• アコギでコードをラクラク押さえる方法と目からウロコの裏ワザ リットーミュージック_画像1

アコギでコードをラクラク押さえる方法と目からウロコの裏ワザ リットーミュージック

ストア 未使用
  • 価格
    1,800円(税込 1,980 円)
    送料
    配送方法
    • 条件により送料が異なる場合があります
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 配送方法と送料(

    閉じる
    送料を知りたい都道府県を選択してください
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送方法は購入手続き画面で選択できます

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    福岡県
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • ストア

    chuya-online.com

    99.923515434585%
    99.9%
    総合評価: 97,909
    発送元の地域:
    福岡県

    Yahoo!オークションストア

    chuya-online.com ストア情報

    営業許可免許
    1. 1.古物商許可証 [第31417号/福岡県公安委員会]
  • 更新情報
    • 6月4日
      商品説明追加
      New!!
  • 商品情報

    カテゴリ
    製品情報 スペック・価格相場を見る
    状態 未使用
    個数 1
    返品 返品可 (返品、交換については、商品到着から14日以内にご連絡ください)
    自動延長 なし
    早期終了 なし
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 1,800 円(税込 1,980 円)
    開始日時 2024.06.04(火)18:15
    終了日時 2024.06.11(火)10:17
    オークションID n1133106465
  • 違反商品の申告

商品説明

リットーミュージック
アコギでコードをラクラク押さえる方法と目からウロコの裏ワザ【教本】

ラクラク・コードほか、読んですぐに使えるネタ満載!
禁断の手引き書が完成!!
アコギをはじめたばかりの初心者は、「押さえられないコードがあって曲が弾けない」といった悩みを持っていると思います。そこで本書は、数本の弦を使ったコードや、指1本で押さえる方法、セーハを使わなくてすむ押さえ方など、ラクして弾ける方法を多数紹介しています。コード・ブックには載っていないこれらの方法を知っていれば、弾ける曲が一気に広がることでしょう。
また、コード進行をオシャレに発展させる方法もレクチャー。もちろん、もとのコード進行より、カンタンになっています!
弾き語りの伴奏は、どんな風に弾くかは演奏者に委ねられています。ですから、本書で紹介している方法をガンガン使って、レパートリーを増やしてくださいね。

<コンテンツ>

●Introduction ──本書の目的
──スタートを大切にしたい
──楽しければ続く 続けるには楽しむ
──上手なギタリストは、楽をすることも上手
──本書の活用法
──付録音源について
──著者YouTubeチャンネルの紹介
序章 ギターに対する姿勢と心構えのチェック
腕の振り方の基本(右腕)
脇を開けすぎない(両腕)
手首を曲げすぎない(左手)
肩の力を抜く(両肩)
爪は短めに(左手)
頭を垂れない(猫背はNO)
弦を押さえる指の位置(左手)
弦は指先で押さえるのが基本(左手)
親指の位置を考える(左手)
ピックを選ぶ(右手)
座って弾く場合も立って弾く時と同じ姿勢をキープ
足を組むか、組まないか
リズミカルな体が、躍動を産む
手の大きさは関係ない
音をミュートするということ
慣れてきたら、大きく プレイする(右手)

●第1章 楽にコードを押さえる裏ワザ
1-1 Gコードは開放弦3 本でOK
1 - 2 A コードは指1 本でOK
1-3 人差指1 本コード
1-4 Em はEm7 でもOK
1-5 Am はAm7 でもOK
1-6 C はCM7 でもOK
1-7 G7 はG6 でもOK
1-8 G6 とEm7 は友達
1-9 F コードは3 音で十分
1-10 FコードはFM7にしてもOK
1-11 Fをズラしていろんなコード
1-12 B7 は小指を抜いてもOK
1-13 dim は4本だけ弾けばOK
1-14 aug も4 本だけ弾けばOK
1-15 こんなDm7 があるの!?
1-16 こんなDm & Amもあるの!?
COLUMN 日々の練習譜例

●第2章 新しいコードを押さえる裏ワザ
2-1 このE7 は知ってますか?
2-2 このセブンスは知ってますか?
2-3 バレーをしないA7コード
2-4 この3 つのD7は同じフォーム
2-5 Am7はジャジーに Track 2
2-6 メジャーとm7 は3 フレット差
2-7 A6 はF♯m7と構成音が近い
2-8 GM7 も抜粋でもOK
2-9 F♯m(♭5)は、F ♯m7(♭5)でいい
COLUMN 矯正は難しい/カポはズルではない
COLUMN 困ったときはラクラク・コード
COLUMN 日々の練習譜例

●第3章 難しいコードを押さえる裏ワザ
カポは何のためにする?
3-1 最大の難関はE ♭コードだ!
3-2 5弦ルートのm7(♭5)はdim の弦違い
3-3 C♯m7(♭5)があったらラッキー
3-4 2つの「9(ナインス)」の押さえ方
3-5 1弦で「9(ナインス)」を加える
3-6 オン・コードと分数コード
3-7 D(onF♯)は親指かバレーで攻略
3-8 「□(on5)」というオン・コード k
COLUMN 再考ルート音とは?/音をチョイスする
COLUMN ストロークとアルペジオ/音を消す必要
COLUMN 日々の練習譜例

●第4 章 うまくコード・チェンジする裏ワザ
4-1 ストロークよりアルペジオ
4-2 ストロークとアルペジオの中間
4-3 ピッキングもいろいろ
4-4 音を綺麗に出すコツは「ミュート」
4-5 開放弦を挟むコード・チェンジ
4-6 ブラッシングも音楽のうち
4-7 ブラッシングでコード・チェンジ
4-8 遠い移動はグリッサンドで解決
4-9 全部の指を離さなくていい場合
4-10 開放弦が鳴っても良い場合
4-11 持続音を作ろう01
4-12 持続音を作ろう02
4-13 パワー・コードで乗り切ろう
COLUMN 答えはひとつではない/今後、どのように進んでいくか
COLUMN 日々の練習譜例
COLUMN 楽しめば上達する/練習は楽しむべし

ギターを楽しむ10ヵ条

発売日:2024/04/19
品種:書籍
仕様:A5判 / 128ページ / CD1枚付き
ISBN:9784845640249


弊社では在庫商品を本社倉庫(福岡県北九州市)の他、関東倉庫で保管しております。
発送元が福岡県になっている場合でも、ご注文商品によっては関東倉庫からの発送となる場合や複数商品のご注文の場合は、複数の倉庫からの発送となり、複数個口でのお届けとなる場合がございます。予めご了承ください。

支払い、配送

支払い方法

  • PayPay残高等
  • PayPayクレジット
  • クレジットカード
    • PayPayカード
    • Visa
    • Mastercard
    • JCB
    • Diners
    • American Express
  • その他

    詳細は購入手続き画面で確認してください。

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
福岡県
海外発送
対応しません
送料