図録本高野山明王像写真解説不動明王像五大明王像五大力菩薩像大威徳明王像大元帥明王像愛染明王両図愛染曼荼羅孔雀明王像密教図像仏画仏像

匿名配送
  • 即決
    7,800円(税 0 円)

    2人が登録

    送料
    配送方法
    • 0件
    • 16時間 詳細 5/17 (金) 22:24 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    福岡県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    serendipitybooksさん

    100%
    100%
    総合評価: 3,169
    発送元の地域:
    福岡県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    最高額入札者 ログインして確認
    開始価格 7,800 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.16(木)22:24
    終了日時 2024.05.17(金)22:24
    オークションID l1125378871
  • 違反商品の申告

商品説明

ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。


【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。

絶版希少図録本 第14回大宝蔵展 高野山の明王像 密教図像  密教美術 真言宗 仏像 曼荼羅 仏画 儀軌 写真解説 国宝 重要文化財

高野山霊宝館
1993年
116ページ
約26x18x1.5cm
作品写真図版フルカラー (儀軌のみモノクロ)

※絶版

 高野山霊宝館にて行われた、密教特有の尊「明王像」に焦点を当てて高野山の至宝の数々を展観した、
展覧会の会場限定公式図録本。
 慈悲と救済を忿怒の相で現わした明王は、多面多臂、火焔を背負い、多種多様な武器、蛇、髑髏などで荘厳、恐ろしく怪異な姿で一切の魔障を降伏する強大無辺な力をもつ。
 不動明王、眷属の童子たち、大威徳明王を始めとする五大明王、五大力菩薩、愛染明王、明王諸尊を中心に、両頭愛染、孔雀明王、大元帥明王、尊勝曼荼羅、愛染曼荼羅など別尊曼荼羅のほか、
類例の極めて少ない六字明王/六字尊・大勝金剛など珍しい明王までを網羅。
 その仏像、仏画、曼荼羅等をフルカラー写真で53点紹介し、儀軌8点については奥書を付し、詳細に解説したもの。
 大変貴重な資料本です。

【目次】
御挨拶
凡例
総説「高野山の明王像」
図版
五大力菩薩・五大明王 
不動明王
愛染明王
曼荼羅と明王
諸明王
明王の儀軌
図版解説
出陳目録 List of the Exhibits
Greeting 

【ご挨拶】より
 このたび高野山霊宝館では、第十四回高野山大宝蔵展「高野山の明王像」を開催することになりました。
 高野山にはきわめて多くの明王の優れた尊像が保存されています。
明王は密教特有の尊であり、大日如来の一つの表現であります。すなわち大日如来の命を受けて忿怒の相を現わし、一切の魔障を降伏させる諸尊であり、さまざまな武器を持ち、火焔に包まれ、多面多臂で蛇や髑髏などで荘厳し、表情が恐ろしく、また怪異な姿、激しい力を表現したものが多くあります。そのうち孔雀明王は例外で、孔雀に乗る菩薩形であり初期の尊として五世紀頃その経典が成立しています。
明王展図録その後七世紀以降に出現する明王は、すべて忿怒形となっています。
 この忿怒の形相は慈悲の現われであり、悪をこらしめるだけでなく、その救済をも含まれているのが明王の忿怒相であります。
 古来いかに多くの人々がこれら明王に願をかけ、救いを求めてきたことでしょう。
 現実を拠りどころとなし、信仰の対象としての高野山にゆかりの数々の明王像との出合いにより、歳月を重ねた歴史の重み、信仰の実態、古色の味わい、洗練された美しさなど、拝観された方々に感動が広がりますれば幸いに存じます。
高野山霊宝館館長 山口耕榮

【各章見出しより】
五大力菩薩・五大明王 
 五大力菩薩は羅什訳『仁王般若波羅蜜経』(『旧訳仁王経』)に説かれる菩薩で、金剛吼菩薩(千宝相輪)、龍王吼菩薩(金輪燈)、無畏十力吼菩薩(金剛杵)、雷電吼菩薩(千宝羅網)、無量力吼菩薩(五千剣輪)の五菩薩である。高野山伝来の有志八幡講本、北室院本、普賢院本にみられる忿怒相の姿は、密教の影響を受けて以降の姿と考えられ、奈良時代に用いられた五大力菩薩の姿は慈悲相のものではなかったかと考えられている。五大明王は、『旧訳仁王経』で説かれる五大力菩薩が、不空訳『仁王護国般若波羅蜜多経』(『新訳仁王経』)において金剛界曼荼羅中の諸尊から選ばれた五方五菩薩(正法輪身)に置きかえられ、さらに不空訳『仁王念誦儀軌』では、五方五菩薩が変身して教令輪身の五忿怒(明王)尊に姿をかえることが説かれている。五念怒尊像は、不動明王、降三世明王、軍茶利明王、大威徳明王、金剛薬叉明王をいう。また、真言密教では五大明王の一尊として配する金剛薬叉を、天台密教では智証大師円珍が請来した図像をもとに烏蒭沙摩明王を用いる例がある。
 五大力菩薩、五大明王とも鎮護国家など公的な修法の仁王経法の本尊として祀られたが、やがて『紫式部日記』や「栄華物語』に記述されるような貴族の私的な安産祈願の息災、増益法、政敵怨霊などに対する調伏祈願の本尊として信仰されるようになっていった。

不動明王
 不動明王は、密教の主要経典の『大日経』など多くの経軌に説かれる明王像の代表尊である。梵名のアチャラ・ナータは動かない守護者などの意味があることから、『大日経』では「不動尊」「無動尊」の漢訳名であらわされている。この不動尊は景龍三年(七〇九)に菩提流志が訳した『不空羂索神変真言経』に説かれる観音曼茶羅に登場し、『大日経』に説かれる胎蔵曼荼羅の持明院に大日如来の使者である教令輪身尊として配されている。
 不動尊や不動如来使と称されていた不動明王が明王の呼称で表現されるようになるのは、真言密教の祖師一行(六八三~七二七)が『大日経』を注釈した『大日経疏』においてである。不動明王の姿は、当初『胎蔵図像』にみられる大日如来の使者として童子形の姿であったが、やがて教令輪身尊の尊格意志が強まるほど磐石に坐す厳しい念怒相で表現されるようになっていった。
 我国では弘法大師空海や智証大師円珍による東台両密祖師の不動明王信仰が著しかったこともあって、密教請来当初よりその信仰は盛んであった。特に、九世紀末に天台宗の安然が不動明王を観想する十九相観を著わされて以降、十九相観にもとづき玄朝・円心・延円・良秀などの密教僧をはじめ絵仏師の創意によるさまざまな様式の不動明王の姿が続出した。また、その各種様式の不動明王の出現とともに、矜羯羅童子・制多迦童子の二童子に蓮華童子を加えた三童子や八大童子なども表現され多様な展開をみせた。

愛染明王
 愛染明王は梵名をラーガラージャといい、愛染王と漢訳される。梵名中のラーガは赤色や愛欲を意味し、真言密教の教理を説く大日如来と衆生の菩提心との接点にあって、生に対して加持力をもって悟りへの道を開くとされる金剛薩土垂の誓願に応じて出現し、人間の欲望をそのまま浄らかな悟りの菩提心に昇華させる煩悩即菩提の理を悟らせる明王として崇拝されてきた。
 愛染明王やこの尊を本尊とする愛染関係の曼荼羅は、和合や親睦を祈る敬愛法の本尊として祀られるが、この修法は息災、増益、敬愛、調伏、召の五種法をも十分に備わっているとされ、日本では信仰が盛んであった。また、高野山ではさまざまな如来・菩薩の本尊の脇尊として不動明王とともに祀られることから多くの像が伝わっている。
 愛染明王は、唐の金剛智(六七一~七四一)訳の『瑜祇経』に説かれるが、現存作例が日本のみでその起源や信仰は必ずしも明らかでないとされている。
 愛染明王は真赤な熾盛輪中に宝瓶上の紅蓮華座に坐す六腎の忿怒形身を示し、髪を逆立てる怒髪の上に五鈷鉤を有する獅子冠をいただく、六臂には金剛杵、金剛鈴、矢、弓、蓮華、金剛拳の持物や印相を表わす。また、金剛拳を修法の目的によって諸種の持物に変える表現の像もある。また、天に向け矢を射放せんとする円珍請来と伝える天弓愛染や、阿闍梨の意楽像といわれる一身に不動と愛染の顔を表現する両頭愛染曼荼羅などがある。

曼荼羅と明王
 明王は、各明王の信仰にもとづき単身像や五大明王像のようにセットで祀られることが多いが、曼荼羅中に明王を配するものも多い。
 両界曼茶羅では、胎蔵曼茶羅持明院に大日如来の智恵を具体的に示し活動する般若菩薩を中心に、密教真理の悟りの世界に諸煩悩にさいなまれ苦しんでいる衆生の煩悩を断じ尽くし導かんとする不動・降三世・大威徳・勝三世の四大明王が配されている。『大日経』では持明院に不動明王と勝三世明の二尊が説かれるのみであるが、『広大軌』にいたって般若菩薩と大威徳・降三世両明王が加えられ五尊となった。金剛界曼茶羅では、降三世会・降三世三昧耶会が設けられている。この両院は、降三世明王を中尊とし、貪瞋痴の三毒にさいなまれ悟りを得ることのできない難化生を調伏し悟りに導き入れることを表わす。降三世会の各尊は腕を交差させ忿怒尊であることを表わし、同三昧耶会は、諸尊の救済誓願を象徴する各尊の持物などの三味耶形で表現されている。
 密教には、両界曼茶羅以外に特定の一尊又は別尊曼茶羅を本尊として修法がおこなわれる。その際、諸々の願いにあった一尊法や別尊法が密教僧により修されるが、その本尊として別尊曼茶羅が使用される。多くの別尊曼茶羅が存在するが、明玉のもつ威力や本誓を勘案して曼茶羅中に明王像を配するものも多い。愛染・太元帥曼茶羅などの明王尊を主尊とする明王部曼茶羅は当然として、仏眼・尊勝・仁王経・八字文殊・十二天等の仏・仏頂・経法・菩薩・天等の各部別尊曼茶羅に明王像を導入されたものもみられる。

諸明王
 密教が我国に請来されて以降、明王に対する信仰の流布には著しいものがみられる。一般に信仰された明玉として、五大明王中の諸尊や愛染明王があるが、その他にも、孔雀・太元師明王・烏蒭沙摩明王・馬頭明王などの明王が知られている。また、あまり一般に知られていない明王に、六字明王・無能勝明王・歩擲明王・大輪明王・大可畏明王・金剛童子などの明王が挙げられる。これらの明王は、図像集などにはその尊様が収められているが、特殊な修法や各種曼茶羅中の一尊として導入されていたこともあって、一般にその仰は流布することがなかったようである。
 高野山にあっても、五大力菩薩や五大明王を本尊とする仁王会が盛んであったことが記録で判明し現存作品も比較的多くのこっている。また、不動・愛染の両明王関係作品も各子院本尊の脇尊として祀られることが多いこともあって実に多くの像が現存する。
 しかし、これらの明作品を除くと、孔雀明王・大元帥明王・六字明王・大勝金剛など極く限られた明王の種類しか現存していない。

明王の儀軌
 密教の諸尊には、必ず造像、供養、真言陀羅尼文の読舗など修法に関する規定書の儀軌が存在する。その儀軌の造像法をもとに諸導の造像がおこなわれることが常である。しかし、なかには阿閣梨の意楽像といわれる儀軌に説かれる尊像表現と少し異なる姿をした像や両頭愛染曼茶羅図のように不動明王と愛染明王の二頭を表わす合体像のような特殊な尊像も存在する。
 儀軌には隠語や文章が前後する部分があるなど、口説によらなければ理解し難いことから、その伝授には吉日良辰を選び、道場を建立し師匠の密教阿閣梨から弟子に相伝修学を許す許可を授けた後に初めて伝授がおこなわれる。
 儀軌と尊像の関係について、宗祖弘法大師は『御請来目録』中に「密教は深玄にして翰墨に載せ難し、更に図画を借りて、悟らざるを開示す。種々の威儀、印契、大悲より出でて、一部に成仏す。経疏は秘略にして、之を図像に載せたり、密蔵の要は実にここにかかれり。仏法受法のことはこれを棄てて何があろうか」と記述されている。
 この文章の意味は、密教における修法の重要性とともに、密教の悟りを開くために図像が描かれるものであり、その図像は単なる悟りへの道案内的なものではないと重要性を述べている。そのために密教の諸尊の姿は秘密に伝えられるべきものであって、また修法における印契や持物などは諸導の意志によってあらわれるものであることから、密教修行者以外には伝授しない旨を伝えている。密教諸尊の意味する内容と儀軌ならびに伝授の関連性や重要性がこの一文から読みとれよう。


【出陳目録】一部紹介 指定 種別 品質 名称 員数 時代 所有寺院
国宝 絵画 絹本著色 五大力菩薩像 三幅 平安時代 有志八幡
重文 絵画 紙本墨画 五大力菩薩像(豊前五郎為筆) 五幅の内二幅 鎌倉時代 普賢院
国宝 書跡 紺紙金銀字交書 金銀字一切経
(仁王般若経巻下・見返絵五大力菩薩像) 一巻 平安時代 金剛峯寺
絵画 絹本著色 五大明王像 一幅 南北朝時代 宝寿院
絵画 絹本著色 五大明王像 一幅 鎌倉時代 光明院
絵画 絹本著色 五大明王像 一幅 南北朝時代 光台院
重文 工芸   銅五鈷五大明王鈴 一口 中国唐時代 正智院
絵画 絹本著色 軍荼利明王像 一幅 鎌倉時代 光明院
彫刻 木造 木造厨子入大威徳明王像 一躯 江戸時代 成慶院
絵画 絹本著色 大威徳明王像 一幅 南北朝時代 成慶院
絵画 絹本著色 大威徳明王像 一幅 鎌倉時代 五大院
重文 書跡 紙本著色 図像抄(十巻抄) 烏笶沙摩明王 一巻 鎌倉時代 円通寺
重文 書跡 紙本白描 覚禅抄(仁王経・五方曼荼羅図)
(五七日法・後七日御修法堂荘厳図) 一巻 鎌倉時代 西南院
重文 彫刻 木造 木造不動明王像(元不動堂本尊) 一躯 平安時代 金剛峯寺
国宝 彫刻 木造 木造八大童子像(運慶作・元不動堂安置) 八躯 鎌倉時代 金剛峯寺
重文 彫刻 木造 木造不動明王坐像(元奥院護摩堂本尊) 一躯 鎌倉時代 金剛峯寺
重文 彫刻 木造 木造不動明王立像(帆不動) 一躯 鎌倉時代 蓮上院
彫刻 木造 木造不動明王立像 一躯 鎌倉時代 正智院
重文 絵画 紙本墨画淡彩 不動明王二童子毘沙門天像 一幅 平安時代 円通寺
絵画 紙本墨画淡彩 不動明王立像
(天龍寺二代圓師仲安筆) 一幅 室町時代 西門院
絵画 紙本墨画淡彩 不動明王二童子立像
(富岡鉄斎奉納) 一幅 室町時代 金剛峯寺
絵画 絹本著色 不動明王二童子倶利迦羅龍剣像 一幅 鎌倉時代 金剛峯寺
重文 絵画 絹本著色 不動明王三童子立像 一幅 鎌倉時代 五坊寂静院
県指定 絵画 絹本著色 不動明王二童子立像 一幅 鎌倉時代 宝城院
絵画 絹本著色 不動明王二童子立像 一幅 鎌倉時代 宝寿院
絵画 絹本著色 不動明王二童子立像 一幅 鎌倉時代 親王院
絵画 絹本著色 不動明王二童子立像 一幅 鎌倉時代 宝寿院
重文 工芸   厨子入倶利伽羅龍剣 一口 中国唐時代及鎌倉時代 竜光院
重文 彫刻 木造 木造天弓愛染明王像 一躯 平安時代 金剛峯寺
重文 彫刻 木造 木造愛染明王像 一躯 江戸時代 金蔵院
重文 絵画 絹本著色 愛染明王像 一幅 鎌倉時代 金剛峯寺
絵画 絹本著色 愛染明王像 一幅 南北朝時代 円通寺
絵画 絹本著色 愛染明王像(源総陽筆) 一幅 江戸時代 金剛峯寺
重文 絵画 絹本著色 両頭愛染曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 金剛峯寺
絵画 絹本著色 両頭愛染曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 持明院
絵画 絹本著色 両頭愛染曼荼羅図 一幅 室町時代 成慶院
絵画 絹本著色 愛染明王十七尊曼荼羅図 一幅 江戸時代 金剛峯寺
絵画 絹本著色 如宝愛染曼荼羅図 一幅 江戸時代 金剛峯寺
重文 彫刻 木造 板彫胎蔵界曼荼羅 一面 中国唐時代 金剛峯寺
重文 彫刻 木造 板彫胎蔵界曼荼羅(胎蔵界) 一面 中国唐時代 金剛峯寺
彫刻 木造 両界曼荼羅(胎蔵界) 一幅 室町時代 金剛峯寺
重文 彫刻 木造 木造浮彫九尊像(柿木九尊像) 一面 中国唐時代 金剛峯寺
重文 絵画 絹本著色 八字文殊曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 正智院
重文 絵画 絹本著色 尊勝曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 宝寿院
絵画 絹本著色 十二天曼荼羅図 一幅 室町時代 西南院
絵画 絹本著色 十二天曼荼羅図(金堂仁王会附) 一幅 明治時代 金剛峯寺
重文 絵画 絹本著色 伝熊野曼荼羅図 一幅 南北朝時代 龍泉院
絵画 絹本著色 熊野曼荼羅図 一幅 南北朝時代 西南院
重文 彫刻 木造 孔雀明王像明王坐像(快慶作) 一躯 鎌倉時代 金剛峯寺
絵画 絹本著色 太元師明王像 大元帥明王像 一幅 江戸時代 宝寿院
絵画 絹本著色 太元師明王像 大元帥明王像 一幅 明治時代 金剛峯寺
重文 絵画 絹本著色 六字尊像 一幅 鎌倉時代 宝寿院
絵画 絹本著色 大勝金剛像 一幅 南北朝時代 三宝院
書跡 紙本墨書 甘露軍荼利念誦儀軌 一帖 鎌倉時代 宝寿院
書跡 紙本墨書 烏蒭沙摩儀軌 一帖 鎌倉時代 宝寿院
書跡 紙本墨書 無動尊瑜伽成就儀軌 一帖 平安時代 宝寿院
書跡 紙本墨書 不動尊使者秘密法 一帖 平安時代 宝寿院
書跡 紙本墨書 無動尊八大童子法 一帖 鎌倉時代 宝寿院
書跡 紙本墨書 底哩三昧耶不動尊威怒王使者念誦法 一帖 平安時代 宝寿院
書跡 紙本墨書 三十七尊出生義 一帖 鎌倉時代 宝寿院
書跡 紙本墨書 太元師上佛陀羅尼経修行儀軌下 (大元師上佛陀羅尼経修行儀軌下)一帖 南北朝時代 宝寿院


★状態★
1993年のとても古い本です。
外観は通常保管によるスレ、表紙・表見開き~10ページあたりまで折れじわ(大)、天小口に経年並ヤケしみがある程度、
P35の矜羯羅童子写真図版ページの端部に約1cm幅の折目あり(裏側八大童子立像の端余白部)、
モノクロテキストページに経年並ヤケありますが、
カラー写真図版良好、目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)


<絶版・入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。


★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、
取引ナビにて別途ご依頼ください。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。

★商品の状態について★
ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。


他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
マイ・オークションをごらんください

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay(残高)
    • PayPay(クレジット)※旧あと払い
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
福岡県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料