★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • ★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ _画像1
  • ★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ _画像2
  • ★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ _画像3
  • ★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ _画像4
  • ★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ _画像5
  • ★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ _画像6
  • ★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ _画像7
  • ★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ _画像8

★PRA-2000ZR徹底メンテナンスで音蘇る。更にチューンナップ

  • 即決
    170,000円(税 0 円)
    • 終了 1/9 (火) 09:16 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    福島県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    * * * * * さん

    99.810785241249%
    99.8%
    総合評価: 2,106
    発送元の地域:
    福島県
  • 商品情報

    カテゴリ
    メーカー・ブランド DENON
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 168,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.01.08(月)11:17
    終了日時 2024.01.09(火)09:16
    オークションID s1109897044
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明

デンオンのPRA-2000ZRを出品します。今回でZRは72台目の出品になります。初期型2000(134台)とZ(52台)を合わせPRA-2000シリーズは250台以上出品してきました。PRA-2000ZRは、(趣味として)レコード再生音楽が好きな私にとって、今まで使ったプリアンプの中でお気に入りの1台です。PRA-2000シリーズは私の好み(システム)に合うアンプの一つです。
  このZRは、フォノ出力無しのジャンク品として入手した物です。これは電源部の故障で簡単な修理で直っています。メンテナンスではスイッチやボリュームなどの接点のクリーニングや劣化し易い部品の交換をしました。しっかりメンテナンスしましたので、今後は快適にお使い頂けます。内部は綺麗にクリーニング済みです。若干、基板焼けはありますが、全く問題の無いレベルの物で、まずまずの状態の物です。 
 外観は、細かい傷みは有るかもしれませんが、目立つものはなく、まずまずで良い方だと思います。メンテナンスとチューンナップとして(電解コンデンサー70個以上、リレー9個、劣化トランジスター6個、調整用半固定抵抗4個他交換)整備品に付き、6ヶ月の動作保証を致します。
 2000の後継機(発展型)がZですが、造りは大幅に変わっています。アンプの造りとしては別物です。ただ、レコード再生を重視している点では、初代のPRA-20002000Z2000ZRは、同系列と見なす事が出来ると思います。(余談ですが、この点、最終型のRGは内容的にレコード再生重視とは言えず、バランス出力アンプが付いた(対応した)と言うだけで、フォノ回路は、逆に簡素化され、音質(音色)も大きく変わり、フォノアンプのクオリティーは、大きく低下していると感じています。レコードファンの私には、RGが何故、PRA-2000シリーズなのか?最終型なのか?個人的には疑問を感じます。)ZRZとはほぼ同等回路ながら使用パーツが一部高級品に変更され型番が示す通りマイナーチェンジ(グレードアンプ)されています。音も微妙に違うようです。Zも細かく見ると初期型と後期の物では若干変更が加えられており、最終的にマイナーチェンジでZRになります。
 ZRは、初期型(PRA-2000)と比べ(トランス入力もありますが)ハイゲインイコライザー方式で、ヘッドアンプを使わないこと、信号経路からカップリングコンデンサーを排除したことなどの変更が加えられています。このアンプの最大の特徴は、やはりZと同じ3系統の入力に合わせフォノイコライザー専用アンプを3台も搭載している事だと思います(通常のアンプは、入力が2~3系統あっても入力をスイッチで切り替えているだけで中身は1台のアンプです)。他に、2000との違いは、シャーシが一部アルミニューム(非磁性体)になっている等違いがあります。音を聴いてみると流石にレコード再生はZと共に素晴らしいものを持っていると思います。レコード再生重視の方にはお薦めのプリアンプです。勿論、チューンナップで(フォノを含め)CD等ライン入力もレベルアップした音が聴けますが、フォノアンプは非常に優秀です。多分、国産だけでなく世界中で、フォノアンプを3系統(3台)も搭載しているプリは、私の知る限り、このZZRだけだと思います。現在入手出来る最高のフォノアンプの一つです。今まで、多くのPRA-2000シリーズを見てきて、同じZRでもメンテ無しのものは、接点の汚れや部品の劣化などにより、十分な力を発揮する事が出来ません。優秀なフォノアンプもメンテナンスをして初めて本領を発揮します。
 出品にあたり、全体をメンテしておりますが、特に、信号経路を重点的にメンテして接点という接点は、ボリュームを含め全て(汚れを落とすという意味で)磨いております。信号経路に入るリードリレー9個も全て新しいものに交換してあります。また、今回出品しますZRは、チューンナップと言うことで、電源のブロックコンデンサー4個以外、イコライザーアンプとフラットアンプ基板上の全て(74個)交換してあります。音を確認しながら銘柄を選択し全て交換してあります。電解コンデンサーは部品メーカーが(保証)使用時間を規定したパーツで、高温環境などが加わると更に短くなる場合もあります。実際に、テスターで見ても、いくつかのコンデンサーには、劣化が出始まっています。また、信号経路に入る9個のリードリレーは、全て新品に交換済みです。これらは、リレーの接点による音質の劣化を最小限にします。
 PRA-2000シリーズは、電源電圧が比較的高く(電流も多めに流れるZとZRは特に)発熱が大きく高温になる為、電解コンデンサーの劣化は比較的早い機種のようです。フラットアンプは、24Vの低電圧駆動なので、コンデンサーの傷みは比較的少ないものですが、フラットアンプの音質を改善すべく、信号系を中心に22個交換しました。銘柄や使う場所で音が変わりますので、(私の好みという事になりますがオリジナルの個性を生かせるよう)比較試聴を繰り返しながら使う場所に応じて銘柄を選んでいます。メンテナンスの一部をご紹介致します。

 写真2左上は、前段イコライザーアンプ基板です。メンテナンス中で部品を外した物です。基板焼けは少し有りますがまずまずです。右上は、前段アンプ基板の裏面です。全面再半田処理をしています。左下は、同じくメンテナンス中で一部部品を外した(イコライザーアンプ基板はアンプが二つ有るため基板が2枚になっている2枚目)後段イコライザーアンプアンプ基板です。この基板も前段アンプ同様、こちらも基板焼け少なくまずまずです。右下は、2枚目アンプ基板の裏面です。今後も安心してお使い頂けるよう故障の予防を兼ねて全面再半田処理をしています。
 写真3左上は、交換のために基盤から外した、コンデンサー、調整用VR、リレーなどの部品です。右上は、メインボリューム内部の基盤(接点)のクリーニング前(左)とクリーニング後(右)の写真です。汚れた接点は音質の劣化に繋がります。クリーニングした物は、ご覧の通り、新品並みにピカピカです。当然、ボリューム接点の音質劣化も皆無(最小)です。音質劣化の原因になりやすい部分ですが、綺麗にクリーニングしてありますので動作も音質面でも全く問題ありません。写真はありませんが、バランスボリュームも同様にクリーニング済みです。左下は、(上側は)メンテナンス前の(全ての信号経路に入る)テープモニタースイッチの内部(接点)の様子です。接点部分の汚れが目立ちます。このスイッチは、あまり動かす事がないので、接触不良の起きやすいパーツの一つです。(2枚の写真を合成しています)下側が、メンテナンスを行ったものです。写真はありませんが、レクアウトセレクタースイッチ(同形状のスイッチ)も同様にクリーニングしてあります。右下は、トーンスイッチです。上がクリーニング前の物で、下がクリーニング後のものです。綺麗に接点をクリーニングしましたので、接触不良等のトラブルはありません。
 私は、1000台以上のアンプを修理して出品していますが、その修理経験の中で、ヴィンテージアンプ内部の接点が音(音質劣化)に与える影響の大きさを確認しています。接点に接触抵抗があっても一応、音は出ます。その音しか聞かなければ、その音がそのアンプの音と思い込んでしまいますが、この接触抵抗をゼロにする(又は限りなくゼロに近づける)と音が(本来の音に)変わります。これは(新品のアンプ場合問題にならない事ですが)アンプ内部接点の接触抵抗がヴィンテージアンプの音質を劣化させている一つの要因です。この点メンテナンス無しのヴィンテージアンプはまともな音が出ていない(力を出し切れていない)と考えるべきです。アンプ内部には、入力から出力までの間スイッチやボリュームなどの接点を多数通過します。劣化した接点は微少信号が通過する際のハードルとなります。特に小さな音や高音域の音や細かいニュアンスは(ふるい落とされ)出にくくなります。(メンテ後の)接触抵抗をゼロにしたアンプからは、こんな音までソースに入っていたのかと思うくらい音が変わります。周波数レンジとダイナミックレンジが広がり、細かい音を良く再現するようになり、音の鮮度が上がります。そのアンプの持っている本来の音に近づくと言うことです。私のオーディオについての思いは、http://www.msin.co.jp/bandai/amp.htmlで、ご覧頂けます。
 この商品は、落札金額の他に、送料と振込手数料を落札者様にご負担頂きます。それ以外の費用は掛かりません。発送は、宅急便と安い佐川急便の元払いに対応しております。オークション終了間際のご質問にはお応え出来ない場合が御座います。ご質問は、余裕を持ってお願いいたします。整備品に付き、商品到着後、6ヶ月の動作保証を致します。期間中の修理代は無料ですが送料はご負担頂きます。音が出ないなどの重大な問題が発生した場合は対応させて頂きます(送料はご負担ください)が、外観など、それ以外の些細なクレームにはお応え出来ません。(不明な点は、事前に質問欄でお問い合せ下さい) このPRA-2000ZRは、後々(保証期間後)故障するようなことがあっても修理対応可能です。長く安心してお使い頂けます。
 新規(オークション取引歴ゼロ)の方の入札は入札妨害防止の為、申し訳ありませんが受け付けません。新規(オークション取引歴無し)で入札ご希望の方は、事前に質問欄より入札の意志をご連絡下さい。こちらの許可無く入札があった場合には、削除又は落札者の都合でキャンセル致します。ご協力宜しくお願い致します。
PRA-2000ZRの取説コピーを添付致します。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
福島県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません