光風会評議員,女子美主任教授,黒田頼綱「裸婦」F8号油彩,典型的な黒田の横臥裸婦大傑作,代沢のアトリエよりご遺族様旧蔵,傷みあり,成行き

ストア

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 光風会評議員,女子美主任教授,黒田頼綱「裸婦」F8号油彩,典型的な黒田の横臥裸婦大傑作,代沢のアトリエよりご遺族様旧蔵,傷みあり,成行き_画像1
  • 光風会評議員,女子美主任教授,黒田頼綱「裸婦」F8号油彩,典型的な黒田の横臥裸婦大傑作,代沢のアトリエよりご遺族様旧蔵,傷みあり,成行き_画像2
  • 光風会評議員,女子美主任教授,黒田頼綱「裸婦」F8号油彩,典型的な黒田の横臥裸婦大傑作,代沢のアトリエよりご遺族様旧蔵,傷みあり,成行き_画像3
  • 光風会評議員,女子美主任教授,黒田頼綱「裸婦」F8号油彩,典型的な黒田の横臥裸婦大傑作,代沢のアトリエよりご遺族様旧蔵,傷みあり,成行き_画像4
  • 光風会評議員,女子美主任教授,黒田頼綱「裸婦」F8号油彩,典型的な黒田の横臥裸婦大傑作,代沢のアトリエよりご遺族様旧蔵,傷みあり,成行き_画像5
  • 光風会評議員,女子美主任教授,黒田頼綱「裸婦」F8号油彩,典型的な黒田の横臥裸婦大傑作,代沢のアトリエよりご遺族様旧蔵,傷みあり,成行き_画像6

光風会評議員,女子美主任教授,黒田頼綱「裸婦」F8号油彩,典型的な黒田の横臥裸婦大傑作,代沢のアトリエよりご遺族様旧蔵,傷みあり,成行き

ストア
  • 現在
    5,000円(税込 5,500 円)
    送料
    配送方法
    • 条件により送料が異なる場合があります
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    送料を知りたい都道府県を選択してください
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送方法は購入手続き画面で選択できます

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • ストア

    筑波商会画廊

    99.746278755074%
    99.7%
    総合評価: 5,882
    発送元の地域:
    東京都

    Yahoo!オークションストア

    筑波商会画廊 ストア情報

    営業許可免許
    1. 1.古物商許可証 [第301000207934号/東京都公安委員会]
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可 (配送時の破損に限り返品可能でございます。)
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 なし
    入札者認証制限 なし
    開始価格 5,000 円(税込 5,500 円)
    開始日時 2024.03.07(木)23:03
    終了日時 2024.03.09(土)23:03
    オークションID l1126978962

商品説明

光風会評議員,女子美主任教授,黒田頼綱「裸婦」F8号油彩,代沢のアトリエよりご遺族様旧蔵,傷みあり,成行き

  光風評議員、女子美主任教授、黒田頼綱先生「裸婦」F8号を最低設定なしにてスタート致します。
黒田頼綱先生は明治42年に代々木で生まれ、開成中学より東京美術学校へ入学、藤島武二教室で学び研究科では岡田三郎助で学ぶ。光風会で出品を続けながら後進の指導をされた往年の洋画壇の巨匠です。黒田清輝の甥にあたります。三岸節子らとともに女流画家協会を設立された黒田久美子は奥様でございます。

本作は黒田先生の北沢のアトリエに保管されてました作品でおそらく1950年~1960年代の作品と思います。
コンディションですが、裸婦の部分は問題ないのですが腹の上あたりは派手な剥落があってカンバスの生地が見えてましたので雑な修復、補彩がありますので安価スタートしますのでいかなる理由でもノークレームをお約束できる方のみご参加お願いします。額縁は綺麗なものをおまけで付けました。

ご検討、ご入札の程、どうぞよろしく御願い申し上げます。

作家名  黒田頼綱
タイトル  裸婦
技法  キャンバスに油彩
サイズ  F6号 
額サイズ  50*57,5cm
サイン  右下にサインあり。
状態  経年感あり、裸婦の腹の上あたりは大きく派手に剥落がありカンバス生地が見えてましたのでその部分は雑な修復、補彩が施されましたので画像を参考にいかなる理由でもクレームされないお客様のみご参加願います。額縁は微細な傷が数か所あるがほぼ良好です。ガラス板あり。かぶせ箱あり。
備考  真作保証します。一切ノークレームでお願いします。送料2500円
略歴

黒田頼綱
1909年  東京代々木に生まれる。黒田清輝は伯父にあたる。
1916年  青山師範付属小学校入学。
1923年  関東大震災に羅災。黒田清輝方へ避難。
1926年  開成中学校在学中、川端画学校に通い石膏デッサンを学ぶ。
1927年  東京美術学校西洋画科に入学。1年次には長原孝太郎に、2年次には小林萬吾に、3年次から藤島教室で学び、研究科に入ってからは岡田三郎助に学ぶ。
1933年  光風会第20回展に>を出品し光風賞を受賞。同会会友に推挙される。第14回帝展に>を出品し初入選。
1937年  光風会会員に推挙される。文展無鑑査となる。生野久美子と結婚。
1940年  興亜院嘱託として朝井閑右衛門、井出宜通、石川滋彦らと上海、北京などに渡る。
1943年  井出宣通らと海軍報道班員としてフィリピン・ジャワなどに従軍。
1947年  朝井閑右衛門らとともに新樹会の設立同人となり51年まで出品。
1949年   光風会審査員となる。
1950年  朝日秀作展「赤い南瓜の静物」出品、文部省日本現代美術展「小鳥の居る静物」出品
1952年  日展委嘱となる。資生堂ギャラリーで第2回個展開催。
1953年  雑誌アトリエに「構図の研究」執筆。
1957年  二人展を日本橋高島屋で黒田久美子と開催。
1959年  第2回二人展開催(日本橋高島屋)
1960年  日展が改組され新日展となると、日展委嘱を辞退、以後光風会のみに出品を続ける。
1964年  女子美術大学教授(~1974年)。
1985年  黒田頼綱喜寿記念自選展を東京日本橋高島屋で開催。『黒田頼綱・黒田久美子画集』(フジアート出版刊)を出版。
1998年  没。

作者略歴   http://www.olympianw.co.jp/kuroda2.html
お願い ご入札の際は以下のお願いを同意されたお客様のみご参加お願い申し上げます。
1、コンディションは出品者と認識に相違が発生する場合がございますので、ご下見可能な弊社画廊で下見されたものとみなし説明内容に関わらず落札後のキャンセルおよびクレームは一切お受け致しません。
2、配送事故以外いかなる理由でも返品できません。

3、落札金額のお支払いは、ご落札日より2日以内に願います。もしご確認できない場合、キャンセルとみなし「とても悪いの評価」がつきますことご容赦下さいませ。
4、出荷はご入金ご確認次第、3日以内に出荷致します。お取り置きはご入金後3日までと致します。
5、真作を保証いたします。所定鑑定人より贋作と判断された場合、ご送金されました落札代金、それに掛かる消費税、送料を返金します。尚、保証期間はご落札日より90日と致します。
6、直接の作品の受け渡しは弊社画廊で可能でございます。その際は4項のお支払いが完了してからの落札後3日以内にお願いします。
7、祝日、土曜日曜はお返事が多少遅れることご了承お願いします。
下見 以下でご下見になれます。
筑波商会画廊 千代田区紀尾井町3-30-1F TEL03-3221-0845 
営業時間 平日10時~17時 土日はお休み。

PS:落札代金以外に送料2500円と消費税がかかります。
(落札額+落札額*10%+2500円)
沖縄、離島方面は送料が別途かかる場合がございます。入札前にお問い合わせ下さいませ。

支払い、配送

支払い方法

  • PayPay残高等
  • PayPayクレジット
  • クレジットカード
    • PayPayカード
    • Visa
    • Mastercard
    • JCB
    • Diners
    • American Express
  • その他

    詳細はストア情報・商品説明を確認するか、ストアに確認してください。

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
海外発送
対応しません
送料