『垂水市史料集(二)』(垂城伝誌・垂城録・法規類纂他) 垂水市教育委員会

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

『垂水市史料集(二)』(垂城伝誌・垂城録・法規類纂他) 垂水市教育委員会

  • 現在
    1,000円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    • 1件
    • 終了 詳細 5/30 (木) 20:25 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    hay********さん

    100%
    100%
    総合評価: 477
    発送元の地域:
    東京都
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 なし
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 1,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.23(木)20:25
    終了日時 2024.05.30(木)20:25
    オークションID l1055731145

商品説明

内容
 垂水市が昭和五十四年度から市史編纂の継続事業としている史料集編纂の第二巻です。
 今史料集は、江戸時代に書かれた郷土誌である「垂城伝誌」「隅府温故集」「垂城録」の三冊と、藩政時代の法規集ともいうべき「所横目可心得条々」「法規類纂」二冊をまとめて刊行された。
 「垂城伝誌」は川上親賢著による慶長十一年の高帳による垂水惣廻・石高や、村別による石高、門、城城址、社寺など古事来歴も記録されている。
「隅府温故集」は川上親昭著による垂水中古城神社寺院事跡来由や若干ではあるが石塔、鐘の銘及び覚書等も記されている。
「垂城録」は肝付兼伯による元禄十二年の縄引による垂水惣廻・
     各村々の縄引、山川之部、古城之部、口達之覚、領内各村別高前・東西南北縄引家数、男女数、社寺之部、公儀天文方伊能勘解由一行の測量の為来垂の際の模様等が記載されている。
 
商品仕様
 編集者   垂水市史編纂委員会
 発行者   垂水市教育委員会
 発行年月  昭和五十三年三月二十五日
 頁数    171
 
商品状態
 大切に保存してきた資料です。天部に少々シミが見られる以外、綺麗な状態の本です。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料