真作◆ 塙賢三(はなわけんぞう) 道化 油絵 SM サムホール 鑑定書付

匿名配送

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 真作◆ 塙賢三(はなわけんぞう) 道化 油絵 SM サムホール 鑑定書付_画像1
  • 真作◆ 塙賢三(はなわけんぞう) 道化 油絵 SM サムホール 鑑定書付_画像2
  • 真作◆ 塙賢三(はなわけんぞう) 道化 油絵 SM サムホール 鑑定書付_画像3
  • 真作◆ 塙賢三(はなわけんぞう) 道化 油絵 SM サムホール 鑑定書付_画像4
  • 真作◆ 塙賢三(はなわけんぞう) 道化 油絵 SM サムホール 鑑定書付_画像5
  • 真作◆ 塙賢三(はなわけんぞう) 道化 油絵 SM サムホール 鑑定書付_画像6
  • 真作◆ 塙賢三(はなわけんぞう) 道化 油絵 SM サムホール 鑑定書付_画像7

真作◆ 塙賢三(はなわけんぞう) 道化 油絵 SM サムホール 鑑定書付

匿名配送

商品説明

塙賢三(はなわけんぞう) の作品、タイトル:道化、油絵 SM サムホール 鑑定書付です。


額装サイズ:縦40cm 横33cm
技法:油彩
鑑定書付き
着袋、額箱付き

この作品は真作ですので万が一「真作」でなかった際には返品を受け付けます。よろしくお願いします。

作家略歴

1916年(大正5)、現在の茨城県土浦市に生まれる。土浦の尋常高等小学校を卒業。

1946年(昭和21)、再建された第31回二科展に《水郷風景(A)》などを出品し、初入選。以後毎年出品する。

1949年(昭和24)、第34回二科展に出品した《ふるさと》《希望》により岡田賞を受賞。

1950年(昭和25)には二科会三十五周年記念賞を受賞。また1962年(昭和37)には二科会会員となる。

この間、1958年(昭和33)から渡米、ニューヨークなどで個展を開催した後、1960年(昭和35)に帰国した。

1968年(昭和科展に《語らい》を出品し、会員努力賞を受賞。

二科9展のほかに、安井賞43)、第53回二展、日本国際美術展、叙情派七人展などにも出品した。

一色で塗られた背景のまえで三角帽子の道化を大きく描いた作品や、豆人形のように人物を小さく描いた作品で知られ、独自の童画のような作風が特長。

1986年(昭和61)、持病のぜんそくのため死去。没後『塙賢三画集 道化に生きる』(1988年)が刊行された。



支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
大阪府
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません