• ベンジャミン:ハーモニカ協奏曲,シャグラン:ルーマニア幻想曲 他 ラリー・アドラー(ハーモニカ) (CDM764134)_画像1
  • ベンジャミン:ハーモニカ協奏曲,シャグラン:ルーマニア幻想曲 他 ラリー・アドラー(ハーモニカ) (CDM764134)_画像2

ベンジャミン:ハーモニカ協奏曲,シャグラン:ルーマニア幻想曲 他 ラリー・アドラー(ハーモニカ) (CDM764134)

ストア
  • 価格
    1,182円(税込 1,300 円)

    1人が登録

    送料
    配送方法
    • 条件により送料が異なる場合があります
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 配送方法と送料(

    閉じる
    送料を知りたい都道府県を選択してください
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送方法は購入手続き画面で選択できます

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    大阪府
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • ストア

    ファルスタッフ・ヤフーショップ

    99.933774834437%
    99.9%
    総合評価: 1,508
    発送元の地域:
    大阪府

    Yahoo!オークションストア

    ファルスタッフ・ヤフーショップ ストア情報

    営業許可免許
    1. 1.古物商許可証 [第622311806350号/大阪府公安委員会]
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可 (お客様都合による返品・交換不可)
    自動延長 なし
    早期終了 なし
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 1,182 円(税込 1,300 円)
    開始日時 2024.06.04(火)11:10
    終了日時 2024.06.11(火)11:10
    オークションID k1112945423
  • 違反商品の申告

商品説明


 <ラリー・アドラー イン コンサート>
●[1] エネスコ (T. ダンカン編):ルーマニア狂詩曲第1番
[2] ガーシュウィン (R. R. ベネット編):ラプソディ イン ブルー
[3] アドラー, アキスター (ビゼー原曲):カルメン幻想曲
[4] ラヴェル (R. ブランガ編):「ボレロ」
[5] グラナドス (アドラー, イェーツ編):スペイン舞曲 (アンダルーサ) (Op.37-5)
[6] ベンジャミン:ジャマイカン ルンバ
[7] ガーシュウィン:「そうとも限らない」(「ポーギーとベス」 より)
[8] シャグラン:ルーマニア幻想曲
[9] ベンジャミン:ハーモニカ協奏曲
[10] ヴォーン・ウィリアムズ:ロマンス (ハーモニカ, 弦楽合奏, p)

■ラリー・アドラー(ハーモニカ) [1]フランシス・シャグラン,[2-6]エリック・ロビンソン指揮 [1-6]プロ アルテo [7,8]ジェラルド・ムーア(p) [9]バジル・キャメロン指揮 ロンドンso [10]マルコム・サージェント指揮 BBCso エリック・グリットン(p)

CD// 海外盤 {STE, MONO/ADD} EMI*CDM 7 64134 2
 発売:91年/録音:[7,10]1952, [9]53, [1-6,8]57年/収録時間:77分
△PHOENIXA シリーズ △ディスク=Made in Holland △プラケース=ハード・タイプ

◇ディスク:B+/ スリキズ少しあり(小さめ・強め含む*動作確認済)
◇ブックレット:B+/ シワ・ツメ咬み痕あり 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり

☆[1-6,8]1957年 ワトフォード タウン ホール,[7]1952. 10 アビー ロード第3スタジオ,[9]1953. 8,[10]1952. 10 以上アビー ロード第1スタジオ (以上ロンドン)。ディジタル・リマスター:マイケル・J. ダットン,ジョン・ホランド。
-ラリー・アドラーはユダヤ系ロシア人としてボルティモアに生まれたハーモニカ奏者 (1914- 2001)。史上初めてハーモニカ演奏で世界的スターとなったヴィルトゥオーゾです。子供の頃からこの楽器に才能を発揮したアドラーは14歳でニューヨークに出、ボードヴィル・ショウやコメディに出演して名を売り、1930年代には映画やブロードウェイのレビューにも登場するようになりました。偉大なダンサー フレッド・アステアとも共演したとのことです。当時 隆盛を極めた映画やラジオ、レコードの世界では、ハーモニカの欠点である小音量はマイクの使用でカバーできるため、彼の名声は高まるばかり (当時のSP録音の復刻CDあり)。イギリスやオーストラリアにも演奏活動に行き、曲を献呈されるまでとなりました。戦後 赤狩りの影響で イギリスへの移住を余儀なくされてしまいましたが、盛んに演奏活動を続け、ベンジャミン、アーノルドやミヨー等からも作品の献呈を受けました。
☆[7,9,10]はモノーラル録音。-[4]はさすがに全曲ではなく 4分ほどにまとめたもの。[3]のアキスター、[5]のイェーツはオーケストレイション担当。[5]はポピュラー風の編曲。-そうしたクラシックの有名曲の編曲とともに、彼のために書かれたオリジナル作品が収録されているのが嬉しいところ。アドラーのテクニックと表現力はハーモニカの気軽なイメージを覆すもので、3つののオリジナル作品も聞き応え充分。[8]のフランシス・シャグランはフランス風の名ながら、ルーマニア出身のイギリスの作曲家 (1905- 72)。フランスで学びました。-[8]は15分弱の作品ですが、甘いメロディ、民族的なメロディ、最後のノリのよい盛り上がりなど、親しみやすい作品。-[9]のアーサー・ベンジャミンはオーストラリア出身のイギリスの作曲家 (1893- 1960)。[6]のジャマイカン ルンバ、あるいはチマローザをもとにしたオーボエ協奏曲で有名。[9]はロマンツァ - カンツォネッタ センプリーチェ - ロンド アマービレの3楽章からなり、こちらは気楽に楽しめるというわけではなく、かなり凝った作りの作品。[10]もいかにもVウィリアムズらしい作品で、この2曲はハーモニカの芸術的な可能性を追求した作品という気がします。
-ブックレットは二ツ折で ライナーノートは簡単なものですが、[10]の録音のリハーサルでアドラー、Vウィリアムズ、サージェントの3ショット写真 (3人が楽譜を確認しているところ) が大変 興味深いところです。

***

ファルスタッフ・ヤフーショップからの出品です。
・商品の状態は 中古商品として A=きれい、B=普通、C=劣る で表わし、+- で微妙な差をつけております。
・ディスクの状態は基本的に 音楽情報記録部分の評価です。補足として「内縁」「外縁」の状態を書いてあることがありますが、いずれも音楽情報記録部分外のことです。
・表記方法・略語 等は本店 https://www.falstafff.com/ のショッピングガイドをご覧ください。
・ストア情報もご確認ください。※メインショップと併売しているため、万が一 すでに売れてしまっていた場合はキャンセルいたします。あらかじめご了承くださいませ。

支払い、配送

支払い方法

  • PayPay残高等
  • PayPayクレジット
  • クレジットカード
    • PayPayカード
    • Visa
    • Mastercard
    • JCB
    • Diners
    • American Express
  • その他

    詳細は購入手続き画面で確認してください。

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
大阪府
海外発送
対応しません
送料