現在JavaScriptの設定が無効になっています。
すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
すべてのカテゴリ
現在位置: オークショントップ > アンティーク、コレクション > 工芸品 > 陶芸 > 日本の陶磁 > 丹波
このオークションは終了しています
このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。
1,000円
いくらで落札できるか確認しよう!
Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
※ ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。
※この画面で地域を変更しても保存されません。
tuc********さん
この出品者の過去24時間の新着商品が500件以上あるため、通知設定はできません。
「まとめて通知」がおすすめ
過去24時間に件の商品が出品されているため、「すぐに通知」だと大量の通知が届く可能性があります。
茶入ながら板おこし轆轤形成された古式な造りで、ごりっとした大振りな作行は織部好みの時代に造られたものでしょう。
口縁に釉剥げ程度のごく小さい時代のソゲと胴に小さいひっつき剥しはありますが、ほぼ無傷と言える伝世味の茶入です。(ソゲやひっつき剥しは拡大写真でご確認ください。)
古丹波の茶入は湯木美術館や丹波古陶館に所蔵されていますが、いずれも遠州好みの時代にもので、この茶入のように桃山期にかかる茶入は非常に貴重だと思われます。
どうぞよろしくお願いいたします。
桃山~江戸初期
サイズ 高さ:8,4センチ(蓋を除く) 胴径:7,9センチ
◎送料はこちらで負担させて頂きます。
↑ 小さいソゲ ↑
茶入ながら板おこし轆轤形成された古式な造りで、ごりっとした大振りな作行は織部好みの時代に造られたものでしょう。
口縁に釉剥げ程度のごく小さい時代のソゲと胴に小さいひっつき剥しはありますが、ほぼ無傷と言える伝世味の茶入です。(ソゲやひっつき剥しは拡大写真でご確認ください。)
古丹波の茶入は湯木美術館や丹波古陶館に所蔵されていますが、いずれも遠州好みの時代にもので、この茶入のように桃山期にかかる茶入は非常に貴重だと思われます。
どうぞよろしくお願いいたします。
桃山~江戸初期
サイズ 高さ:8,4センチ(蓋を除く) 胴径:7,9センチ
◎送料はこちらで負担させて頂きます。
↑ 小さいソゲ ↑