• 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像1
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像2
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像3
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像4
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像5
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像6
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像7
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像8
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像9
  • 広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518_画像10

広瀬栄一コレクション拓本5-184●昭和期 羽黒山鏡拓本 49枚 全て丸型 西内舟山特枠紙使用 山形県 240518

  • 現在
    550,000円(税 0 円)

    1人が登録

    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    埼玉県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    大桐木蓮満開さん

    99.947561615102%
    99.9%
    総合評価: 3,810
    発送元の地域:
    埼玉県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 なし
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 550,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.08(土)22:58
    終了日時 2024.06.15(土)22:58
    オークションID o1136905656
  • 違反商品の申告

商品説明

西ノ内紙(にしのうちし)は茨城県常陸大宮市の旧・山方町域で生産される和紙である。コウゾのみを原料として漉かれ、ミツマタガンピなどが用いられないことに特徴がある。江戸時代には水戸藩第一の特産物となり、各方面で幅広く使われた[1]。強靱で保存性に優れたその性質から、江戸では商人の大福帳として用いられた[1]
1754年(宝暦4年)に刊行された『日本山海名物図絵』では「凡日本より紙おおく出る中に越前奉書美濃のなおし、関東の西ノ内、程村、長門の岩国半紙もっとも上品也」と称された[2]。出典:ウィキペディア
羽黒山出羽神社の御手洗池から出土したもので,羽黒鏡と呼ばれている。この池からは平安から江戸時代まで約600面が発見されているが,その殆どが平安後期の作である。いずれも鏡胎が薄く,菊・松・山吹・橘・水草や鶴・雀・鷺・千鳥・など日本の自然風景に見られる鳥,植物がやわらかな調子で表現されている。平安時代における鏡の好尚が集約されたといっても過言ではない。出典:東京国立博物館ホームページ
羽黒山の山頂(標高419m)、三神合祭殿社前の御手洗池(鏡ヶ池)で出土した古鏡である。
 鏡の種類は、和鏡が8割強で、儀鏡・湖州鏡式鏡・唐式鏡がある。和鏡の形状は大半が直径10\x87p前後の円鏡で、わずかに方・長方鏡があり、鏡背文様は双鳥文と植物文を組み合わせた自然風物が多い。湖州鏡式鏡は方・長方鏡で、銘文が刻まれ蝶・蜻蛉・飛雲が描かれている。唐式鏡は八稜鏡か五稜鏡で、瑞花文や瑞花双鳥文の主文様を対称的な位置に配置している。儀鏡は鏡に似せた模造の粗製品である。京都付近の製作とみられている。
 池に鏡を投入する信仰と習俗を池中納鏡というが、羽黒の場合は「いけのみたま」とされて、神霊の宿る池を御神とした水霊崇拝といえる。出典:山形の宝
拓本は、72.8×29㎝の和紙を二つ折りにした片面に18×18㎝の拓本和紙が貼られています。
全ての写真が掲載できず残念です。
広瀬栄一氏は、石岡市高浜にある酒造会社の元社長で考古学文学に造詣が深く文人との交流も数多くあります。
台東区根岸にある子規庵の戦後の再建をした寒川鼠骨との交流や再建を経済的に援助した人です。

拓本は広瀬氏が収集したものしかないと思われ大変貴重な史料です。
拓本が取れるという広瀬氏の人脈に驚嘆します。
拓本もまた文化財だと思います。

多くの方にご覧になって戴き貴重な資料がご研究のお役に立てれば大変嬉しいです。

写真にあるスケールは全長17㎝です。
サイズは36.4×29×49枚で1.5㎝です。
状態は経年によるシミヤケや破れがあります。
発送はゆうパック80サイズを予定しています。
東北関東東海信越北陸地区の場合1200円です。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
埼玉県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料