• 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像1
  • 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像2
  • 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像3
  • 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像4
  • 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像5
  • 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像6
  • 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像7
  • 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像8
  • 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像9
  • 真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059_画像10

真作 竹久夢二 東都美術彫摺研究所木版画「紅梅」画寸 28cm×38cm 岡山県出身 女十題より 黄無地の着物を着た女性 情緒あふれる雰囲気 9059

  • 現在
    17,500円(税 0 円)
    即決
    20,000円(税 0 円)

    1人が登録

    送料
    配送方法
    • 0件
    • 23時間 詳細 6/16 (日) 19:46 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    大阪府
    発送開始
    支払い手続きから2~3日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    大阪美術堂さん

    99.925428784489%
    99.9%
    総合評価: 1,339
    発送元の地域:
    大阪府
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 なし
    入札者認証制限 なし
    開始価格 17,500 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.15(土)19:46
    終了日時 2024.06.16(日)19:46
    オークションID h1137446354
  • 違反商品の申告

商品説明


★竹久夢二 木版画「女十題の内 紅梅」★

商品詳細


■作家・作品詳細


竹久夢二(たけひさゆめじ) 本名、竹久茂次郎(たけひさもじろう)。
 1884年9月16日~1934年9月1日
 日本の画家・詩人。

略歴
 1884年 9月16日、岡山県邑久郡本庄村生まれ。
 1902年 9月、早稲田実業学校入学。
 1905年 6月『中学世界』に投稿したコマ絵が第一賞に入選。
     画号「夢二」の初出。
 1907年 1月、金沢出身の岸他万喜(きしたまき)と結婚。
     彼女をモデルに「夢二式美人画」誕生。
     翌々年5月に協議離婚。
 1909年 12月、処女作『夢二画集 春の巻』刊行。
     以後、生涯に著作本57冊を刊行。それらのほとんどを
     自ら装幀。
 1910年 4月-5月、京都の堀内清宅に滞在後、金沢初訪問。
     5月5日~18日新川除町「基督教青年会館」に滞在。
 1912年 11月23日~12月2日、京都府立図書館で「第一回夢二作品展覧会」。
 1914年 10月1日、たまきを女主人として東京日本橋に「港屋絵草紙店」開店。
     夢二デザインの小間物類を扱った。
     間もなく永遠の恋人・笠井彦乃と親しくなる。
 1916年 11月、京都に転居、12月次男・不二彦も合流。
 1917年 6月、上洛した彦乃と同棲開始。
     8月、この3人で66日間の北陸・加賀の旅へ。
     金沢の金谷館(西町)では西出朝風の協力で「夢二抒情小品展覧会」開催。
     西尾源二郎、木戸芳二、殿田良作らとも親交を結ぶ。
     9月24日~10月16日、郊外の湯涌温泉に滞在。
     彦乃をモデルに≪湯の街≫制作。
 1918年 9月、「宵待草」がセノオ楽譜として発売され、大流行。
     セノオ楽譜には大正5年より表紙絵約280点を手がけ、
     作詞24曲も提供。
     11月、東京に戻り、本郷の菊富士ホテルに大正10年まで止宿。
 1919年 2月、彦乃へと捧げた歌集『山へよする』刊行。
     春頃、佐々木カ子ヨ(お葉)がモデルとなる。
 1920年 1月16日、彦乃、東京順天堂医院で永眠(25歳)。
     2月、京都の「清文堂」主人・大槻笹舟と木版画《宝船》完成・販売。
     9月、西出朝風らの口語短歌集『第一群』刊行に参加。
 1923年 9月1日、関東大震災により「どんたく図案社」計画の頓挫。
    『都新聞』に「東京災難画信」を連載。
 1924年 12月29日、東京荏原郡松沢村にアトリエ付住宅「少年山荘」
     (別名「山帰来荘」)を新築し、お葉や息子たちと同居。
1925年 4月、お葉は、金沢郊外の深谷温泉に逗留。
     6月~7月、再度金沢に滞在、夢二との別れを決意。
     大正末~昭和初期、画号「夢生」を使用しはじめる。
 1929年 2月、吉井勇らと山中温泉経由で三度目の金沢訪問。
 1930年 5月、「榛名山美術研究所」設立宣言。
 1931年 5月7日、翁久允とともに船でアメリカ西海岸へ出発。
 1932年 10月10日、ヨーロッパに到着、各地でスケッチ・画信等制作。
 1933年 2月~6月、ドイツのイッテン・シューレ(一天画塾)で
     日本画教育担当。
     9月18日、イタリアから帰国。
     11月、台湾から帰国後、病臥。
 1934年 1月、長野県富士見高原療養所に緊急入院。
     9月1日、早朝、「ありがとう」を最後に永眠。
     雑司ヶ谷墓地に埋葬。墓碑銘を有島生馬が書く。



★作品タイトル「女十題の内 紅梅」

女十二題の内
 紅梅

 部数:200部限定
 版元:東都美術彫摺研究所


「女十題」シリーズの中でも人気の高い一枚。

 夢二は好んで黄無地の着物を着た女性を描いていた様です。
 それは春を告げる紅梅の色に調和する。
 髪型と顔が中国人女性に似ていると言う人もいる。


「竹久夢二 女十題」
 竹久夢二が大正10年(1921年)に完成させたつづきものの作品集。
 夢二の代表作のひとつに数えられる本作は、10人の女性が情緒
 あふれる雰囲気で描かれ、女性ひとりひとりの表情を見ていると、
 その女性のバックボーンが知りたくなり、とても興味を惹かれます。

「黒猫」「朝の光へ」などは比較的有名なので、見たことがある方も
 いるのではないでしょうか。
 10人の女性の多くは着物姿で描かれていますので、その色合わせや
 髪飾りなどに注目してみても面白いかもしれません。


☆本作品は真作を保証致します☆
 万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。



■サイズ・コンディション、その他


 
サイズ

  作品 28cm×38cm
  額縁 45cm×56.5cm


 
コンディション

  作品は良好な状態です。
  額縁は微細キズ有りますが概ね綺麗な状態です。


 
その他

  作品面に作家版上サイン、タイトル、印譜有り
  余白に作家銘、タイトル、エディション、版元銘印字有り
  かぶせ箱有り
    

  
見出し掲載欄「商品の状態」は、作品の評価としますので、
  
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
  基本的に額縁は無価値とお考え願います。

  尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。



☆☆真作と模写の表記☆☆

【真作】
 真作保証できる作品を真作と表記致します。
 作者自身、又は著作権者等で作成した
 リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
 真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
 模写と表記致します。


 上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
 (複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)


 尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。


☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆

 全ての出品作品に於いてご相談致します。
 お気軽にお尋ね下さい。



支払詳細

Yahoo!かんたん決済(クレカ・ネットバンク)がご利用いただけます


 
発送詳細

ヤマト運輸
その他、別の発送方法対応可、着払い局留め対応可、同梱発送対応可

プチプチで保護し段ボール梱包(配送注意:ガラスワレモノシール貼り発送)
致します。

その他





この他色々と取り扱いしてます。下記のマイオークションのバナーをクリックして下さい。






























 

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
大阪府
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません
送料