特 長 ① カメラと撮影者の頭部の両方を同時に雨や雪から保護しますのでファインダーを見ている時に顔に雨や雪がかからないので気にすることなく撮影に専念して撮影が出来ます。
② メガネをかけたまま撮影の時、 晴天時にファインダーと目の間に光が入りファインダー画面が見にくくなる場合にも、光を遮断するのでファインダー画面が確認しやすくなります。(暗幕効果) 移動時は頭にかぶせている頭巾部分を本体モニター画面部に掛け本体をカバーします。撮影再会の時にはモニターに掛けた頭巾部分を頭に戻せば撮影開始です。簡単で素早く撮影体制に戻す事が出来ます。 YouTube(カメラマンの便利グッズ・カメラ用レインコート)参照して下さい。
③ 材質に表裏とも撥水布地を使用しています。 冬場でもビニール製とは違って硬くこわばって扱い難くなる事が有りません。
参考例 ニコン AF-S NIKKOR 80-400mm f4.5-5.6G ED VR AF-S NIKKOR 70-200mm f2.8G ED VRII キャノン EF70-200mm F2.8L IS II USM EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM (上記のサイズ説明と合わせて再確認してください)
① カメラと撮影者の頭部の両方を同時に雨や雪から保護しますのでファインダーを見ている時に顔に雨や雪がかからないので気にすることなく撮影に専念して撮影が出来ます。
② メガネをかけたまま撮影の時、 晴天時にファインダーと目の間に光が入りファインダー画面が見にくくなる場合にも、光を遮断するのでファインダー画面が確認しやすくなります。(暗幕効果)
移動時は頭にかぶせている頭巾部分を本体モニター画面部に掛け本体をカバーします。撮影再会の時にはモニターに掛けた頭巾部分を頭に戻せば撮影開始です。簡単で素早く撮影体制に戻す事が出来ます。
YouTube(カメラマンの便利グッズ・カメラ用レインコート)参照して下さい。
③ 材質に表裏とも撥水布地を使用しています。
冬場でもビニール製とは違って硬くこわばって扱い難くなる事が有りません。
突然の雨や雪またほこり・水しぶき等の保護に是非、1枚カメラバックに準備されておかれてはいかがでしょうか?
ニコンレンズ80㎜ー400㎜ズームレンズを基本に作成していますが下記の条件内であればどのカメラにも使用可能です。
使用可能なサイズ
● 最短レンズ長 260ミリ ~ズーム稼動後最長320ミリの範囲内稼動のレンズ
(カメラ本体のバヨネット基準面~レンズフードの先までの長さです)
● レンズフード径110ミリ内
参考例
ニコン AF-S NIKKOR 80-400mm f4.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f2.8G ED VRII
キャノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
(上記のサイズ説明と合わせて再確認してください)
表裏共、撥水布地使用のオリジナルハンドメイド商品
ノークレーム・ノーリターンにてお願いします。