【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像1
  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像2
  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像3
  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像4
  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像5
  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像6
  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像7
  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像8
  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像9
  • 【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作_画像10

【FCP】 真作保証 安野光雅 紙本水彩画51x73.5cm 「議事堂から見た風景」※大作 ※希少作 ※和光本館個展出品作、リーフレット見開き掲載作

商品説明

xvpbvx

 

 

 

 

 FCP 近代・現代美術




安野 光雅 (あんの みつまさ) 「議事堂から見た風景」


作 品 詳 細

作家名 安野 光雅 (あんの みつまさ) 1926~2020
作品名 議事堂から見た風景
技法・素材 紙、水彩、画面右下にローマ字サイン有、大作、希少作、和光本館個展出品作、パンフレット見開き掲載作
作品サイズ 51hx73.7w(cm)
額装サイズ 81.2hx104.2wx4.8d(cm)アクリル有、中古額装
作品状態 概ね良好
額装状態 概ね良好です。
尚、額縁の状態理由による御返品は御遠慮願います。
付属品 保存箱、袋、パンフレット
配送サイズ 佐川急便 220 サイズ




作 家 略 歴




日本の画家、装幀家、絵本作家、元美術教員。
島根県鹿足郡津和野町出身。
文化功労者。


≪略歴≫

1926年(大正15年)3月20日、島根県津和野町の旅館を営む家に生まれる。
1940年(昭和15年)山口県立宇部工業学校採鉱科に入学。
1944年1月、宇部工業学校を繰り上げ卒業、住友鉱山に就職し忠隈鉱業所(飯塚市)へ。
1945年4月応召、香川県王越村(現坂出市)にて上陸用舟艇の秘匿場建設に従事。
復員後、1946年、敗戦直後の混乱期に無資格のまま山口県徳山市(現・周南市)で小学校の教員を務める。
のち山口師範学校(現・山口大学教育学部)研究科を修了し、1949年(昭和24年)に美術教員として上京。
約10年間三鷹市の三鷹市立第五小学校や明星学園や武蔵野市の武蔵野市立第四小学校で教師を勤めるかたわら、
玉川学園出版部で本の装幀、イラストなどを手がけた。
明星学園・国語部、教育科学研究会・国語部会などによる
日本語指導(言語の教育)のテキスト『にっぽんご』シリーズの装幀も手がけたのもこの頃である。
この小学校教諭時代の教え子に後の筑摩書房取締役の編集者・松田哲夫がおり、そのつながりで同社の多数の本の装丁をしている。
二紀会に所属していたが、食べるための仕事のために出品できなくなり、1960年代に退会。
35歳のとき教師を辞して絵描きとして自立。
1968年(昭和43年)、42歳の時に刊行された最初の絵本『ふしぎなえ』(福音館書店)で絵本作家としてのデビューを果たす。
『ふしぎなえ』は、1961年にフランスを旅したときに目にしたエッシャーの絵に大きな影響を受け
不可能図形の不思議な世界を描き、世界中で評判となった代表作である。
エッシャーからの影響についてはエッセイ「『ふしぎなえ』について」(「空想工房(平凡社)」)で
自ら「エッシャーの作品に魅せられて呪いにかかった」旨を述べている。
その後次第に世界的評価が高まり、絵本は世界各国で翻訳された。
文学にも詳しく、著作は多数あり、画家としても数多くの作品を発表し、
司馬遼太郎の紀行文集『街道をゆく』の装画も担当した。
大阪府立国際児童文学館(1984年開館)のシンボルマークも担当。
2001年春に、故郷津和野町に多くの作品を、常時展覧する「安野光雅美術館」が開館した。
2011年夏に神奈川近代文学館で、展覧会「安野光雅の世界」が開催。
2020年逝去。


≪受賞≫

1974年度芸術選奨新人賞、講談社出版文化賞、小学館絵画賞、ケイト・グリナウェイ賞特別賞(イギリス)、
ブルックリン美術館賞、ホーンブック賞、最も美しい50冊の本賞(以上、アメリカ)、
1977年BIBゴールデンアップル賞(チェコスロバキア)、
1978年、1980年ボローニャ国際児童図書展グラフィック大賞(イタリア)など、
内外の数多くの児童書・美術の賞を受賞している。
1984年には、全業績に対し国際アンデルセン賞(国際児童図書評議会)を受賞した。
1988年紫綬褒章。
2008年菊池寛賞受賞。
2012年文化功労者。







真贋について


出品作品全て真作保証致します



万が一、公式な鑑定機関か現存作家本人により出品作品が贋作と判明した場合には、
落札代金(落札時の送料を含む)を返金致します。
鑑定書または作家の署名・捺印・日付の入った書面をご用意ください。
書面(原本)と作品をこちらへお送り頂き、確認が取れましたら返金致します。
個人(収集家・専門家・美術館・学芸員・画廊・所定鑑定人となっていない作家親族など)の見解は正式な鑑定とは認められません。
保証期間は落札日から90日間とさせて頂きます。鑑定のお手続きは落札者様ご自身でお願い致します。
ただし、落札代金(落札時の送料を含む) の払い戻しをする以外に一切の義務はなく、
損害賠償・利息・送料・鑑定料・損害金・その他の費用の支払いは一切
致しません。



お支払・御発送方法


ヤフー簡単決済


取引ナビの御案内にて御住所を入力ください。
入金お手続き確認後、佐川急便の元払い便にて御発送させて頂きます。
配達時間その他のご希望がある場合はその旨を御連絡下さい。




原則7日以内のご連絡、ご入金をお願い申し上げます。
7日を過ぎましてご連絡、ご入金がないお客様に関しましては
取引不成立とさせていただく場合がございますので何卒ご了承ください。

重要なお知らせ

■出品作品の殆どが中古額装です。新品状態での額装ではありません。
多少の傷、経年の古色等がございます。
額装、付属品を新品状態で出品する際は作品詳細欄に表示致します。予めご了承願います。

■オークション終了後、次点の方に出品者の名前をかたって取引をもちかけ、 詐欺を働くという事件が多発しております。
次点の方へ直接ご連絡することは一切しておりません。十分に御注意してください。

■弊社では基本的に
「次点の繰上げ落札」を行っておりませんので、入札金額を間違われた場合は
オークション開催中に質問欄にて
「入札取り消し」の申請をお願い致します。
オークション開催中にお知らせ頂けないときは、
誠に恐縮ですがヤフー落札手数料8%(税別)をご負担して頂くことになりますので宜しくお願い致します.



出品に関してご不明な点がございましたら質問欄よりお願いします。
その他の出品もございます。よろしければご覧になって下さい。


支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
神奈川県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料