太刀『越後国雲龍子貞次 昭和五十六年十一月日』新潟県を代表する刀工 入選多数の実力派 長さ二尺五寸八分 来国俊写しの秀作 鞘書あり

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 太刀『越後国雲龍子貞次 昭和五十六年十一月日』新潟県を代表する刀工 入選多数の実力派 長さ二尺五寸八分 来国俊写しの秀作 鞘書あり_画像1
  • 太刀『越後国雲龍子貞次 昭和五十六年十一月日』新潟県を代表する刀工 入選多数の実力派 長さ二尺五寸八分 来国俊写しの秀作 鞘書あり_画像2
  • 太刀『越後国雲龍子貞次 昭和五十六年十一月日』新潟県を代表する刀工 入選多数の実力派 長さ二尺五寸八分 来国俊写しの秀作 鞘書あり_画像3

太刀『越後国雲龍子貞次 昭和五十六年十一月日』新潟県を代表する刀工 入選多数の実力派 長さ二尺五寸八分 来国俊写しの秀作 鞘書あり

  • 現在
    291,000円(税 0 円)
    • 終了 1/5 (金) 22:22 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • 落札率が高い 直近1ヶ月に出品した商品の
      70%以上が落札されています。

    * * * * * さん

    98.75%
    98.8%
    総合評価: 156
    発送元の地域:
    東京都
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 10,000 円(税 0 円)
    開始日時 2023.12.29(金)22:27
    終了日時 2024.01.05(金)22:22
    オークションID s1119460832
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明


コレクターからの委託出品となります。専門家ではありませんので質問の回答にはお時間を頂きます。
分かる範囲となりますが可能な限りお答えさせて頂きます。不明な点は必ず事前にご質問下さい。

1万円開始で最低落札価格は設定しておりません。委託品につき現状でのお譲り渡しとなります。
長い年月を経て伝来している美術品ですので、神経質な方は入札を御遠慮下さい。

落札後、取引ナビに対して48時間以内のご連絡お願い致します。ご連絡が取れない場合は、落札者都合で削除させて頂きます。
落札より3~4日間以内に支払手続きが出来る方のみご参加下さい。

ノークレームノーリターンでお願い致します。可能な限り商品画像は載せております。入札および落札された場合は
「取引条件、商品説明、商品写真、質問への回答をご理解ご納得頂いたもの」とさせて頂きます。入札された時点で
ご不明な点はなく全てご納得の上とさせて頂きます。落札後の交渉やご質問には回答出来かねますので予めご了承下さい。
返品は登録証に万が一問題があり所有者変更が出来なかった場合のみとさせて頂いております。

入札のキャンセル、取消しは一切致しませんのでご注意下さい。悪い評価の多い方はこちらの判断で入札を削除することがあります。
いたずら入札防止の為、新規の方は購入の意思を質問欄よりお願い致します。参加表明のない新規の方の入札は削除させて頂きます。

長さ78.2cm/反り2.5cm
元幅3.32cm/元重ね0.82cm/先幅2.3cm/先重ね0.62cm/刀身のみの重さ975g
計測数値の誤差はご容赦下さい。
ヤマト運輸160サイズでの発送です。

雲龍子貞次刀匠は本名、渡辺源氏といい大正八年に新潟県北魚沼郡に生まれました。
父である貞作に昭和三年に入門して鍛錬を学びます。戦前すでに二十代の頃から受賞歴があり
若手の刀匠として活躍します。敗戦後は刀工不遇時代を乗り越えて昭和二十九年に作刀認可を
得て以後、数々の受賞をします。またサンフランシスコにおいて鑑賞刀として出品される栄誉に浴します。
戦後の現代刀を代表する名人の一人に名を挙げられています。
この刀は鎬造、庵棟、身幅広く、重ね厚く、反りやや深くついて、切先は中切先が
やや詰まりごころなって豪壮という言葉が似合う見事な姿をしていると思います。
鍛えは小板目肌が総体によく錬れて、僅かに柾交じり、地沸が微塵に厚くついて、地景が細かに
盛んに入り非常に美しい鍛えになっていると思います。刃文は直刃が僅かにのたれて
小足が入って、小沸よくつき、金筋や砂流しが細かに現れ、刃が明るく冴えています。
帽子は小丸となり先が僅かに掃きかけています。白鞘には鞘書があります。貞次刀匠が
得意とした山城伝出来であり、特に鎌倉時代の来派代表工である来国俊に範をとった
作風となって出来が大変に優れており、これぞ現代刀を代表する一振りであると思います。

落札者様は商品到着後、すみやかに銃砲刀剣類所持等取締法に基づき登録のある
都道府県教育員会に所有者変更届を届け出る必要があります。
xvpbvx

 

 

 

 

 

 

 

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません