現在JavaScriptの設定が無効になっています。
すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
すべてのカテゴリ
現在位置: オークショントップ > アンティーク、コレクション > 工芸品 > 金属工芸 > 鉄製 > 釜
このオークションは終了しています
このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。
1,000円
いくらで落札できるか確認しよう!
Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
※ ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。
※この画面で地域を変更しても保存されません。
Kaohima2015さん
この出品者の過去24時間の新着商品が500件以上あるため、通知設定はできません。
「まとめて通知」がおすすめ
過去24時間に件の商品が出品されているため、「すぐに通知」だと大量の通知が届く可能性があります。
≪茶掛≫ 美品 南禅寺 管長 【塩澤大定】 自筆一行書 『歩々是道場』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 長野県
1,600円
≪茶掛≫ 大徳寺派 願興寺 【大島大海】 自筆一行書 『一期一会』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟
≪茶掛≫ 大徳寺派 宝林寺 【福本積應】 自筆一行書 『薫風自南来』 紙本 横物 桐共箱 掛軸 墨蹟 真筆保証
1,900円
≪茶掛≫ 大徳寺派 三玄院 【長谷川大真】 自筆一行書 『紅葉舞秋風』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟
1,200円
<色紙> 表千家 【十四代家元 ・而妙斎】 『松風詠萬歳』 紙本 タトウ 真筆保証 茶掛 掛軸
1,700円
≪茶掛≫ 大徳寺 529世 聚光院 【小野澤寛海】 自筆一行書 『歩々起清風』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 静岡県
≪茶掛≫ 大徳寺派 龍源院 【細合喝堂】 自筆一行書 『日々是好日』 紙本 桐共箱 掛軸 墨蹟 真筆保証
1,400円
<茶道具> 【鈴木表朔】 『雲錦絵 袖形 銘々 盆 五枚』 在銘 桐共箱 共包紙 真作保証 京都 菓子皿
≪茶掛≫ 美品 臨済宗 円覚寺 管長 【足立大進 (慈雲)】 自筆一行書 『庭寛得月多』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 大阪
≪茶掛≫ 大徳寺派 明星寺 【高橋悦道】 自筆書 『萬里無片雲』 紙本 横物 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟
≪茶掛≫ 臨済宗 妙心寺派管長 【山田無文】 自筆書 『寂然不動』 紙本 横物 桐共箱 花園大学学長 掛軸 墨蹟 真筆保証
3,700円
≪茶道具≫ 山月窯 【川本了生】『美濃伊賀 茶入』 桐共箱 仕服 真作保証 林英仁に師事 愛知県
<扇子> 表千家 十三代家元 【即中斎】 扇子 宮脇賣扇庵 印刷 工芸『瑞雲』 紙本 紙箱 茶掛 掛軸 墨蹟
≪茶掛≫ 武者小路千家(官休庵)13代 家元 【有隣斎】 『清風入梧竹 色紙幅』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸
≪茶掛≫ 大徳寺派 三玄院 【藤井誡堂】 自筆一行書 『一花笑春風』 紙本 桐共箱 掛軸 墨蹟 真筆保証
1,300円
≪掛軸≫ 妙心寺派 管長 【梶浦逸外】 自筆一行書『萬里一條鉄』 紙本 桐共箱 真筆保証 茶掛 墨蹟 花園大学学長 愛知県
≪茶道具≫ 京焼 【通次阿山】 『仁清 色絵 日本橋 茶碗』 在印 桐共箱 真作保証 京都 京焼
≪茶掛≫ 大徳寺派 福聚院 【佐藤朴堂】 自筆書 『円相 無尽蔵』 紙本 横物 桐共箱 紙外箱 掛軸 墨蹟 京都
<短冊> 表千家 【久田宗也 (尋牛斎)】 自筆短冊 『山光在掌』 紙本 タトウ 真筆保証 茶掛 掛軸 墨蹟
≪茶掛≫ 大徳寺派 海蔵寺【方谷豊宗】『清流無間断』 紙本 横物 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 福岡県
運送会社は佐川急便を利用いたします。
香川県からの発送となります。
●送料…全国一律 1,200円 (北海道・沖縄県・離島を除く)
北海道…1,800円
●沖縄県・離島は別途料金がかかり高額になるため入札時に質問欄にてメッセージをいただければ、ゆうパックおてがる版などを追加し対応させていただきます。
落札後は、ゆうパックおてがる版など二次元バーコードを使用する安価の送料での発送方法への追加及び変更が出来ないため、お手数ではございますが、落札前に御連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。
【宝積正一】
1942年 香川県生まれ
1962年 角谷莎村先生に師事
1970年 日本伝統工芸展 初入選 (以来十九回入選)
日本伝統工芸金工展 初入選 (以来三十六回入選)
1971年 伝統工芸近畿展 初入選 (以来三十五回入選)
1973年 伝統工芸近畿展 京都府教育委員長賞受賞
1976年 日本工芸会 正会員
1977年 伝統工芸近畿展 松下賞受賞
1980年 伝統工芸近畿展 日経奨励賞受賞
1984年 伝統工芸近畿展 日経奨励賞受賞
1986年 大阪工芸展 無鑑査
1987年 伝統工芸近畿展 日経奨励賞受賞
1989年 伝統工芸近畿展 監査委員
伝統工芸近畿展 特待出品
1990年 日本伝統工芸金工展 香取賞受賞
1992年 大阪府工芸功労賞受賞
1999年 大阪府知事表彰受賞
2001年 東京『益田屋画廊』にて『個展』を行う
伝統工芸近畿展 奨励賞受賞
◎サイズ
高さ約18㎝ 口径約12㎝ 幅約24.5㎝
◎状態
目立つ大きなイタミはありませんが、内側など所々に錆がございます。
◎付属品
桐共箱・共布X2枚・紙外箱。
◎真作保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。