現在JavaScriptの設定が無効になっています。
すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
すべてのカテゴリ
現在位置: オークショントップ > ホビー、カルチャー > 美術品 > 書 > 掛軸
このオークションは終了しています
このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。
1,000円
いくらで落札できるか確認しよう!
Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
※ ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。
※この画面で地域を変更しても保存されません。
Kaohima2015さん
この出品者の過去24時間の新着商品が500件以上あるため、通知設定はできません。
「まとめて通知」がおすすめ
過去24時間に件の商品が出品されているため、「すぐに通知」だと大量の通知が届く可能性があります。
≪茶掛≫ 妙心寺派 管長 【梶浦逸外】 自筆一行書『萬里一條鉄』 紙本 桐共箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 花園大学学長 愛知県
1,100円
≪茶道具≫ 嵯峨御流 大覚寺門跡【片山宥雄 箱書】【山崎光洋】 『桐竹文 花瓶・銘 鳳玉』 高さ約31.5㎝ 在印 桐共箱 共布 花入 花器
5,000円
≪掛軸≫ 龍安寺 大珠院 【盛永宗興】 自筆一行書 『丹頂千年寿』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 茶掛 墨蹟 花園大学学長 富山県 魚津市
≪茶掛≫ 大徳寺 529世 聚光院 【小野澤寛海】 自筆一行書 『白雲抱幽石』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 静岡県
3,833円
≪茶掛≫ 大徳寺 496世 【好清紹因】 自筆一行書 『萬年一色松』 紙本 宮西玄性識箱 真筆保証 掛軸 墨蹟
1,200円
<茶掛> 宮内省御歌所寄人【須川信行】和歌 懐紙 横物『菊よめる いろも香も云々』桐共箱 掛軸 真筆保証
5,750円
<茶掛> 大徳寺派 蔵雲寺 【矢野一甫(宗深)】 自筆書 『喫茶去』 紙本 横物 桐共箱 真筆保証 掛軸 墨蹟
3,700円
≪茶掛≫ 東福寺派 妙喜庵 【武田士延】 自筆一行書 『松樹千年翠』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨跡
<茶道具> 未使用 釜師 【十二代 和田美之助】 『住吉地紋 真形 釜』 桐共箱 共布 栞 鐶無し 真作保証 茶釜 京都
10,600円
≪茶掛≫ 妙心寺派 管長 【倉内松堂】 自筆書 『円相 是什麼』 紙本 横物 桐共箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 愛知県
≪茶掛≫ 天龍寺派 管長 【関牧翁】 自筆一行書 『日々是好日』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 群馬県
7,200円
≪茶掛≫ 大徳寺派 龍光院【小堀南嶺】自筆書 『杜甫詩 五言絶句・江碧鳥逾白 云々』 紙本 横物 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟
5,250円
≪茶掛≫ 華厳宗管長 東大寺別当 【上野道善 賛】自筆一行書 小品 『弄花香満衣』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 奈良県
1,900円
≪茶道具≫ 大徳寺派 柳生芳徳禅寺 【橋本紹尚 箱書】 【奥田宗春 作】『竹 一重 花入・銘 好日』 桐共箱 真作保証 京都 花生 花器
1,400円
≪茶掛≫ 大徳寺派 芳春院 【秋吉則州】 自筆一行書 『桃栗三年柿八年』 紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟 大分県
2,900円
≪茶道具≫ 大徳寺派 三玄院 【長谷川大真】 浸竹 茶杓 『銘 庵の友』 【堺宗元 作】 桐共箱 紙外箱 真作保証 長谷川寛州の子
2,300円
≪茶掛≫ 臨済宗 建仁寺派 管長【竹田益州】中島静好堂表具 『春風吹又生』紙本 桐共箱 紙外箱 真筆保証 掛軸 墨蹟
3,600円
≪韓国≫ 李王家 【李方子(楽善斎)】 『高麗焼 井戸 茶碗』 在銘 桐共箱 共布 真作保証 李朝 高麗
3,100円
<茶道具> 裏千家 【聚光院・小野澤寛海 箱書】【春斎 作】組立式『淡々斎好写 寿棚』桐共箱 共布 紙外箱 真作保証 茶棚 棚
5,500円
≪茶道具≫ 布志名焼【九代 土屋善四郎 (雲善)】 『蝶 春草 茶碗』 桐共箱 真作保証 島根県 松江
運送会社は佐川急便を利用いたします。
香川県からの発送となります。
●送料…全国一律 700円 (北海道・沖縄県・離島を除く)
北海道・沖縄県…1,400円
●離島は別途料金がかかり高額になるため入札時に質問欄にてメッセージをいただければ、ゆうパックおてがる版などを追加し対応させていただきます。
落札後は、ゆうパックおてがる版など二次元バーコードを使用する安価の送料での発送方法への追加及び変更が出来ないため、お手数ではございますが、落札前に御連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。
【盛永宗興 もりなが そうこう】
1925~1995
大正14年 富山県魚津市に生まれる
旧制富山高等学校在学中に学徒出陣
昭和24年 龍安寺塔頭大珠院の後藤瑞巌について出家
昭和24年から38年まで大徳寺専門学校に掛搭
小田雪窓参じ、のちその印可を受ける
昭和25年 龍安寺塔頭大珠院の住職就任
昭和61年 花園大学学長に就任
平成6年3月まで2期8年務める
平成7年 遷化 69歳
◎サイズ
本紙…縦約93.5㎝ 横約28.5㎝
全体…縦約170.5cm 横約36cm
◎状態
大きなイタミはありませんが、数ヵ所に点シミ・所々に巻きシワがございます(写真参照)。
◎紙本・桐共箱。
◎軸先…黒漆塗。
◎真筆保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。