【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm

匿名配送

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像1
  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像2
  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像3
  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像4
  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像5
  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像6
  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像7
  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像8
  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像9
  • 【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm_画像10

【委託品・動画有】居合道に最適!「現代刀 兼弘 作」状態良好、昭和63年作の名刀! 刃長71.8cm 元幅3.41cm 元重6.9mm

匿名配送
  • 現在
    254,000円(税 0 円)
    即決
    750,000円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから2~3日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • 落札率が高い 直近1ヶ月に出品した商品の
      70%以上が落札されています。

    *o*n***u*f***0*さん

    98.812664907652%
    98.8%
    総合評価: 1,480
    発送元の地域:
    東京都
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 更新情報
    • 5月19日
      商品説明追加
    • 5月19日
      質問回答
    • 5月19日
      商品説明追加
    • 5月17日
      画像の追加
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 1 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.17(金)16:53
    終了日時 2024.05.19(日)23:04
    オークションID o1136826174

商品説明

【商品説明】

登録 岐阜県 第064139号 昭和63年9月9日交付(令和6年4月10日 再交付)
種別 刀
刃長 71.8cm
反り 1.8cm
目釘穴 1個
銘文 表:兼弘作 裏:昭和六十三年九月日
備考 昭和63年3月19日第3177号で承認

幅 約3.41cm(巾木上)
幅 約2.5cm(横手がある部分付近)
元重 約6.9mm(鎬重、
巾木上
先重 約5.0mm(鎬重、横手がある部分付近
付属品 登録証、拵(柄、鍔、切羽、鞘、下緒、刀袋です。あくまでも刀身のオマケ扱いです)

以下、委託者からの説明文です。

-----ココカラ
Yahoo!JAPANオークションの皆様、お世話になります。
今回委託で、日本刀を出品させていただきます。
詳細につきましては、以下の動画にてまとめさせていただきましたので、そちらも併せてご確認いただけますと幸いです。

【本商品についての説明動画】
(5月17日19:00公開予定)

【概要】
わかる範囲で、文章でもコンディションの説明をさせていただきます。

まず物は「現代刀 兼弘 作」です。
昭和末期の63年に岐阜県関市で作刀された現代刀です。
現代刀は、新作で注文打ちをしますと、安くとも平均総額で100万円前後はしますことから、
近年では中古市場でも、特に昭和後半~令和にかけての中古現代刀は、
保存~特別保存刀剣クラスの時代刀(古刀~新々刀)よりも高額で取引されるようになってきているように見受けられます。

兼弘刀匠は、本名・伊佐治督、岐阜県関市の刀匠です。師は高羽誠刀匠。
全日本刀匠会会員で、新作刀コンクールでは、入選多数の実力派刀匠として知られています。
刀剣通販店の情報を見てみますと、特に居合道向けに樋を掻いた作刀例が多いようで、
美術刀剣愛好家のみならず、武道家からの信頼も厚いことがうかがえます。

【刀身コンディションについて】
居合刀(居合道用真剣)としてみた場合、全体的に刀身は綺麗な状態であると思われます。
元幅3.4cm超と極めて豪壮な体配ながら、大きく掻かれた樋により、
手元重心で非常に軽量に感じる持ち応えとなっています。
刀身の曲がり、捻じれ、刃毀れ、刃欠け、刃潰れなどはみられません。
致命的な錆もなく、巾木付近ほかにごく僅かな着色はみられますが、遠目には判りません。

居合用なので、肌を起こすような美術研磨はされていませんが、刃取りはシッカリとされており、
また横手筋もちゃんと立っておりますので、遠目にもしっかりと刀らしい外観になっています。
(居合道家・抜刀道家の方は、実はこの点を大変気にされる方が多くいらっしゃいます)
長さも定寸で、反りも反りすぎず反らなさすぎずなので、手元にある普及用居合用規格模擬刀の
鞘には、巾木部分を除いて、すんなりと収まりました。
鯉口部分の調整さえすれば普及規格模擬刀の鞘が替鞘として使えるというのは、大きな利点です。

主には居合の独演形用に用いるための御刀とは思われますが、前所有者の方は幾度か据物斬りも
行ったと見え、物打ち付近には幾筋かのヒケ疵が見受けられます。
刃は立っておりますので、もちろんですが、よく斬れる状態です。
(ただし、居合道用に樋の掻かれた刀での試し斬りは、強度上の問題や、また曲がりや捻じれが
 生じた際に極めて直しにくくなることから、個人的にはあまりお勧めはしません)
樋は掻通し(掻流し)です。

【柄、鍔、鞘などの拵の状態について】
刀身以外の部品については、おまけ扱いであることをご承知の上、以下お読みいただけますと幸いです。

柄は前の所有者の方の真面目な修練のほどがうかがえる状態です。
このままでも使えなくはありませんが、柄糸の巻き直しか、柄自体の交換をお勧めします。

鍔は現代作か時代物か、判別ができませんでした。
後者のようにも思われますが、錆付けをした現代物である可能性も否定はできません。
いずれにしても、鍔もなかなか良いモノだと思われます。
使っているとカチャカチャと鍔鳴りがしてくる可能性がありますので、
責金工作に出されるほうがよろしいかもしれません。

ハバキは現代物の銀無垢製と思われます。
銀着せ、銀メッキの可能性は極めて低いと思われますが、念のため断定は避けさせてください。
その他の金具につきましても、現代物でまず間違いないと思われます。
もし銀無垢ハバキであれば、このハバキだけでも結構な工作金額になります。

鞘は黒の呂塗り鞘です。鞘は完全に刀身保護用のおまけ扱いとご承知ください。
遠目には判りませんが、鯉口付近から栗形にかけての部分が黒テープで補修されています。
この部分は木部が欠損しているのを補修したようです。
他にも、いくつかの当たり疵がタッチペンで補修されています。
鯉口は居合道用に緩い状態にされているようなので、お取り扱いの際には、
スルッと抜けて思わぬ大事故が起きないよう、充分にご注意ください。
前述のとおり、刀身には普及用居合鞘との互換性がありますので、鞘も新調しやすいかと思われます。
下緒も本当に「ただ付いているだけ」といった感じの代物です。
もっと良いものに換装しても良いと思います。


この度、若手刀匠さんに注文打ちをしたいと考えており、その資金の一部になればということで、
惜しいのですが、委託出品をお願いさせていただきました。
委託ですので、ご質問返答にはお時間を頂戴する場合もございますが、
ご不明点には可能な限りお答えしたく思いますので、遠慮なく質問欄からご質問くださいませ。
定寸で樋の掻かれた、居合道用途に最適の良コンディションの現代刀です。
希望落札額は、打ち下ろし刀身の最低見積もり額ですので、あくまでも希望額としておいてください。
大切にお使いくださる方に御譲りしたく思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
-----ココマデ

【入金、発送等】

御落札いただきましたら24時間以内にの連絡・決済にてお願いいたします。
落札後24時間以上音信不通・未決済となります方は、申し訳ございませんがご遠慮願います。
決済確認できましたら、郵便局よりおてがる配送(匿名配送)で発送させていただきます。
受け取り後は、速やかにお受け取り連絡を必ずお願いします。
また届きましたら、速やかに所管委員会への変更届の手続きをお願いいたします。
希望落札額に満たなかった場合は、オークション中止となります場合もありますため、悪しからずご了承ください。
後日(19日夕方頃まで)、以下に追加画像の掲載も行います。


(2024年 5月 19日 12時 22分 追加)
 
 
 
 
・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・


(2024年 5月 19日 18時 54分 追加)
重量ですが、鞘を払って961gでした。手元重心で、実際の重さ以上に軽く感じます。
居合道に非常に向いている刀という説明にも、納得です。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません
送料