Bridgeport AWG29(8メートル)エナメル銅線 & INCA(AWG28:0.32mm)8メートル・エナメル銅単線

匿名配送

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • Bridgeport AWG29(8メートル)エナメル銅線 & INCA(AWG28:0.32mm)8メートル・エナメル銅単線_画像1
  • Bridgeport AWG29(8メートル)エナメル銅線 & INCA(AWG28:0.32mm)8メートル・エナメル銅単線_画像2
  • Bridgeport AWG29(8メートル)エナメル銅線 & INCA(AWG28:0.32mm)8メートル・エナメル銅単線_画像3
  • Bridgeport AWG29(8メートル)エナメル銅線 & INCA(AWG28:0.32mm)8メートル・エナメル銅単線_画像4

Bridgeport AWG29(8メートル)エナメル銅線 & INCA(AWG28:0.32mm)8メートル・エナメル銅単線

匿名配送
  • 即決
    2,960円(税 0 円)
    • 終了 2/2 (金) 06:25 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    熊本県
    発送開始
    支払い手続きから2~3日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    * * * * * さん

    100%
    100%
    総合評価: 813
    発送元の地域:
    熊本県
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 未使用に近い
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 なし
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 2,960 円(税 0 円)
    開始日時 2024.02.01(木)22:41
    終了日時 2024.02.02(金)06:25
    オークションID o1123477597
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明

美音・Bridgeport ( エナメル銅線 )
線径:AWG29

(量り売り1本の長さ):8メートル

中庸な音調の美音で実に優秀です。
全体域によく伸びており、シ音は見当たらず滑らかでおとなしく、
それでいて高域はナチュラルに綺麗に伸びております。
やや裸線に近い自然でふくよかなオーラも持ちます。
良いところしかないように感じさせる不思議なエナメル銅線です。
実際のところマイナス点を探すとすると、わざわざイヤミを言うことになりますが、
例えば、もっと強烈な個性がほしい・・とか、そんな感じでしょうか。

方向性の合いそうな音楽ですが、フルート協奏曲のイメージがすぐに浮かびました。
明るくまろやかに響いてくれる気がします。


おそらく、AWG29だと思われます。
(手書きでは30の文字もあるのですが・・)表記が色々で分かりづらいです。
エナメルの上からの計測で、0.32mmです。銅線は0.29mm程度ですので、AWG29と推測しています。
紙にはBridgeport 木製表面にはINCAの文字があります。
INCAシリーズはPhelpsdodgeが一般的ですが、Bridgeport にもINCAシリーズがあるようです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

INCA (Phelps Dodge) AWG28(0.32mm) エナメル銅単線

(量り売り1本の長さ):8メートル

Phelps Dodgeのまとまりのあるやさしい音です。エナメルカラーが音調の目安になります。
1本使用では小編成の楽器向けだと思います。(解像力よりも、優しいまとまり感)


このようなタイプには実は使い方があります。
例えば5~10本程度まとめるとスピード感が増して力のある音に変身して行きます。
そして表現力も格段に増します。この傾向は全体に応用できるのですが、例外的なワイヤーもあります。
つまり最初から抜けが良い(あるいは抜けが良すぎる)ワイヤーの本数を増して行くと、
ある状況から強すぎるということもあり得ます。(全てではありません。ここが難しいところでもあります。)
INCAは全般的にノイズが少ない傾向にあり、そしてシ音がやさしい角のない音が多いです。
その中でもさらにおとなしい音の時、本数を増やす。これは、楽しいチャレンジです。




エナメルワイヤーの磨きは珠玉のように磨く前にきっちりとエナメルを落とすことが極めて重要です。
エナメル層は意外に深く、落としたつもりがまだ深く浸透しています。
本来の生命感のある音を出すには、その部分まで落とす必要があります。


(美音のためのヴィンテージ線材のエナメルの削り方・裸線も磨くように削ることを推奨)
超硬刃精密カッターを使用して手で削ることをお薦めします。
カッターの刃を研ぎます。#3,000#4000#6000#8000#10000#12000#15,000〜
細い線材を削るときには番手をなるべく小さくしてください。

削りですが、
細い線材については刃の角度を余り立てないようにして、
線材を360度ゆっくり回転させながら丁寧にエナメルを削り落として下さい。
エナメルがなくなったと感じたところからさらにもう一周ほど削り込みます。
(極細線材は神経質なほど注意が必要です)
極太線材においてはエナメルが染みている層は意外に深い場合があります。
微かにでもエナメルを残すとクリアーな音調が得られません。
さて、最後の仕上げに今度はカッターへの力を減らして、
360度回しながら現れた銅の表面を完全に磨いて行きます。
やがて宝石のように輝いて来ます。それを確認してください。ハイエンドの仕上がりです。


このように接触部分に気を配ることで音はものすごく変わります。
急いでササーッとやってしまいますと、
部分的に痩せた音になったり、微妙にノイジーになったり、と、
その線材の持ち味が出ないことになりますので、
エナメル線の削りを相当に重要に考えられた方が良いです。
裸線の場合も表面は酸化していますので、
磨くように綺麗に削ることで音はさらに良くなります。



(エージングについて)
* 海外ではバーニング(burning) あるいはウォームアップなどの表現を目にすることが多いです。*

インターコネクトで使用するワイヤーは一度スピーカーケーブルとして使用した後で構成されるとエージングが簡単に済みます。
その時に、何度か反転して流れる方向を変えると完全にエージング出来ます。
片方向のみのエージングの場合には、しばらく(かなりの長期間)音が詰まることがあります。
この時に諦めずに、反転接続して信号を流すと復帰してきます。
いずれにしましても、いくつかの音調変化を経過してエージングされて行きます。
例:最初にノイズを感じる→消えてクリアーになる→ところがしばらくすると詰まる。(この傾向は多いです)
このような場合には、反転接続してエージングする必要があります。
例2:最初から詰まった音がする→次第に抜けてくる→もう一度詰まる(あるいはノイジーになる)。
これも反転接続してエージングさせることで比較的早く解決できます。
これらのパターン(あるいは微妙に他のパターンもありますが)を何度か繰り返すことで、
全体としては素早く、そして完全に近く、エージングを完了させることが出来ます。
接続端子そのものも取り付け後にエージングは進みます。
エージング技術を駆使することで、音は数倍にもグレードアップする可能性があります。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
熊本県
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません