長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ

匿名配送

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ_画像1
  • 長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ_画像2
  • 長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ_画像3
  • 長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ_画像4
  • 長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ_画像5
  • 長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ_画像6
  • 長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ_画像7
  • 長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ_画像8

長岡鉄男氏考案『マトリックス・スピーカーMⅩ‐4』準無指向性 9㎝×3&8cm&10cm&14cm ダブル・バスレフ

匿名配送
  • 現在
    3,800円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    静岡県
    発送開始
    支払い手続きから2~3日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    iosephusさん

    99.043062200957%
    99.0%
    総合評価: 1,435
    発送元の地域:
    静岡県
  • 商品情報

    カテゴリ
    メーカー・ブランド FOSTEX
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 3,800 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.19(日)22:38
    終了日時 2024.05.26(日)22:38
    オークションID l1136138205

商品説明

長岡鉄男氏の『世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる』に載っていたマトリックス・スピーカーを、無指向性も取り入れて作ってみました。

正面3個の9cmフルレンジはアイワ製。コーン紙が紙製、センターキャップも紙製、エッジは布製で劣化の心配はありません。マグネットは径62mm厚さ25mmの防磁型、インピーダンス6Ω。最大入力は不明です。


左右の10cmフルレンジはメーカー不詳。コーン紙は紙製、センターキャップは布製、エッジは布製で劣化の心配はありません。マグネット部は径62mm厚さ23mmの防磁型、インピーダンス8Ω、最大入力は15Wです。


天辺の65mmコーン・ツィーターはパイオニア製、ダイヤフラムは紙製、センターキャップも紙製、マグネットは46×32×28のフレームに囲まれた径20mm高さ15mmのアルニコ・マグネット、インピーダンス8Ω、定格入力3W、4.7μFを挟んでクロスオーバー周波数は3kHzです。


後ろの8cmフルレンジはオンキョー製PD8180D。コーン紙は特殊加工の紙製、特殊形状のセンターキャップは布製、エッジは布製で劣化の心配はありません。マグネット部は径62mm厚さ22mmの防磁型、インピーダンス5Ω、最大入力は7.5Wです。


スタンド替わりのダクトを通じて繋がっている下部のシステムはパイオニアのスーパーウーファーを、ウーファー&バスレフダクトまでそっくりそのまま使いました。14cmウーファーは、コーン紙は紙製、センターキャップも紙製、エッジは布製で劣化の心配はありません。マグネットは径75mm厚さ15mmのフェライト・マグネット、インピーダンス6Ω、最大入力は不明です。


上部中央部の2個のフルレンジをシリーズ接続し、それと下部のウーファーをパラレル接続してあります。センターウーファー出力が可能な方は、単独で使えるよう、接続は外付けターミナルにしました。 


試聴では、ペダルトーンで埋め尽くされているJ.S.バッハのペダル練習曲BWV598(手持のテストCD;トン・コープマン:1734年製ミュラー・オルガン;アムステルダム;最低音36Hz)を、見事なバランスで鳴らしました。この曲は勿論足鍵盤の練習用でもありますが、当時最高のオルガン・コンサルタントでもあったバッハが、すべてのパイプがちゃんと鳴っているかどうかのチェックをするための曲でもあり、スピーカーにとっては、低域に変なピークやディップがないかどうかのテストとしても使える便利な曲です。もちろん変なピークやディップはありません。


本格的試聴では、J.S.バッハの前奏曲とフーガハ短調BWV546(手持の最強テストCD;トン・コープマン:ミュラー製作オルガン1734;最低音32Hz)の最初のCのロングトーンも、そこそこ鳴らしましたが、本領発揮はやはりオーケストラ!無指向性の音場の広がりは見事で、眼を閉じれば左右にスピーカーが有る様に錯覚します。フルトヴェングラーやクレメンス・クラウス等、’50年代のモノラル録音では、特に威力を発揮します。


長岡氏の注意書きに、サンスイの10万円クラスの中級アンプや、超高級アンプなどにある『バランス式』と呼ばれるアンプには使えないようです。アンプに被害が及ぶと言われています。


外観は、明るめのチークニス仕上げで概ねキレイです。、サランネットも無事です。


重さ10.2kg、サイズは109×48×33cmです。此の侭だと170サイズに収まらないで、上部取り外し式にしました。分解して梱包します。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
静岡県
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません
送料