• 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_画像1
  • 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_画像2
  • 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_マット焼けがあります。
    閉じる

    マット焼けがあります。

  • 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_マット焼けがあります。
    閉じる

    マット焼けがあります。

  • 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_画像5
  • 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_画像6
  • 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_画像7
  • 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_画像8
  • 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_裏右下に直筆サイン、作品名他の記載あり。
    閉じる

    裏右下に直筆サイン、作品名他の記載あり。

  • 清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了_画像10

清塚紀子 『IN THE ROOM』 銅版 1974年制作 直筆サイン入り  限定20部  額装 【真作保証】 清塚 紀子  東京芸大大学院油絵専攻修了

  • 現在
    14,000円(税 0 円)
    即決
    20,000円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    福岡県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    c88********さん

    99.546998867497%
    99.5%
    総合評価: 1,750
    発送元の地域:
    福岡県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 14,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.17(月)22:56
    終了日時 2024.06.24(月)21:56
    オークションID n1137602912
  • 違反商品の申告

商品説明

*東京芸術大学や東京造形大学、愛知県立芸術大学で教鞭を執った 清塚紀子  初期の銅版画作品 『IN THE ROOM』  です。
   1974年制作 限定20部 と大変稀少・貴重です。  直筆サイン入り  額装品 【真作保証】 です。万一真作でなかった場合は返品をお受け致します。
   この作品は、清塚紀子の初期の代表作として 徳島県立近代美術館、和歌山県立近代美術館、町田市膣国際版画美術館などに収蔵されています。
*清塚紀子ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、ぜひこの機会にコレクションに加えてください。
 
・作家名:清塚紀子(きよつか のりこ)1940
・作品名:IN THE ROOM (レゾネ№98
・技法:銅版 エッチング、ドライポイント、アクアチント
・イメージサイズ:36 cm × 50 cm
・シートサイズ:52.5 cm × 71.5 cm
・額サイズ:約56 cm×74 cm
・サイン:直筆サインあり
・エディション:20
・制作年: 1974
・コンディション:マット焼けがあります。また マージン部分に数カ所シミがあります。額も概ね良好です。
 
清塚紀子(きよつか のりこ)1940
1940年旧満州に生まれる。1968年東京芸術大学大学院油絵専攻を修了。同年から1972年まで東京芸術大学で、77年 からは東京造形大学で版画を教えている。2002年から2006年まで愛知県立芸術大学教授。
1966年第30回新制作協会展に油絵を出品。1968年には同展で新作家賞を受賞するが、同時に制作を進めていた版画に活動の重点を移し、70年第7回東京国際版画ビエンナーレ展出品、71年第39回日本版画協会展で会友賞を受賞。1972年第4回クラコウ国際版 画ビエンナーレ展、第3回フィレンツェ国際版画ビエンナーレ展、76年第1回西太平洋国際版画ビエンナーレ展などに出品し国際的に活動の場を広げている。 1976年第12回現代日本美術展で東京国立近代美術館賞を受賞するなど受賞歴も多い。銅版画の様々な技法を用いてイメージを合成する作風から、1970 年代前半に幾何学的表現を導入し、さらに鉛箔の上にプリントして物質感を強調した表現や、コンデンサーやチューブを付着させるなど意欲的に新しい表現を探求している。
また挿画などの仕事も多数。
 
<パブリックコレクション>
東京国立近代美術館
大分県立芸術会館
国立国際美術館
新潟市美術館
町田市立国際版画美術館
栃木県立美術館
埼玉県立近代美術館
板橋区立美術館
板橋区立志村図書館
和歌山県立近代美術館
国際交流基金
徳島県立近代美術館
東京芸術大学
福岡市立美術館
四国大学
森の空想ミュージアム
青梅市立美術館
愛知県立芸術大学
関西国際空港
鹿児島空港
大韓航空
福岡空港
ソニー本社ビル
プリンストン大学図書館
パリ国立図書館
大英博物館
(出典:清塚紀子 清塚ミュージアム)

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
福岡県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料