一殺多生 血盟団事件 暗殺者の手記 小沼正 読売新聞社 小沼正氏の生い立ちから事件までを回想した「半生の記」である 和漢対照妙法蓮華経

匿名配送
  • 現在
    2,900円(税 0 円)

    2人が登録

    送料
    配送方法
    • 0件
    • 22時間 詳細 6/1 (土) 22:54 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    千葉県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    踊る支配人さん

    100%
    100%
    総合評価: 803
    発送元の地域:
    千葉県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 2,900 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.30(木)22:54
    終了日時 2024.06.01(土)22:54
    オークションID q1128022489
  • 違反商品の申告

商品説明

一殺多生 
 血盟団事件・暗殺者の手記

著者:小沼正
発行:読売新聞社

大きさ:約135x195x28ミリ
重 さ:約460グラム
397ページ

発行日 昭和49年12月20日 発行・・・画像8
定価 1200円  税別

**************書籍の状態など**************

◆本の状態など、(出品者の私見が含まれます。画像をよく見て検討ください。疑問点がありましたら質問欄よりお願いします。)
・約50年ぐらい前の古本です。・・・画像1~8
・天地小口が薄い黄焼けのようにみえますが、紙質の色(白度の低い紙)と思われます。人によっては黄焼けと言う人もいるかも知れませんが、出品者の私見は紙質の色合いです。
・本文も同様に、薄い黄色に感じます。紙質の色合いと思われますが、気になる方は入札をご遠慮下さい。・・・画像3,4,5,6,
・見返し遊び紙に黄汚れは発していません。・・・画像7
・函はありません。

**************書籍の目次と序文、カバー袖**************

序文
  私が小沼正氏を初めて知ったのは---昭和七年三月五日菱沼五郎氏が当時財界の大御所、三井合名会社理事長、団琢磨氏を暗殺し、私がこの事件の捜査を担当することになったが―――この事件から一か月ほど前の二月九日に、小沼氏が当時の民政党の領袖で前蔵相の井上準之助氏を暗殺して市ヶ谷刑務所(当時の拘置所)に収容されており、私が菱沼事件を担当することになってからのことである。
  それまでは岡五朗検事が小沼氏の単独暗殺事件として取り調べていたのであるが、菱沼事件後から井上日召氏が盟主で、いわゆる血盟団事件としてクローズアップされるようになり、私が血盟団事件全体の主任検事になったので、小沼氏の事件も私が担当することになったのである。
 血盟団事件では市島成一(後の東京高検検事長)、岸本義広(後の司法次官、東京高検検事長)、佐野茂樹(後の千葉地検検事正、千葉在任中病死) の三検事が補助として私を助けてくれていた。
(岡検事はその後この事件からは手を引き、間もなく病死)
 血盟団事件に次いで勃発した五・一五事件でも、私は民間側の主任検事として捜査を担当し、前記三検事も引き続き補助をしてくれた(私は両事件とも公判の立会も担当し、論告求刑をした)。 従って小沼氏との出会いは菱沼事件後からであるが、敗戦後も引き続き交遊を重ね今日に至っているのであって、二人の間はまことに奇しき因縁ともいうべきである。
 血盟団事件や五・一五事件、次いで起こった二・二六事件等に関しては今日では色々の文献が出ており、一般の方々もその真相を十分知悉されたことと思うが、殊に、血盟団事件については小沼mt氏の念願で、藤井五一郎氏(この事件の裁判長)、奥山八郎氏(同主任弁護人)と私が編集責任者となり、高橋正衛氏が編纂された『血盟団事件公判速記録』に本件決行の動機、心境その他詳細が明らかにされているので、是非この文献を読んで当時の世相や国民の動向について想起し、現在の国情、特に当時よりは一段と憂慮すべき状況にあると思われる政界の現状とを比較洞察し、お互い国民全体が深く反省して、前車の轍を踏まないようにしたいものである。
 ところで、私としてはこれらの文献にあらわれていない裏話について一言述べさせてもらい、この名著の刺身のツマにでもしていただければ、この上ない幸いと思う。
 小沼氏の本手記の中に岡検事のことにふれておられる個所があるので、同検事の横顔をのぞきながら小沼氏との心のふれ合いについて話して見たい。
以下省略


カバー袖・・・画像2
・・・・・・本書は読まれるごとく、小沼正氏の生い立ちから事件までを回想した「半生の
 記」である。事件後四十年をへて、自由な立場から亡き井上日召氏をはじめ死去した同志”に代 わって淡々と事実を書き綴っている・・・・・・。斃された二人--- 井上準之助、団琢磨の経歴と社会的地位を知れば、ありきたりの解釈では割り切れない、事件の持つ底の深さは感じられた。しかし、当時の国民は、茨城県の農村青年が、何か突如として東京の真中であまり準備も考えもなく、大事件を起こしたという印象であった。人々は驚怖しながらも、一方では”世直し”的待望感をわかちあったことも確かであった。
 (評論家・高橋正衛氏「あとがき」から)

目次
序文・・・・・・木内 曾益
序章 獄中回想
1:生い立ち
    潮風にはぐくまれて
父母の辛苦 鹿島灘 村の神社 腕白小僧 「捨て身」の教訓  流転 大工の待弟 負けずきらい 長兄の破局 打撲後遺症 洋服裁縫店 染物店へ 製菓工場へ 落合氏の破局 再起を図って 焦熱の窯の前で 再び海辺の村へ 波と恋と病身と 再び銀座へ 貧富格差に義憤 懷疑——望——帰省
2: 井上日召との出会い・・・画像4
    青年団活動
若衆宿 古内栄司の活動 古内との出会い 亀の湯の天狗連 夢の中の僧侶と同一人 ロンドン条約調印の波紋 学校の無責任 因・縁・果 同志倍加運動 己の使命を自覚せよ 居士号を授与される 行商で社会の実情を見る 下町労働者の実業を見る 産業界と財界の実状 薩摩雄次氏の手紙 護国堂に入る
  修行と革命
和漢対照妙法蓮華経 みそ汁修行と禅問答 断食修行と一輪差し 維摩経 暁天静坐会 一洗会と国民党 日常生活即革命 鈴木中尉の憤激 藤井中尉との固い握手日本の縮図 日召先生を相撲で負かす 無組織の組織 川崎長光の修行 温かい手紙 護国堂に新住職 国民党に入党 護国堂を出る 安岡正篤看破了也 日召先生渡満断念 警察の触手 佐郷屋留雄の一弾 密告と投書 退転組を師にかける1 日召先生の檜山観 古内と小沼は真っ赤 上京の機熟す
3:革命と業者・・・画像5
省略
4:目標に向かって 
   西田税を題目に ・・・画像6
期待の八月会合 日召先生の西田氏観 西田氏天剣党の失敗 横須賀の艦隊で野田又=中尉の熱血 "お国のためだ、頼む" 檜山の二階にこもる 柳条溝事件起こる 急ぎ上京 ピストルをみがく 柳条溝事件と政財界 暗殺担当者予定表 田倉、須田が同志に 大川周明検挙される 革命の終止符は大御心に 金比羅に座る 革命観で一喝 "死"に向かっ座る 満州"に関心のうすい理由 十月事件の受けとり方 危険、またも故郷脱出 革命と結婚
   捨て石への道
横須賀、竹見家へ 同志の友情 井上・西田の対立 海軍と民間の同志で 運転助手の同志たち 革命実行案 徴兵検査の川崎帰郷 海軍の同志あいつぎ戦地へ 計画変更 竹見家を辞す 藤井が燃える 担当きまる 試射の場を求めて 腹に響く銃声  生田目さんに別れをつげる おっ母さん、まちがったことはしていない さらば、ふるさと 各自決行のとき来る 用心しろ"の天啓 雪と光とピストルと
あとがき ・・・高橋正衛




**************その他の注意事項など**************

★古本特有の注意事項
・商品は古本特有の黄ばみ(写真には写らない・写りにくい黄ばみや汚れが小口・天地・本文)がある場合があります。
・例えば【天に小さなシミ(汚れ、傷、その他)あります。】と説明がある時、小口、地、その他の場所にシミ(汚れ、傷、その他)が無い、と説明している訳ではありません。説明以外の場所などに同様のシミ(汚れ、傷、その他)などがある場合があります。
・チェックはしていますが、栞代わりに角を三角に折り込んである場合があります。又アンダーラインやメモがある場合があります。気が付いた部分は記載いたしますが見落としの場合があります事ご了承ください。
・古本店のシールはそのまま貼ったままです。掲載に於いてはできる限り店名などはぼかし(古本店の宣伝に成るため)てあります。古本店シール、剥がし跡がある場合は気が付く範囲で掲載します。(古本シール、および剥がし跡に気が付かない場合があります。)
・古本特有の黄ばみや焼け、古本臭が発生しています。古本には新書の様な美はありません。
・キッチン用アルコール除菌スプレー(フマキラー)で軽く拭きあげてあります。強く擦することもできますが奇麗になると同時に剥離なども起こるので軽い清掃です。落札後ご本人様の自己責任で清掃をお願いいたします。又数十年前の古本を強く開くと背割れしやすのでご注意下さい。

(全般注意事項)
☆掲載写真・画像について
・掲載写真(画像)はできるだけ多数を掲載するため1画像に数枚を結合しています。実際の物より、美しく(又は醜く)写っている場合があります。
・商品の背景に不要なものが映り込みますので、画像処理で背景を削除・加工していますが、商品に対しては傷の修正・削除・色変えなどは行っていません。写真全体を自動コントラス補正・ゆがみ補正などは行います。
・画像をパクる情けない業者などがいるようなので画像に透かしを入れました。(しばらくは、透かしのある画像とない画像が混在します)
・掲載画像の著作権は撮影者(ヤフオク出品者)にあり、説明文章などの二次利用は禁止です。

★実際に、商品を手に取って見極めることが出来ないのがヤフオクです。画像・説明をコメントをよく確認して入札下さい。実際のイメージと異なっても返品、返金はできません。
☆落札後の値引きには、対応していません。

★支払いは、かんたん決済のみです。かんたん決済の決済期限内に決済できない方は入札をご遠慮ください。万が一決済できない(支払いが出来ない)場合は、取引を中止して落札者都合による削除を行います。

★本の包装資材について:
・何かしらの水に強いビニール系の袋に入れてから包装いたします。
・封筒を使用する場合で、厚さ・重量に余裕がある場合は段ボールなどで包装します。
・基本段ボール補強を兼ねて、使用済み段ボールで包装して発送します。
・厚さ制限3センチに余裕のない場合は封筒などでの発送となります。
・ゆうパケットminiを選択された場合は、原則厚紙での補強はありません。
・使用済包装資材やコンビニ袋などで包装します。
・発送方法に、レターパックプラスを選んだ場合、金曜日/土曜/日曜/祝日が落札日の場合は、翌郵便局営業日以降(月曜日以降)となります。
・厚さ制限(サイズ・重量制限)ギリギリの発送方法を選んだ場合、段ボールなどの補強・プチプチなどの緩衝材の追加はできません。心配な方は他の発送方法(宅配便、およびサイズアップなど)をお選びください。他の発送方法の設定が無い場合は原則変更はできません。
2403

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
千葉県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料