法と送料

送料負担
出品者送料無料
配送情報
発送元
香川県 観音寺市
海外発送
対応しません
送料