ログイン
IDでもっと便利に新規取得
現在JavaScriptの設定が無効になっています。
すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
すべてのカテゴリ
現在位置: オークション > アンティーク、コレクション > 武具 > 日本刀、刀剣 > 刀、太刀
このオークションは終了しています
このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。
(鳥羽)完全売り切りうぶだし骨董脇差特別貴重刀剣伯耆守藤原汎隆 白鞘 美濃拵え付
即決300,000円
【刀装具 #0770】 生まれ良き平安城の優品 室町~桃山期頃 特別貴重小道具 鉄地 真鍮象嵌 鉄線唐草図 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
現在43,000円
【刀装具 #1278】 記内が誇る迫力の龍図透かし鍔です! 鉄地 金象嵌 透かし鍔 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
現在45,000円
【遺産相続品/価格交渉OK】 延寿派同田貫末流 延寿宗弘作 迫力の両鎬造り 保存刀剣鑑定書 槍専用ケース 時代拵え付
即決350,000円
高須松平家伝来.荘司美濃介藤原直胤花押.松平源之丞正純□好作之.裏年期あり.迫力ある刀身姿.鍛.大脇差.刀剣.歴史.武具
現在270,000円
【黒檀堂】時代武具【『江府住 序之作』鉄地丸形梅松葉文透鍔】日本刀 刀剣 刀装具 拵え 鍔箱
現在10,000円
【刀装具 #0444】 西陣住埋忠作 鉄地 真鍮象嵌 唐獅子牡丹・葡萄に栗鼠(リス)図 鍔 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
現在42,000円
【董芸】時代武具 特別貴重刀剣 備中 銘 山城入道國重 上作 脇差 外装拵え [A2Do]
即決132,000円
備洲長船盛重 宝徳三年八月日 脇差し 特別貴重刀剣 白鞘拵え付き
即決445,000円
姿の良い日本刀 【 特別貴重刀剣 認定書 銘 兼植 拵え 大刀 白鞘 竹光なし 】 居合刀 真剣 刀剣 太刀 日本刀 刀 88N9-HG0
現在16,000円
特別貴重刀剣 包丁正宗写し 伯耆守平朝臣正幸作 重厚迫力の一振り!
現在59,000円
渾身の最高傑作『孫六兼元』特別貴重刀剣 室町時代の美濃鍛治筆頭に君臨する巨匠 二字在銘三本杉刃 最上作最上大業物 佐藤寒山鞘書
現在12,500円
◎伯耆守藤原汎隆 越前住 特別貴重刀剣 長さ・71.5cm 小豆色鞘拵入
現在370,000円
在銘 越前康継 【葵紋】以南蛮鉄 日本美術刀剣保存協会 甲種特別貴重刀剣鑑定書付き脇差
現在247,000円
認定書のみ 【備州長船住祐定 作】 特別貴重刀剣 認定書 日本美術刀剣保存協会 (検)刀剣 刀 日本刀 備前長船
即決4,500円
刀 在銘 越前 三代康継 本人作 特別貴重刀剣 日本美術刀剣保存協会 認定書付 刃渡り70.5cm 重さ720.5g 画像多め 即発可 一期一会 素敵です
即決330,550円
鍔 特別貴重小道具認定書付 竹透鐔 銘越前住記内作 鉄地丸形肉彫地透
即決55,000円
【短刀】 四谷正宗! 幕末の天才刀工! 源清麿! 一貫斎正行! 山浦環! おそらく造! 覇気の一振り 《銘文:環》 登録証 白鞘 刀剣 武具 日本刀
即決400,000円
1円~【おたからや】N-3036/刀[長さ]66.0cm [反り]1.2cm [目釘]1個 [銘] (表)濃州三品義明作之(裏)なし 拵え
現在18,150円
【刀剣 #092 】 越前下坂派を代表する刀工「表:伯耆守藤原汎隆 裏:越前住」在銘の会心の一振り!見応え抜群の刃紋! 脇差 51.1cm
現在200,000円
【刀装具 #0851】 「吉長」在銘 美濃の生まれ良き名作縁頭! 鳥居に松図 金色絵 極上赤銅魚々子地 縁頭 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
現在35,000円
日本刀図録写真解説本●刀剣新刀小笠原信夫刀工作風国宝重文名刀太刀短刀脇差85図南蛮鉄寛文慶長新刀新々刀和泉守国貞長曽禰乕徹長曽祢虎徹
即決4,980円
【蔵】素晴らしい互の目刃紋 刀 無銘 長さ65.8㌢ 反り1.5㌢ 軍刀 外装 拵え 美濃 鍔 切羽 ハバキ 日本軍 刀剣 武具 S189
現在180,000円
【刀装具 #0741】 美濃系統の古き良き上級縁頭 室町~桃山期頃 赤銅魚々子地 金色絵 家紋図 縁頭 桐箱付 【検:刀剣/拵え/鍔】
現在28,000円
【蔵】時代 脇差 「肥前國忠吉」 五字忠 美刀美刃紋 長さ56.0㌢ 反り0.8㌢ 拵え 柄 美濃 ハバキ 鍔 金象嵌 青貝入鞘 日本刀 刀剣 武具 S227
現在230,000円
【PPP】銅魚子地武者図鍔・縁頭 美濃金工 刀装具 美術刀剣 古美術品 小柄笄拵え
現在1,000円
◆舩◆2 江戸時代 肥前国橋本新左衛門藤原忠吉 刀 69.7cm 拵え付 大名登録 刀剣武具骨董 [D181]PSc/20.12OD/(160)
現在72,000円
【 特別保存刀剣 】 大阪新刀 直刃の三名工 「 摂津守源忠行 」 二代 一竿子粟田口忠綱の代作代銘協力刀工 二尺一寸六分五厘 極上 特優品
即決450,000円
【刀装具 #1086】 「山城住持重」在銘の生まれ良き名作です! 波濤図 鉄地 透かし鍔 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
現在38,000円
【刀装具 #1159】 尾張の名作を彷彿とさせる抜群の一品です! 猪目に雁金図 鉄地 透かし鍔 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
現在25,000円
即決50,000円
【魁】超傑作新刀最上作大業物大刀 日本美術刀剣保存協会 特別貴重刀剣 初代 河内守藤原国助作 作域素晴らしい大豪傑必見の一振り!!!
即決550,000円
即決290,000円
即決45,000円
値下げ交渉☆大名登録☆日刀保特別貴重刀剣☆時代拵え(藻柄子)☆筑後國久留米住清恒作☆反り深く丸留棒樋彫りに刃紋が見応えな71.0センチ
即決278,000円
即決220,000円
即決40,000円
★★★伝ー月山貞一(初代) 美濃後藤作拵え 日本美術刀剣保存協会認定書 [値下げ交渉付き]
即決750,000円
即決35,000円
即決42,000円
即決30,000円
【刀装具 #1158】 南蛮鍔の生まれ良き名作です! 二疋龍図 鉄地 金象嵌 透かし鍔 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
即決25,000円
【刀装具 #0310】 南蛮の上級透かし鍔 鉄地 龍図 桐箱付 【検:長崎/刀剣/拵え】
【刀装具 #0498】 鉄地 獅子図 透かし鍔 盛り上がった厚みある細工が施されています 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
【刀装具 #0394】 江府住之芳 鉄地 植物図 透かし鍔 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
即決36,000円
【刀装具 #0597】 武州の名作透かし鍔! 抜群の鉄味です! 保存刀装具 鉄地 竹雀図 透かし鍔 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
【刀装具 #0527】 長崎系統の厚みある重厚な雲龍図細工の鉄地鍔 金銀象嵌 【検:刀剣/拵え】
即決24,000円
【刀装具 #0911】 尾張系統の生まれ良き名作透かし鍔 蝶図 鉄地 鍔 桐箱付 【検:刀剣/拵え】
即決37,000円
連絡掲示板の説明を見る
Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
送料負担:落札者
発送元:福岡県
発送までの日数:支払い手続きから1~2日で発送
海外発送:対応しません
出品者情報
直近3ヶ月に出品した商品の70%以上が落札されています。
使い方ガイド
永貞が御勝山と銘すのは、郷里の御勝山に因んでのことであり、御勝山は美濃表作村の北に位置する小高い丘で、関ヶ原の戦いの場所である。徳川家康は、この地で全軍の指揮をとったと云われ、時の勝利の意を表してその地を御勝山と名付けたと伝わる。永貞は、文化6 年、現在の岐阜県不破郡垂井町で生まれ、名を冶一郎と云う。 千手院系刀工の道永に鍛刀の手ほどきを受け、後独学で鍛冶を研究し幕末の大刀工となった。 一時期、紀州徳川家の御用鍛冶として紀州に移住したと伝えられ、また万延元年頃には伊勢国田丸においても鍛刀した。
作風は、清麿に範をとった作刀が多いが、地鉄古風に鍛えることもあり、末備前の名刀に見紛う作も多々ある。 新撰組隊士の河合耆三郎の愛刀として有名である。 明治2 年に没したと伝わる。永貞の遺作は重要刀剣にも多数指定されており、幕末の大銘刀工である。
本作は、2 尺4 寸超えの長寸に身幅重ね厚くまた手持ちズッシリくる迫力の一刀。 地鉄古風でやや流れこころ、腰高直調の刃中に金線走り沸筋・砂流しがかかるなどの出来口をあらわしており、末備前物の、与三左衛門に見紛うばかりの作である。茎生ぶで永貞の長銘が独特の細鏨で切られ、裏には萬延年紀がある。
鉄地一式の質実剛健なる幕末拵に納められており、刀は特別貴重刀剣、また美術日本刀保存審査会の指定書も附属している。 拵にも鑑定書が附属しています。
本作は委託品でございますが、よほど低調でない限り、売り切らせて頂きますので、皆様のご入札をお待ち致しております。 古研ぎの状態のままでございますので、写真のように少々のヒケございますすが、錆びもなく良く健体を保っています。
以上の条件、写真等をご参照の上、ご納得の上でのご入札をお願い申し上げます。
落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。 又、評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事、どうぞご了承下さいませ。 尚、新規のお方様でも入札はできますが、必ず質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)ご連絡ください。
長さ・・・・73.2 cm
元幅・・・・約3.25 cm
先幅・・・・約2.2 cm
元重・・・・約7.0 mm
先重・・・・約5.0 mm