① 45年前のギターとは思えないほど素晴らしく状態の良い、超美品個体です。光の加減でギラついて見えるほどシルクのように目の詰まった極上の『えぞ松』のトップは、綺麗な薄い色合いに焼けており、ヴィンテージ感たっぷりです。トップ上部と下部にはうっすらと「ベアクロー」が出ており、さりげない存在感も放っています。べっ甲柄のピックガードもあまりキズの見られない非常に美しい状態です。バック(3ピース)とサイドの『パリサンドル』(マダガスカル・ローズウッド)は、非常にきめの細かい上質な材が使用されています。特に3ピースバックの中央部にははっきりとしたストライプの材、両サイドにはまるでハカランダを彷彿とさせる高級感ある印象の材が使用されており、その対照が素晴らしいです。バック・サイド共に、芸術的な美しさの個体です。ブリッジ・指板・ヘッド表面にも、同様にきめの細かい美しい『パリサンドル』(マダガスカル・ローズウッド)が使用されています。指板やフレットの減りもほとんど感じられないレベルの奇跡的な素晴らしい状態です。トラスロッドも左右にとてもスムーズで、まだまだ締める方向に十分の余裕がありますので、当面のネックコンディションの変化にも十分に対応できます。このような極上のコンディションですので、これからも末永くヴィンテージな音色を奏でてくれることと思います。
この個体は何より、重厚でメローな鈴鳴りが素晴らしいです!(下記【音質】の説明欄をご覧ください。)
② 超極低の弦高セッティングです。(12フレット上の弦高は6弦2.25ミリ、1弦1.75ミリ)。もちろん、ローフレットでも押さえやすいよう、1弦~6弦まで徹底的にナット高を調整し、どのポジションでも指板に張り付くような非常に弾きやすい「超極低」の弦高セッティングです。初心者にとって壁となる、「F」などのバレーコードも少ない力で容易に押さえられるように調整してあります。
③ トルク調整付きヤマハ純正ペグ・木製トラスロッドカバー・ナット・ピックガード・ブリッジピン・エンドピンなど、ほぼすべてが当時のままのオリジナルです。