小池龍之介 5冊「自分を浄化する坐禅入門」「我を張らない人づきあい」「偽善入門」「しない生活」「平常心のレッスン」送料185円Ω

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

小池龍之介 5冊「自分を浄化する坐禅入門」「我を張らない人づきあい」「偽善入門」「しない生活」「平常心のレッスン」送料185円Ω

  • 即決
    300円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    • 1件
    • 終了 詳細 6/13 (木) 09:49 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    愛知県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    こうたろうさん

    100%
    100%
    総合評価: 37,226
    発送元の地域:
    愛知県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    製品情報 スペック・価格相場を見る
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 280 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.12(水)21:10
    終了日時 2024.06.13(木)09:49
    オークションID o1119108775

商品説明

「自分を浄化する坐禅入門」小池 龍之介 (著)2014年初版定価560円+税。と「我を張らない人づきあい (仏教対人心理学読本)」小池 龍之介 (著)2012年初版定価800円+税。と「しない生活 煩悩を静める108のお稽古」小池 龍之介 (著) 2014年初版2014年2刷定価780円+税と「平常心のレッスン」小池 龍之介 (著) 2011年初版2012年8刷定価760円+税と「偽善入門」小池 龍之介 (著)2012年初版定価495円+税。の計5冊セット。
5冊セットの価格です。
バラ売り希望、価格交渉、発送方法の交渉、希望要望等の交渉事は受け付けしてません不可です。
中数ページちょっと折れ目傷みある本2冊ほどカバー隅少しつぶれ傷みカバー軽い折れ目細かいキズうすよごれある本等少しはよごれ傷み使用感等はあります。
この本5冊のみ落札の場合は送料185円です(クリックポストでの発送)
合計金額5000円以上(北海道、沖縄は7000円以上)落札頂いた方のみ送料は0円(無料)です。
1品でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
発送方法の希望、時間指定、日にち指定での発送希望、値段交渉、領収証を同封等の質問や落札後の要望、希望は一切受け付けしてません不可です。
何刷かは説明文に書いて無い場合もあります。
何刷とか初版本とかにこだわる方、細かいよごれ傷みに敏感な方の質問、入札はお断りします。
他にも医学、精神世界、メンタルヘルス、自己啓発本他多数出品中。
5品(5冊セットの本は5冊で1品)以上入札の方のみ48時間(ほとんどの場合24時間)以内に早期終了します。
追加で落札の場合の送料はクリックポスト1個で発送出来る場合は送料185円(全国一律)。
クリックポスト1個で発送出来ない場合でクリックポスト2個でサイズ的に発送出来る場合はクリックポスト2個に分けて発送、送料370円(全国一律)。
クリックポスト2個でも発送出来ない場合でレターパックプラスで発送出来るサイズの場合は送料520円(全国一律)。
レターパックプラスでも発送出来ないサイズの場合はゆうパックで発送します、送料は最大700円(北海道、沖縄は1000円)。
送料は追加で何品落札でも最大700円(北海道、沖縄は最大1000円)のみでOKです。
合計落札額5000円以上(北海道、沖縄は最大7000円以上)落札の送料無料で発送します。
1冊でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
追加落札希望の場合は最初の落札から2、3日以内に入札して頂ければ他に入札者がいない本であれば早期終了します。
追加落札希望の場合は必ず入札をして下さい。
入札無しでの早期終了はしてません。
追加で落札頂いた場合は送料が変わる場合があります。
追加落札頂いた場合まとめ依頼の上手続き下さい。
まとめ依頼確認後送料が確定します。
「自分を浄化する坐禅入門内容紹介(「BOOK」データベースより) いま、この瞬間の“呼吸”に意識を置くだけで、煩悩から自由になれる!著者がおこなう大人気の坐禅セッションを完全書籍化。坐り方、手の組み方といった型から始めて、呼吸法、平常心の高め方、雑念との付き合い方、自分の身体感覚や心を観察するお稽古まで、初心者でも今日から一人で始められる坐禅瞑想のやり方を紹介。「欲望・怒り・迷い」が、スーッと消える1冊。
目次(「BOOK」データベースより) 1 坐禅を始める前のお約束(「型」のお稽古)/2 坐禅瞑想のステップ(呼吸に親しむお稽古/観察力のお稽古/より強い集中力のお稽古/捨=平常心のお稽古/緊張と不快を受け止めるお稽古/雑念と仲良くするお稽古/一点集中力のお稽古/身体感覚スキャンのお稽古/苦楽を知るお稽古/心を観察するお稽古)/3 おまけのステップ(歩行瞑想レシピ/慈悲の瞑想レシピ)
「我を張らない人づきあい内容紹介(「BOOK」データベースより) 男女間の交際から、すべての人づきあいまでー私たちはなぜ「人に受け入れられたい」と思い、「我」を張りあってしまうのか?「本当の自分」とは、貪瞋痴の三毒。「自分を分かってほしい」とは、慢の煩悩。-仏道の心理学によってイライラのメカニズムを知り、人間関係の中で私たちを振り回す「慢=自己愛」の煩悩を手放すために、仏道の心理学から「心の法則性」を習得。
目次(「BOOK」データベースより) 1 他人に受け入れられる「不」可能性(「ありのままの自分」は実現不能/自分を壊す「本当の自分」)/2 残酷モテゲームの舞台裏(マーケットによる「煩悩ストレス」への甘い誘惑/モテゲームへの参入パターン)/3 「自己愛」をめぐる苦痛メカニズム(比較の刺激はやめられない/自我は存在しない/煩悩モードのケーススタディ/「苦しみ」を解剖する)/4 煩悩の黒幕:無力感(社会史的無力感/個人史的無力感/無我の自由)。
「しない生活内容紹介(「BOOK」データベースより) メールの返信が遅いだけで「嫌われているのでは」と不安になる。友達が誉められただけで「自分が低く評価されたのでは」と不愉快になる。人はこのように目の前の現実に勝手に「妄想」をつけくわえ、自分で自分を苦しめるもの。煩悩に苛まれるとき役に立つのは、立ち止まって自分の内面を丁寧に見つめること。辛さから逃れようとして何か「する」のでなく、ただ内省により心を静める「しない」生活を、ブッダの言葉をひもときながら稽古。
目次(「BOOK」データベースより) 第1章 つながりすぎない(入ってくる情報が増えれば増えるほど心は乱れる/相手を屈服させて自分の価値を実感するという愚かしさ ほか)/第2章 イライラしない(自分は何に怒りっぽいのかをチェックしてみる/悪意のない愚かさに怒っても疲れるだけ ほか)/第3章 言い訳しない(知人が高く評価されるとなぜ反射的に否定したくなるのか/妬みはごく自然な感情、恥ずべきことではない ほか)/第4章 せかさない(坐禅瞑想で、鈍感になった脳をリセットする/ものごとに集中するには、頑張りすぎず、だらけすぎず ほか)/第5章 比べない(健康に執着し、自分が老いて死ぬことを忘れている愚かさ/どんな環境でも、今ここを「心が静かになる場所」にする ほか)
「平常心のレッスン内容紹介(「BOOK」データベースより) プライド(慢)、支配欲、快楽への欲求、そして「死にたくない」という思いー。自分のあるがままの心を見つめ、受け容れていくと楽になる。心を苦しめるものの正体を知り、平常心を身につけるための実践的な方法をやさしく説く。
目次(「BOOK」データベースより) 1章 なぜ、平常心でいられないのか?-「プライド=慢」とのつき合い方(「平常心」から連想する言葉/「執着する」ということ ほか)/2章 なぜ、人を嫌いになるのか?-仕事、友人、家族との疲れないつき合い方(そもそもなぜ「好き」「嫌い」という感情があるのか?/「支配欲」があるから、平常心でいられない ほか)/3章 喜怒哀楽を、お釈迦さまはどう教えているかー仏道式・感情コントロール(喜怒哀楽は、良いことか、悪いことか/好き/嫌いのシステムで、うまく生きることは難しい ほか)/4章 生老病死に平常心で臨むー死を受け容れるレッスン(お釈迦さまの最初の説法/求不得苦ー求めて得られない苦しみ ほか)/5章 平常心を身につけるための日々の習慣ー焦らず、諦めず(「こうしなければならない」という状態から解放する/瞑想する時間 ほか)
「偽善入門内容紹介(「BOOK」データベースより) ベストセラー『考えない練習』の僧侶・小池龍之介が説く、現代をサバイバルするための善悪マニュアル。ネガティブに捉えがちな「偽善」を解明し、むしろ前向きに使うことによって、日ごろの悩みやストレスの解消にすぐ役立てよう。
目次(「BOOK」データベースより) 第1章 道徳の猥褻さ(タダ乗り偽善/脳内ストーリー正当化ツール/安心偽造ツール=良い子トリック)/第2章 偽善を使いこなす(偽善グラデーション/アウトロー気取り/偽悪プレイ/悪より偽善)/第3章 善悪の威力(善/悪/偽善/偽悪の勢力地図を描き直す/善悪式・やる気コントローラー/道徳教育の嘘/時間差カルマ)

著者 小池龍之介(こいけ りゅうのすけ) 1978年生まれ。山口県出身。月読寺(東京都)住職。正現寺(山口県)副住職。 東京大学教養学部卒業。2003年、ウェブサイト『家出空間』を立ち上げる。 2003年から2007年まで、オテラとカフェの機能を兼ね備えた「iede cafe」を展開。 それ以後、「月読寺」(東京・世田谷)に住まいながら、自身の修行と、一般向けに坐禅会の指導をすることに専念。 著書に、『「自分」から自由になる沈黙入門』(幻冬舎)、『偽善入門』(サンガ)、『煩悩フリーの働き方』(KKベストセラーズ)がある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 小池 龍之介 1978年生まれ、山口県出身。月読寺(東京・世田谷)住職、正現寺副住職。東京大学教養学部卒。2003年、ウェブサイト「家出空間」を立ち上げる。2003年から2007年まで、お寺とカフェの機能を兼ね備えた「iede cafe」を展開。それ以後、修行を続けながら月読寺や新宿朝日カルチャーセンターなどで一般向けに坐禅指導をしている

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
愛知県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料