• ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_舩田一琴 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔
    閉じる

    舩田一琴 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔

  • ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳
    閉じる

    安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳

  • ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_画像3
  • ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_画像4
  • ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_画像5
  • ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_画像6
  • ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_画像7
  • ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_画像8
  • ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_画像9
  • ★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】_画像10

★舩田一琴 在銘 花押 鉄地木瓜形梅枝図大鐔 安政三年? 金銀象嵌 鋤出高彫 鋤残耳 桐箱入 後藤一乗門下 【鐔157】

匿名配送

商品説明



【鐔157】鉄地木瓜形梅枝図大鐔 在銘 舩田一琴 桐箱入
鉄地木瓜形梅枝図大鐔、在銘 舩田一琴 花押、安政三年?、金銀象嵌、鋤出高彫、鋤残耳、桐箱入りです。見事な構図の逸品です。

年紀入りですが、「安政三ノ」以降が読めません。安政三(1856)年であれば、一琴44歳の頃の作品のようです。

中世以降は花といえば桜ですが、古くは梅でした。寒風や霜雪に耐え、他の花よりも早く咲くので、春告草の雅名を持っています。

老木に咲く可憐な白梅の清楚な美しさと逞しい生命力が、見事に表現されている風流この上ない鐔です。蕾と花弁を銀で、おしべめしべの部分は金で際立たせています。

舩田一琴は、細川家の抱え工だった熊谷義之の弟子でしたが、師の死後に後藤一乗門下になっています。一乗門下屈指の名工と言われ、後に庄内藩のお抱え工にもなっています。

「刀剣美術」第541号に舩田一琴の解説があり、一部掲載しています。初代と二代がいますが、花押は初代と合致します。※本は付きません

経年の錆、汚れなどがわずかに見られますが、非常に良い状態です。詳細は画像でご確認下さい。

光の影響により、色が微妙に実物とは違って見えます。また、パソコンやスマートフォンのブラウザによっても多少の違いがございます。ご了承下さい。

サイズ
縦:8.85cm、横:8.33cm、耳の厚さ:最大約7mm、重さ:約177.2g
茎孔、縦:2.75cm、横:8.8mm

※鍔立ては付きません
※発送方法の変更はできません
※本は付きません

刀装具 鐔 鍔 つば 日本刀 刀剣 脇差 短刀 拵 外装 鐔箱  後藤一乗 船田一琴 田中清寿 庄内金工 土屋安親 熊谷義信 舩田一琴義長
他にも刀装具や面白いものを出品中
powered by auction-labo.com

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
福岡県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料