• 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_大型図録本重要文化財考古Ⅱ古鏡祭祀遺物
    閉じる

    大型図録本重要文化財考古Ⅱ古鏡祭祀遺物

  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_羽黒山御手洗池出土古鏡
    閉じる

    羽黒山御手洗池出土古鏡

  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_宗像大社沖ノ島祭祀遺物古鏡他
    閉じる

    宗像大社沖ノ島祭祀遺物古鏡他

  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_四天王寺出土古瓦他
    閉じる

    四天王寺出土古瓦他

  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_古瓦、鐙瓦、瓦当、土専
    閉じる

    古瓦、鐙瓦、瓦当、土専

  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_個人蔵 四王寺跡経塚出土銅製経筒
    閉じる

    個人蔵 四王寺跡経塚出土銅製経筒

  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_金峯山頂出土蔵王権現銅鏡
    閉じる

    金峯山頂出土蔵王権現銅鏡

  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_上古寺院遺物銅鏡玉勾玉金銅仏他
    閉じる

    上古寺院遺物銅鏡玉勾玉金銅仏他

  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_経塚遺物銅鏡鏡像金銅仏経筒
    閉じる

    経塚遺物銅鏡鏡像金銅仏経筒

  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵_祭祀遺物古鏡勾玉子持勾玉管玉他
    閉じる

    祭祀遺物古鏡勾玉子持勾玉管玉他

  • この商品は送料無料で出品されています。

大型図録本 日本の重要文化財全収録集考古2古鏡羽黒鏡和鏡沖ノ島祭祀銅鏡勾玉管玉経塚経筒金銅仏懸仏古瓦古印1000点超写真集国宝寺社個人蔵

送料無料 匿名配送

商品説明

ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。


【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。

大型図録本 文化庁監修 重要文化財  考古2 国宝・重要文化財指定遺物164件(写真千点超)古墳時代、飛鳥・奈良時代以降 宗像大社古神宝 祭祀遺物銅鏡 古鏡 羽黒鏡 経塚出土遺物銅鏡 鏡像 勾玉 管玉 上代寺院 古瓦他    
別冊 重要文化財総目録 考古編 付 

昭和51年
毎日新聞社
140ページ
約36x27x2.5cm
函入 金箔押し布張り上製本
カラー口絵写真・本文図版モノクロ

※絶版
※月報付 「明日香村出土の須弥山と道祖神」矢島恭介 須弥山石の調査、道祖神の命名のエピソード他
別冊 重要文化財総目録 考古編 付き

刊行当時の、日本の重要文化財をすべて収録、国宝もあわせて収載した全集のうちの一冊。
考古編は、二巻で、国宝・重要文化財指定の334件(昭和五十年六月現在)のすべてを収録する構成。

出品の本書は、考古・第ニ巻。
飛鳥・奈良時代以降と、古墳時代の遺物を若干収録。
一括指定の遺物が多いため、単色図版はさらに千図を超えています。
特に古鏡の収録が多く、羽黒山御手洗池出土銅鏡だけでも約400点、経塚遺物、祭祀遺物、上代寺院関係遺物のうちの銅鏡なども含めると500点以上の古鏡、四天王寺境内出土瓦だけでも約300点、宗像大社沖ノ島古墳時代の勾玉管玉銅鏡等300点に加えてガラス玉類一括、出土経塚遺物など多数の写真掲載。

各図版の説明は、略名称、員数、所在都道府県、所蔵者(個人、神社、寺院、博物館等)、品質等(材質、仕上げ)、法量、作者、時代、銘記および納入品の有無。
日本各地の寺院、神社、博物館、自治体から企業所蔵品、個人蔵品までを網羅し、単色写真で紹介したもの。

小さいながら非常に数多くの写真図版(モノクロ)で構成され、一覧性に富んだ本書は調べ物の手がかりとしても優れています。デジタル情報で見るとかえって時間がかかってしまいますが、書籍であればページをめくるだけで情報を行き来して便利に見比べることができます。

重要文化財・国宝として、博物館や美術館に収蔵されているものは展示されているとしても、資料館、寺社や大学所蔵、企業所蔵、個人所蔵のものなどは特にお目にかかる機会もめったにありません。
本書は学術調査のみ公開の遺物なども含む、上古上代の古美術、仏教美術、仏像、祭祀古神宝、勾玉や玉、古鏡、古瓦、修験道、骨董等愛好家必携・大変貴重な資料本です。

また、本巻は別冊として「重要文化財総目録 考古編」が付属します。
こちらは考古Ⅰ・Ⅱに収録した国宝・重要文化財を所有者ごとにまとめた一覧表になっており、
各項は所有者の住所、所有者名、指定物件の個別の名称、員数、国宝/重要文化財指定の年月日まで詳細に記載された貴重な資料です。

【刊行のことば より】当シリーズ全体の序文
 先人の文化遺産を鑑賞することは後世の欣喜すべき権利であり、これを将来に伝えるのは崇高な義務である。
 近時世界の文明国は、いずれも自国の文化財保護に力を尽くしている。そのなかで、日本は近代文明と伝統が見事に融合しているといわれているが、まだ文化財の価値の認識が、十分に行き渡っているとはいえないであろう。
 だが、文化財保護法は、重要文化財を知ることがわが国の歴史文化の正しい理解に不可欠で、かつ将来の文化向上の基礎だとのべている。
 毎日新聞社はこの目標にそい、文化財への認識を深めるため、さきに「国宝」を刊行したが、ついで国指定の重要文化財(国宝を含む)の全容を集大成し、永遠に残したいと念願し、この図録を企画した。
 さいわい関係の方々から心からの賛同を得て、多年苦心の結果、ようやく結実した。
 一万余件にものぼる国宝、重要文化財の鑑賞に、これで十分であると断言はできないが、限られた条件のもとで最善を尽くし、それなりの成果をあげ得たと、ひそかに自負している。
 なお文化財所有の方々から多大のご協力をいただき、また監修の文化庁では、担当官が総力をあげ、図録の分類配列にいたる細かい編集に参加していただいた。
 その他関係者のご協力に改めて感謝する。
 この図録が専門家、美術愛好家だけでなく、多くの文化遺産に関心を持つ人々の座右のものとなることを願っている。本図録はわれわれの文化遺産への誇りを一層新たなものにしてくれるであろう。

【目次より】
刊行のことば
凡例
原色図版
佐井寺僧道薬墓出土品 奈良国立博物館
金銅小治田安万侶墓誌 東京国立博物館
三彩釉骨蔵器 京都国立博物館
青磁骨蔵器 称名寺
緑釉水注・緑釉碗・緑釉皿 群馬県立博物館
鳳凰文土専南法華寺
平安京大内裏瓦 小川金三
銅製宝塔形経筒 内本浩亮
銅鏡 黒川古文化研究所
銅印 宝厳寺
双羊尊 根津美術館
概説 考古Ⅱ 安藤孝一

図版火葬墓
上代寺院関係
土専瓦類
経塚遺物
祭祀関係
塔婆類
金石
その他・産業・交通関係
中国・朝鮮関係
索引 所有者・出土地所在地

【凡例より】
一、考古編は、二巻で、国宝・重要文化財指定の334件(昭和五十年六月現在)のすべてを収録する。但し、昭和五十一年六月追加指定の栃木県男体山頂出土品は補遺に収める。なお、「附」は特に重要と思われるもののみを収録する。
一、二巻のうち、第一巻(考古I)は、先縄文時代から古墳時代までを、第二巻は飛鳥・奈良時代以降を収録する。なお、編集の都合上、第二巻に古墳時代の遺物を若干収録してある。
一、一括遺物のうち、同類の多数あるもの、未修理のため、写真撮影の不可能なものについては、割愛したものがある。
一、一括遺物は、材質、種類などに関係なく、総括してある。
一、名称は原則として指定名称に従ったが、用語の統一を図るため、現在使用の学術用語に統一したものもある。また、平易な名称に改めた例もある。
一、各図版の説明は、名称・員数・所有者・出土地または、所在地・法量・時代の順に記載してある。伝出土のうち、出土地の明瞭なものは、( )内に記した。現状では正確な法量を計測できないものは、無記載である。
一、指定名称は考古第二巻の別冊「考古総目録」において記載する。
一、図版及び索引の◎印は国宝を示す。

【原色図版 解説文より一部紹介】
6 鳳凰文土専 一箇
奈良県高市郡高取町 南法華寺
方四〇・〇㎝奈良時代
 黝黒色をした方形の土専で、四周を幅広く縁取り、表面には鳳凰の文様が一面に笵出しされている。
 両翼を大きくひろげ、尾を巻きあげて、雲上に舞い昇る鳳凰文で、両翼より下半には飛雲文があらわされている。縁の各所に欠損がみられ、土専面のごく一部に隙があるほかは完存である。
 土専は粘土を方形または長方形の平板につくり焼いたものである。中国では東周時代ころから、わが国では奈良時代からつかわれるようになった。敷瓦、または寺の基壇側面などに使用されている。この土専は、白鳳時代後期に創建された奈良県高市郡明日香村の岡寺の出土と伝えられている。仏堂の腰壁に嵌めこんで使われたものであろう。優雅な文様、焼きあがりなどから見ても、白鳳期の作風をよく示している。

7 平安京大内裏瓦
京都市東山区平安神宮通三条上ル 小川金三
緑釉蓮華文鐙瓦一箇径一九・六cm
緑釉唐草文宇瓦一箇幅三四・二cm中央高九・五cm
平安時代
蓮華文鐙瓦
 周縁のほぼ三分の一が欠失しているが、瓦当面は殆んど完存している。八葉の蓮弁をめぐって二条の圏線と連珠文帯をめぐらし、平たい無文の比較的高い周縁を付している。火中の痕があるが、表面にはなおよく黄味がかった緑釉が残っている。素地は灰白色で、ざんぐりとした土である。
唐草文宇瓦
 悠揚たる均正唐草文の周囲に圏線をめぐらし、その回りに連珠文を置き、また外側には平たい縁をつけた典型的な宇瓦である。縁に一ヵ所小損がある。素地は灰白色のざんぐりとした土で、比較的濃い緑釉がかかっている。
 緑釉は銅が酸化焔で焼かれたときに発色するもので、中国では戦国時代からつくられ、わが国では奈良時代から製作されるようになった。
 緑釉の瓦は、『続日本紀』称徳天皇、神護景雲元年(七六七)夏四月、癸巳。東院玉眼新成(中略)とあって、平城京東院玉眼に新しく琉璃之瓦を葺いた記小が見える。これが国史における縁釉瓦の初見である。平安京の大極殿などには、栗栖野瓦窯、吉志部瓦窯で焼かれた綵釉瓦が用いられたことが、発掘調査で確認されている。
 この瓦も平安京大内裏から出土したもので、ほぼ完形で遺存する緑釉瓦として貴重な資料である。平安京の大内裏には、緑琉璃の気品ある甍がならび、荘厳で威容なうちにも、その美しさは人々の目を見張らせたものであろう。

8 銅製宝塔形経筒
一合
福岡県福岡市中央区浄水通 内本浩亮
総高三八・一cm平安時代
 筒身は鋳銅製で細長く、蓋の部分を鍛銅板で宝塔形につくっている。蓋は覆鉢形につくり、その上に円筒形の首を設け、これに宝形造りで勾配のゆるやかな屋根をかけている。頂には請花、宝瓶、九輪、四葉花座、宝珠を付した相輪を建てている。また相輪の四葉花座から隅棟の雲珠とに銅線をわたしている。軒回りには瓔珞を、軒裏中央には円形銅板とをそれぞれ垂下させて、これに法華経の品題を墨書している。筒身は、上縁と底部近くに各一帯を鋳出し、底部には二段の造り出しがある。底は入底で、佝面には経巻の残片が付着している。筒身の表面には総体に墨書銘があり、保安四年(一一二三)三月十七日、勘進僧云云などわずかに読み得るのみである。
 この経筒は、四王寺跡経塚から出土したものと伝えられており、紀年銘を有し、華麗な意匠を持った宝琳形経筒として稀覯なもので、平安時代末期における数多い経筒の中の俊品である。

9 銅鏡 五面
山形県東田川郡羽黒町手向出土
兵庫県西宮市苦楽園三番町 黒川古文化研究所
径凡一〇・〇㎝平安時代
 羽黒鏡は、山形県東田川郡羽黒山出羽神社境内本殿の南にある小さな池で、俗称「鏡ヶ池」と呼ばれている御手洗池の底から発見された鏡のことである・平安時代後期から江戸時代のものまで、現在までに六百余面が発見されている。このうち平安時代末期から鎌倉時代にかけてのものが最も多い。
 その特徴は、縁が低く細縁で、鏡体はごく薄くつくられている。鏡面は直径十センチ前後で、重量も百グラム内外の小さい鏡が多い。鈕は素鈕で、菊座をもち、鏡背には縁近くに細い界圏を一周めぐらしたものが多いが、界圏にこだわることなく、全面に草花鳥蝶などを題材とした自由奔放で優雅な文様が、やわらかなタッチで鋳出されている。特に平安時代末期のものは、細縁の瀟洒なつくりで、文様は繊細流麗で、当時の和鏡を代表するものとして珍重されている。
 羽黒山は、出羽三山の中心地として古来修験道の繁栄したところである。これらの鏡は、この霊地の神霊の憑る池に祈願のために投げ入れられたもので、長いあいだ池底にあったために、金艶のない黝黒色を呈しており、これが、かえって優雅な文様とよく調和して、味のある独特な趣きをだしている・文様は草木などのほかに、鳥類、動物、昆虫など、自然の景色を図した写生的な文様が多く、平安時代の情趣と貴族の優雅な生活がしのばれる。

ほか


【索引より 一部紹介】都道府県、個人名、◎印は国宝(ここでは一部省いていますが、本には記載されています)
出土地所在地別
《火葬墓》
横浜市金沢区金沢町称名寺境内出土 青磁骨蔵器
鎌倉市極楽寺出土 神奈川県極楽寺境内五輪塔納櫃品
鎌倉市二階堂出土 神奈川県覚園寺開山塔・大燈塔納櫃品
鎌倉市山ノ内統燈庵所在 銅製仏応禅師骨蔵器
京都市左京区卜高野出土  ◎金銅小野毛人墓誌
京都市東山区本町竜吟庵庫裏北側出土 京都府屯吟庵無関禅師墓納置品
京都市東山区山科勧修寺北大日町出土 緑釉骨蔵器
京都市東山区山科西野山岩ヶ谷町出土  ◎京都府山科西野山古墓出土品
高槻市真上出土  ◎金銅石川年足墓誌
柏原市国分松岡山出土  ◎銅製船氏王後墓誌
南河内郡太子町出土 高屋枚人墓誌
南河内郡太子町出土 紀吉継墓誌
天理市岩屋町出土 佐井寺僧道薬墓出土品
五条市東阿太町出土 金銅山代忌寸真作墓誌
生駒市萩原町竜王出土 銅製美努岡万連墓誌
宇陀郡榛原町八滝出土  ◎文袮麻呂墓出土品
北蔦城郡香芝町穴虫出土  ◎金銅威奈大村骨蔵器
山辺郡都祁村大字甲岡出土 金銅小治田安万侶墓誌
宝塚市米谷出土 金銅骨蔵器・石櫃
伊都郡高野町大字高野山奥院出土 南保又二郎納骨遺品
伊都郡高野口町北名古竹出土 三彩釉骨蔵器・石櫃
岩美郡国府町宮下出土 銅製伊福吉部徳足骨蔵器
小田郡矢掛町東三成出土 銅製骨蔵器
宗像郡津屋崎町宮司出土  ◎福岡県宮地嶽神社境内出土 骨蔵器
《上代寺院関係》
前橋市総社町総社出土 群馬県山王廃寺塔心柱根巻石
群馬県総社出土品
各務原市蘇原伊吹町山田寺跡出土 岐阜県山田寺塔心礎納置銅壷
大津市滋賀里町甲崇福寺塔跡出土  ◎滋賀県崇福寺塔心礎納置品
京都市右京区御室大内出土 京都府仁和寺境内出土品
大阪市天王寺区元町出土 大阪府四天王寺講堂跡出土品
茨木市太田三鳥廃寺出土 大阪府三島廃寺塔心礎納匱舎利容器
奈良市雑司町東大寺出土  ◎奈良県東大寺金堂鎮壇具
奈良市芝新屋町元興寺出土 奈良県元興寺塔跡土壇出土品
奈良市・大路町興福寺出土  ◎奈良県興福寺金堂鎮壇具〈東京国立博物館〉
 ◎奈良県興福寺金堂鎮壇具〈興福寺〉
奈良市帯解山村町出土 奈良県帯解山村廃寺跡出土品
奈良市藤原町横井字堂所奈良県横井廃寺跡出土品
生駒郡斑鳩町三井法輪寺出土 奈良県法輪寺塔心礎納置銅壷
《土専瓦類》
(平安京出土)平安京大内裏瓦
平安京古瓦
大阪市天王寺区元町出土 大阪府四天王寺境内出土 瓦
(奈良市中町霊山寺出土)三尊仏土専
生駒郡斑鳩町三井法輪寺所在 鴟尼残欠
(明日香村岡岡寺出土)鳳凰文土専
高市郡高取町壺坂壺坂寺出土 土専仏
(高市郡明日香村岡岡寺出土)天人文土専
(奈良市大安寺出土)鬼瓦
(西伯郡岸本町大殿大寺廃寺出土)石製鴟尾
吉備郡真備町箭田吉備寺出土 岡山県吉備寺跡出土 瓦
筑紫郡太宰府町観世音寺出土 蓮華唐花文土専
筑紫郡太宰府町都府楼跡出土 鬼瓦
《経塚遺物》
福島市飯坂町天王寺山経塚出土 陶製経筒
須賀川市西川坂ノ上西袋山経塚出土 銅製経筒
西蒲原郡巻町竹野菖蒲塚出土 新潟県菖蒲塚古墳経塚出土品
東山梨郡勝沼町柏尾出土 山梨県柏尾経塚出土品
豊橋市雲谷町出土 銅製経筒
伊勢市朝熊町朝熊山経ヶ峯出土  ◎三重県朝熊山経ヶ峯京塚出土品
伊勢市浦口町旦過山出土 三重県小町経塚出土品
(伊勢市世義寺跡出土)陶製経筒
桑名郡多度町多度出土 銅鏡
京都市左京区花背別所町出土 京都府花背別所経塚群出土品
京都市左京区鞍馬本町出土  ◎京都府鞍馬寺経塚出土品
宮津市大垣出土 京都府籠神社経塚出土品
神崎郡香寺町須賀院出土 兵叩県極楽寺経塚出土品
吉野郡吉野町金峯山経塚出土 奈良県金峯山経塚出土品〈金峯神社〉
奈良県金峯山経塚出土 法華経巻一残欠
 ◎金銅藤原道長経筒
 ◎奈良県金峯山経塚出土品〈金峯山寺〉
奈良県金峯山経塚出土品〈五島美術館〉
線刻蔵王権現鏡像
奈良県金峯山頂出土品
東牟婁郡那智勝浦町那智山経塚出土 和歌山県那智山経塚出土品
日高郡日高町出土 和歌山県王子神社経塚出土品
東伯郡東郷町宮内出土  鳥取県一宮経塚出土品
平田市別所町鰐淵寺蔵王窟出土 石製経筒
倉敷市浅原出土 岡山県安養寺裏山経塚出土品
(板野郡上板町神宅大山寺出土)銅製経筒
越智郡玉J11町鈍川出土  ◎愛媛県奈良原山経塚出土品
福岡市西区西油山経塚出土 石製経筒
豊前市岩屋町求菩提山出土  ◎福岡県求菩提山出土品
粕屋郡宇美町四王寺山出土 福岡県四王寺跡経塚群出土品
銅製宝塔形経筒
(粕屋郡宇美町四王寺山出土)青釉経筒
筑紫郡太宰府町太宰府天満宮境内経塚出土 土製彩絵経筒
筑紫郡太宰府町宝満山出土 福岡県宝満山経塚出土品
宗像郡宗像町河東出土 滑石製経筒
(福岡県出土)金銅宝塔形経筒・銅造如来立像
(豊後高田市加礼川長安寺出土)銅板法華経
(速見郡山香町津波戸山経塚出土)銅製経簡
《祭祀関係》
東田川郡羽黒町手向羽黒山御手洗池出土 銅(月山神社 出羽神社 湯殿山神社)
銅鏡〈細見亮市〉
銅鏡〈黒川古文化研究所〉
宗像郡玄海町沖ノ島出土  ◎福岡県宗像神社沖津宮祭祀遺跡出土品
伝福岡県宗像神社沖津宮祭祀遺跡出土品
《塔婆類》
山形市山寺立石寺所在 如法経所碑
郡山市堂前町如宝寺所在 石造笠塔婆
板石塔婆
入間市野田円照寺所在 板碑
比企郡小川町下里大聖寺所在 石造法華経供養塔
立川市柴崎町普済寺所在  ◎石幢
阿山郡大山田村富永新大仏寺所在 板彫五輪塔
大津市坂本町実蔵坊所在 水晶舎利塔
相楽郡和束町原山金胎寺所在 銭弘八万四千塔
奈良市般若寺町般若寺石造十三重塔出土 奈良県般若寺十三重塔内納置品
奈良市般若寺町般若寺所在 笠塔婆
生駒郡斑鳩町法隆寺所在 木造百万小塔・木造十万節塔・木造一万節塔
福岡市西区今津誓願寺所在 銭弘似八万四千塔
《金石》
日光市山内輪王寺所在  銅鋺
京都市北区紫野今宮神社所在 線彫四面仏石
奈良市西ノ京町薬師寺所在  ◎仏足石 仏足跡歌碑
桜井市多武峯談山神社所在  ◎奈良県栗原寺三重塔伏鉢
宗像郡玄海町田島宗像神社所在 経石
《印》
那珂郡瓜連町静出土 銅印印文「静神宮印」
足利市小俣町鷄足寺所在 銅印印文「鷄足寺印」
那須郡小川町梅曽出土 銅印印文「萪口私印」
印旛郡八街町滝台出土 銅印印文「山邊郡印」
国(東京国立博物館保管)銅印印文「法隆寺印」
銅印印文「鵤寺倉印」
国(文化庁保管)銅印印文「四王寺印」
鎌倉市山ノ内円覚寺所在 木印印文「無學」
個人所有銅印印文「但馬倉印」
諏訪郡下諏訪町小湯上諏訪大社所在 銅印印文「賣神祝印」
東浅井郡びわ町宝厳寺所在 銅印印文「駿河合印」
京都市東山区本町栗棘庵所在 木印印文「白雲」「隠谷」「惠曉」
東牟婁郡那智勝浦町那智山熊野那智大社所在 銅印
隠岐郡西郷町下西原岐豊禰所有銅印印文「隠伎倉印」
防府市牟礼阿弥陀寺所在 鉄印東大寺槌印
筑紫郡太宰府町観世音寺来木出土 銅印印文「遠賀團印」
筑紫郡太宰府町国分堀田出土 銅印印文「御笠團印」
西都市保管 銅印印文「児湯郡印」
《その他・産業・交通関係》
西磐井郡平泉町平泉衣関金色院所在 岩手県中尊寺金色堂須弥壇内納置棺及副葬品
隠岐郡西郷町下西原岐豊彌所有隠岐国駅鈴
下関市長府町豊浦出土 山口県鋳銭司跡出土品〈覚苑寺〉
山口県鋳銭司跡出土品〈辰馬悦蔵〉
《中国・朝鮮関係》
中国
(河南省安陽出土)饕餮文方
象頭
饕餮文方
饕餮文
饕餮旭竜文尊
饕餮菱鳳文甑
犠首饕餮尨屯文尊
犠首饕娑旭屯文方罍
(河南省洛陽金村出土) ◎金銀錯狩猟文鏡
嵌珠金銀錨斜格子文壺
銀胡人像・銀杯
(河南省洛陽出土)鳳象文尊・鳳象文
(陝西省鳳県出土)塗金金銀渦雲文壺
白鶴美術館保管 犠首饕娑鳳文尊
犠首饕餮竜文方罍
饕餮菱鳳文罍
饕餮婆鳳文方尊
金電池文銀洗
金花鳥文銀杯
饕餮婆鳳文方彝
根津美術館保管 双羊尊
永青文庫保管  ◎金彩鳥獣雲文銅盤
五島美術館保管 飛天伽鳥八花鏡
守屋美孝所有彩画人馬鏡
久保宗功所有画文帯神獣鏡
朝鮮
平壌府大同江面漢楽浪郡時代古墳出土 金錯狩猟文銅筒
慶尚南道昌寧付近出土 朝鮮昌寧付近出土品
(慶尚南道昌寧付近出土)響銅製錐斗
(文字化け・機種依存文字により表示されない漢字は似たような字の点ご容赦ください)

【別冊 重要文化財総目録 考古編 凡例】
一、この目録は国指定の文化財のうち、文化財保護法による国宝ならびに重要文化財のうち考古部門を昭和五十一年十一月現在で収録した。
一、指定物件は所有者ごとにまとめた。
一、国宝は◎で示した。
一、各項は所有者の住所、所有者名、指定物件の名称、員数、指定の年月日(括弧内)とした。ただし括弧内に二行にわたって年月日が示されている場合は、右側が重要文化財、左側が国宝に指定された日を示す。
一、ローマ数字は「重要文化財」(考古編)の巻数を示し、洋数字はページを表す。補遺は「重要文化財」第三〇巻に収録する。
一、所有者は文化庁への届出によって行った。
一、指定後の変化については、指定年月日の次行に、年月日およびその事由を名称変更(名変)・統合・分割・追加指定(追加)等で示した。

【本巻編集・解説担当】
文化庁文化財調査官 三輪嘉六
同文部技官 安藤孝一
東京国立博物館主任研究官 野口義麿

【編集委員】
編集委員
文化庁長 官安嶋彌
同次長 柳川覚治
同文化財保護部長 角井宏
同文化財鑑査官 坪井清足
同美術工芸課長 濱田隆
同建造物課長 伊藤延男
同主任文化財調査官 財津永次
同 同 鈴木友也
同 同 田辺三郎助
同 同 橋本文雄
同 同 元田長次郎
同 同 佐藤登
東京国立博物館長 斎藤正
同次長 藤田国雄
京都国立博物館長 松下隆章
同学芸課長 鈴木博司
奈良国立博物館長 倉田文作
同学芸課長 岡崎譲治
東京国立文化財研究所長 関野克
同美術部長 川上涇
奈良国立文化財研究所長 小川修三
文化財保護審議会委員 田中義男
同 松下隆章
同 井上靖
同 坂本太郎
同 谷口吉郎
同 第一専門調査会長 田澤坦
同 第二専門調査会長 藤島亥治郎


★状態★
画像のものが全てです。
昭和51年のとても古い本です。
函は経年並ヤケしみ、くすみなどあり。
金箔押し布張り上製本の外観は経年並良好、天小口に経年並ヤケ程度。
カラー写真図版良好、本文目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落とし・機種依存文字等誤字脱字はご容赦ください)


<絶版・入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。


★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、
取引ナビにて別途ご依頼ください。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、落札より一週間以内に連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。

★商品の状態について★
ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。

他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
マイ・オークションをごらんください

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay(残高)
    • PayPay(クレジット)※旧あと払い
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
出品者送料無料
配送情報
発送元
福岡県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料