• Dave Kinzie And The Woodymen Sting-Ray SR-1 Gary Paxton サーフィン ホットロッド_画像1
  • Dave Kinzie And The Woodymen Sting-Ray SR-1 Gary Paxton サーフィン ホットロッド_画像2

Dave Kinzie And The Woodymen Sting-Ray SR-1 Gary Paxton サーフィン ホットロッド

  • 現在
    10,000円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    広島県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    Cool Hand Recordさん

    100%
    100%
    総合評価: 1,033
    発送元の地域:
    広島県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 10,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.21(金)22:33
    終了日時 2024.06.28(金)22:33
    オークションID u1126169984
  • 違反商品の申告

商品説明



広島の Cool Hand Recordsです。
当店はメールオーダーサービス(通販)を25年以上続けてまして日頃から
安心と安全を可能な限りのサービスで提供しようと心がけています。
当店は山下達郎氏や氏のラジオ番組「サンデーソングブック」に
貴重盤レコードを供給している他、世界中の多くの著名人、文化人、
専門誌編集者の方々にレコードを供給して役立てて頂いています。
また自らも専門誌やガイドブック製作、CDのライナーノート等でも
執筆しており貴重盤の文化的寄与に努めています。
弊社の商品を使っている詐欺サイトが発見されました。
この商品画像とヘッダー、商品説明を利用してヤフオク以外の
他のショッピングサイトで販売していたらそれは詐欺サイト
の可能性がありますので御注意ください。
商品詳細 Dave Kinzie And The Woodymen -
Beach Party ("All Summer Long") / Annie Had A Party
Sting-Ray SR-1
1963 Real name David Harold Kinzie.
AKA Dave York And The Beachcombers
(Lancelot Records LA-6. P-K-M Records 6700)
Dave Kinzie And The Woodymen の実体は
Dave York And The Beachcombers と同じで、
これも Gary Paxton の節税レーベルの一つからのリリース。
録音は Gary Paxton Studio だろう。

Dave York, またの名を Dave Kinzie と言う。
本件シングルの前に Gary Usher works でも知られる俳優の
Don Brandon の1962年シングル "Oh, My Love"
(Lancelot LA-5) を Dave Kinzie が書いており本件同様に
Gary Paxton のアレンジでリリースしていた。
恐らく後を受け継いだ P-K-M Records の P が Gary Paxton で
K が Dave Kinzie、そして M が本件プロデュースを担当した
Frederick Mikesell の3名の頭文字で設立した節税レーベル
だと推測される。当然ながら録音は Gary Paxton Studio だろう。
Gary Paxton の Studioは後に Curt Boettcher が好んで使用し
Friar Tuck, Your Gang, Tommy Roe - It's Now Winter's Day,
そして The Ballroom も Gary Paxton と Curt Boettcher の
共同作業で録音されていったのだから、West Coast music の
歴史とその発展のルーツを探訪すれば本件シングルに辿り着く。

Dave York は本名を David Harold Kinzie と言い1937年7月23日
に生まれインディアナ州ハモンドの農場で育った。
彼は8歳のときに母親が亡くなるまで農場で育ち、彼は若い頃から
農場手伝いとして働き、青果スタンドのヘルパー、新聞配達、
ガソリンスタンドヘルパー、レストランのキッチンヘルパーと
様々な仕事をした苦労人だった。
そして母親が亡くなった後は普通の子供時代を過ごしていたにも
かかわらず、彼の父親は再婚した。しかし彼は新しい母親から
良い扱いを感じなかったため12歳で学校を辞めて逃げ出した。
彼は兄と一緒に暮らすためにカリフォルニアまでやって来た。

David Kinzie は18歳になったとき、空軍に入隊した。
彼はレーダーオペレーターとして訓練を受けて、
日本と韓国の空軍基地で勤務した。
彼が日本で過ごした時間が、彼の日本語への愛の舞台となった。
彼は日本食レストランに行くこと以上に日本語を披露する事が
大好きだった。
そして名誉除隊により空軍を退役した後、彼は人生で自分の足跡を
残すためにカリフォルニアに戻った。彼は何か特別なことをしたい
という考えを持っていたがどうやってそれをするのか全く
分からなかったので独学で音楽を始めた。
間もなくして彼は Gary Paxton と出会い、Gary Paxton の
スタジオで働き始めた。1962 年は彼の年になった。それが彼の
人生を決定づけた。彼はビーチミュージックの波に
最初に乗った一人になった。
彼が Dave York And The Beachcombers 名義でリリースした
"Beach Party" は Arrange を Gary Paxton が手掛け先ず
Lancelot Records LA-6 で1962年5月に "(Let's Have A) Beach
Party" としてリリースされ、それをレーベルの閉鎖に伴い
Gary Paxton, Dave Kinzie, Frederick Mikesell の3人で共同運営
する彼らの頭文字から名づけた P-K-M Records 6700 でタイトル
をシンプルに "Beach Party" として同年6月に再リリース
したところ8月25日に Billboard Top 100チャートにランクインし
最終的にピークで95位というヒットとなった。
Lancelot のラベルではプロデュースが
Kinzie, Mikesell. (Dave Kinzie,Frederick Mikesell) と印刷
されたが P-K-M Records では Paxton, Kinzie, Mikesell
(Gary Paxton, Dave Kinzie, Frederick Mikesell) と印刷され
London Records Inc. の全国配給がクレジットされた。

彼は多くの人が「一発屋」と呼ぶ人物になったがDavid Kinzie は
2年めのスランプを乗り越えようと狂ったように努力した。
彼はその後 Gary Paxton のスタジオで
Bobby (Boris) Pickett And The Crypt-Kickers "Monster Mash"
(Garpax Records P-1) のレコーディングに参加した。
このノヴェルティーソングは1962年7月に最初のリリースがされ、
好評を得たので Garpax Records 44167 でピクチャースリーヴを
付けて1962年8月に再リリースしたところ9月8日に
Billboard Top 100 チャートにランクインし一気に全米1位の
大ヒットとなり遂にはノヴェルティーソングの金字塔となった。

しかし David Kinzie は音楽業界でそれ以上をやり遂げることが
できなかった。彼は得意の日本語で1970年代から有名な
日本料理店「山城ハリウッド」で働き始めワン・ヒット・ワンダー
の日々を過去のものにすることができた。

オリジナル7inch シングル。良好品
コンディション(盤): VG++

YouTubeでサンプル試聴可能。リンクをペイストしてください。
https://youtu.be/v6h7nyLD3bE?si=mzwNbxKsjwXa_WDY



本件商品は中古レコードです (多くは試聴確認出来てません)
査定は見た目によるものです:コンディション (カヴァー/盤)


商品はすべて目視による査定です。
SEALED シールド 未開封状態
(開封されていないので盤質は確認出来ません)

M (Mint) ジャケット、盤ともに光沢を保ち、
特筆すべきマイナス材料がなく良好な状態です。

M- (Mint Minus) ジャケット、盤ともに若干の些細なスレ等が
確認出来ますが特筆すべきダメージは見受けられない
光沢を保っています。

VG++ と表記されているものもありますが、それは強調表現
でして経年劣化が M- より見受けられる程度のものです。
若干の経年劣化はありますが光沢もあり
中古品としては良好です。

VG+ 並の中古品とお考え下さい。ジャケット&盤ともに
使用感があります。ジャケットに経年劣化があり光沢が無く
スレがあり、色が薄くなった所や汚れがあります。
古いシングルのジャケットには経年によるヨレがあります。
盤には光沢が無く、チリノイズの原因となるスレや
細かな擦り傷があります。

VG マイナス材料となる傷みとか汚れが目立ちます。
ジャケットのヨレやシワ等があります。
盤には目立つ擦り傷が多くあります。

Poor 存在自体が稀有なアイテムはコンディションが悪くても
ヘビーコレクターの為に出品する場合があります。
所謂ボロですが、ボロでも需要の高いアイテムは
コレクションのアーカイブデータ用にご利用ください。

発送詳細


発送日は基本的に祭日を除く月水金曜日です。
買取出張他の諸事情で発送日が変更する場合もあります。
午前中に入金確認できました分は当日発送致しますが
それ以降の入金確認につきましては翌発送日になる場合が
あります。

支払詳細 下記「支払い方法」をご確認ください。

コメント クールハンド金曜日

万が一商品のコンディション等が記載査定と
異なったり、破損等が見受けられ御不満がありましたら
遠慮なく御連絡下さい。
かんたん決済入金後、返品返金に応じます。
商品フォーマットの勘違いによる落札商品の
キャンセルは出来ませんので
アーティスト検索やキーワード検索をされる方は
商品説明を良く見て、出品カテゴリーを確認の上
責任を持って入札してください。

その他、お取引詳細は下記リンクをペイストしてご確認下さい。
www.coolhand-records.com/yahooauction.html




支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
広島県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料