祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】

ストア

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】_画像1
  • 祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】_画像2
  • 祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】_画像3
  • 祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】_画像4
  • 祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】_画像5
  • 祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】_画像6
  • 祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】_画像7
  • 祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】_画像8
  • 祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】_画像9

祥【真作】杉本健吉「無形文化財 奥飛騨鶏芸」日本画6号 サイン有 愛知出身 吉川英治「新平家物語」挿絵画家【ギャラリー祥】

ストア
  • 現在
    8,000円(税込 8,800 円)
    送料
    配送方法
    • 条件により送料が異なる場合があります
    • 1件
    • 終了 詳細 6/16 (日) 22:59 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    送料を知りたい都道府県を選択してください
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送方法は購入手続き画面で選択できます

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    新潟県 上越市
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • ストア

    ギャラリー祥

    100%
    100%
    総合評価: 235
    発送元の地域:
    新潟県 上越市

    Yahoo!オークションストア

    ギャラリー祥 ストア情報

    営業許可免許
    1. 1.古物商許可証 [第461350000083号/新潟県公安委員会]
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可 (お客様都合による返品・交換は受け付けておりません)
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 なし
    入札者認証制限 なし
    開始価格 8,000 円(税込 8,800 円)
    開始日時 2024.06.10(月)18:44
    終了日時 2024.06.16(日)22:59
    オークションID m1139968365

商品説明


こんにちは。新潟県上越市の画廊「ギャラリー祥」からの出品です。

作品は店舗で実際に見ていただくことができます。

ギャラリー祥では、「真筆・本物保障」をしております。
商品詳細
Copyright 2024 Gallery Sho All Rights Reserved Yahoo!JAPAN
岐阜県の北アルプス 笠ヶ岳・槍ヶ岳の開山の祖である、
播隆(ばんりゅう)上人を讃える開山祭で行われる『鶏芸』を描いた作品。
鶏の羽毛を多数に飾った(シャゴマ)を頭にかぶった青年たちが、
龍や孔雀の羽模様の衣装を着て、鉦を叩き棒を振りながら踊り、安全を祈願するお祭りです。


 作 家 : 杉本健吉

 作品名 : 「無形文化財 奥飛騨鶏芸」
 
 技 法 : 日本画 (紙に彩色)

 サイン等: 作品右下にサイン・落款 作品左側にタイトル タイトル紙付

 窓内寸 : 6号 (縦28cm × 横39.5cm)  

 作品状態: 余白部分に薄いシミあり

 額 寸 : 縦51.5cm × 横63cm

 付属品 : 額あり(小アタリあり)・黄袋あり・布張保管箱

作家略歴
杉本健吉 すぎもとけんきち
1905年 9月20日、愛知県名古屋市に生まれる
1925年 京都にて岸田劉生の門下生となる
1927年 主に鉄道関係の観光ポスターを作る
1937年 国画奨学賞を受ける (「宇奈月雪渓」)
1948年 第1回中日文化賞(奈良風景を題材とした「タブローとしての素描」)
1949年 東大寺観音院上司海雲師の知遇を受け、観音院の古土蔵をアトリエにしてもらい、そこで奈良制作を始める
1983年 大阪四天王寺「聖徳太子絵伝」完成
1987年 名古屋鉄道(株)により「杉本美術館」を4月、知多美浜緑苑内に開館
1989年 世界デザイン博に陶壁「迦陵頻伽」を制作する。
右手を骨折したことを機に、左手でも創作をはじめ、あらたな画境を拓く
1992年 胎蔵界・金剛界の両界曼陀羅を製作
1993年 中国(北京)で「日本画家・杉本健吉画展」を開催
2004年 2月10日、肺炎のため逝去。享年99歳
ご案内
 出品物についての箱の有無、及び額縁に関しましてはあくまでも作品の付帯品とお考えください。箱のコンディションや額のコンディション等によるクレームは一切お受け出来ませんので予めご了承ください。

  オークション終了時間「直前」までにリザーブ価格(仕入値など原価)を大きく下廻っているときは、そのオークションを取り消しさせていただく場合がございます。また、こちらの作品は店頭でも展示しております。店頭で作品の購入があった場合、オークションの取り消しをさせていただきます。

せっかく入札されたお客様に不快な思いをさせることがあるかもしれません。

 予めご了承のうえご参加くださいますようお願い申し上げます。

 作品状態は商品詳細や掲載画像をご参考になさってください。出来る限り現品を
 表現できるよう撮影等に努めておりますが、 閲覧環境等により違いが出る場合がございます。
 中古品としての取り扱いとなります。経年変化による微かな変色や汚れがある場合がございますので、美品・完品をお求めの方、神経質な方はご入札をお控え下さい。


落札後のご案内




お取引きについて

「マイ・オークション」の「落札分」から「取引する」を選び
「取引ナビ」の「購入手続きする」青ボタンを押して手続きにお進み下さい。

「取引ナビ」の「メッセージ」のほか、「メール」や「ファックス」、「電話」もご利用いただけます。  

 なお、月曜日・火曜日定休のため
 お客様へのご連絡やご質問へのご返事が水曜日の正午頃になる場合がございます。
お支払方法
以下の方法よりお選びいただけます。
「paypay(残高)」
「paypay(クレジット)」※旧あと払い
クレジットカード
コンビニ支払い
銀行振込(前払い)  
消費税
 お支払金額=落札代金+消費税+送料
発送

 発送は梱包荷姿(縦+横+厚みの合計200cm以下)の作品については弊社契約会社ヤマト運輸元払いのみにて発送させて頂きます。

 また梱包荷姿(縦+横+厚みの合計200cm以上)の大型作品につきましては佐川急便などヤマト運輸以外の配送となります。配送業者につきましては弊社一任とさせて頂きますので何卒ご了承ください

 到着日時にご希望がある場合は日数に余裕をもってご指定下さい。
 配達時間のご希望は、下記時間帯からお選び下さい。
 【 午前中/14~16時/16~18時/18~20時/19~21時 】

 ※日曜日および月曜日・火曜日(定休日)の発送は行っておりません。
 ※天候により配送が遅れることがございます。
ごあいさつ
 「ギャラリー祥」をご利用いただき有難うございます。
 どなたでも作品の下見をする事が出来ます。お気軽にお立寄り下さい。

 作品の状態等、画像や商品説明ではわかり難い点へのご質問は、お電話・ファックスまたはメールにて承っております。お気軽にご連絡下さい。


 ギャラリー祥
 10:30-18:00 月曜日・火曜日定休
 TEL.FAX 025-522-8778 
 メールアドレス info@gallerysho.jp
 ホームページ https://www.gallerysho.jp/
 アクセス 新潟県上越市本町5丁目2-2
      東京駅より北陸新幹線で上越妙高駅まで2時間→画廊まで車で15分。
      最寄り高田駅から徒歩3分、上越高田インターから車で15分。
      アートホテル様向かい。
       


安心の保証




 所定の公式鑑定人のいる作者の作品で、鑑定証書が付属していない作品を落札購入されたお客様には、後年に憂いを残さないためにも3カ月以内の鑑定証書の取得を是非お勧め致します。 
保証範囲は主な物故作家として、所定鑑定機関や公式の鑑定人が登録されている「日本画物故作家」、「洋画物故作家」、「彫刻物故作家」及び「陶芸物故作家」(2022年版・美術市場または2022年版・美術年鑑を参照下さい)と「その他の物故作家」及び活躍中の「現存作家」の作品。
※2022年1月現在
保証期間は落札日から6カ月間です。その理由は、会員登録しているディラーズオークション(交換会・東京会主会など)の規約により偽作と判断された場合でも 1年以内であれば売主に返却・弁済請求が出来ると定めています。このため、弊店では、仕入れ日から6カ月以内の出品が多数のため、残りの6カ月を保証の期間と致しました。このため、保証の期間が終了した場合の一切の保証には応じられなくなります。  
保証金額は万一、偽作と判断された場合はお客様の請求から5営業日以内に「落札代金・消費税・送料などお支払い額全額」と「鑑定料全額/上限5万円」および「鑑定のための交通費宅配費などその他の費用/上限1万円」を合計した金額をお支払い致します。この請求をされる場合は、商品のほか所定鑑定機関または公式鑑定人が発行した書類(領収書等)の原本(コピー不可)が必要になります。また、現存作家では作者発行の書面または手紙。現存作家でも、作者と連絡が取れない場合の鑑定費用等の請求には、作者と鑑定人との関係を示す資料が必要となります。(2)の「その他の物故作家」の場合でも同様の資料が必要です。

支払い、配送

支払い方法

  • PayPay残高等
  • PayPayクレジット
  • クレジットカード
    • PayPayカード
    • Visa
    • Mastercard
    • JCB
    • Diners
    • American Express
  • その他

    詳細はストア情報・商品説明を確認するか、ストアに確認してください。

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
新潟県 上越市
海外発送
対応しません
送料