【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証

送料無料 匿名配送

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像1
  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像2
  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像3
  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像4
  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像5
  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像6
  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像7
  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像8
  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像9
  • 【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証_画像10
  • この商品は送料無料で出品されています。

【鳳凰堂】佐藤清光『色紙霰紋 姥口釜』茶道具 金属工芸 炉用 共箱 真作保証

送料無料 匿名配送
  • 即決
    16,000円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    • 1件
    • 終了 詳細 3/21 (木) 23:23 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    出品者
    配送情報
    発送元
    山口県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    鳳凰堂さん

    100%
    100%
    総合評価: 179
    発送元の地域:
    山口県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 なし
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 16,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.03.14(木)22:02
    終了日時 2024.03.21(木)23:23
    オークションID h1128677566
  • この商品はYahoo!フリマにも掲載されています。詳細

商品説明

〇注意!まず初めにお読みください。
近頃、ヤフオクにある当店または他店様の商品画像、説明文をコピーして、あたかも自分の商品のようにインターネット上で掲載しているホームページを見かけます。
これらの詐欺サイトは特徴として、定価よりも【大幅な値下げをする】とうたっています。これに騙されて購入しても、当然、商品が送られてくることはありませんのでご注意ください。
当店取り扱いの商品は、ヤフオクまたは当店公式ホームページ(自己紹介に記載)のみでご購入いただけます。

〇商品説明
釜師 佐藤清光作の炉用釜です。四角い色紙を模した模様にアラレを配し、口は姥口となっています。お稽古用として使い勝手の良い釜だと思います。

釜の内側は錆びにくいホーロー仕上げとなっています。釜の裏底には錆が浮いており、やや茶色くなっています。蓋裏、蓋表には目立つようなキズ・汚れはありません。付属の釜にも錆はありません。
付属品は共箱、黄布、釜が残っており、さらに当店で薄紙、緩衝材、箱かぶせ紙を用意いたしました。

「佐藤清光(別号 浄清)」
山形県出身の釜師で、清光堂工芸社の八代目として活躍した。
1916年 山形県に生まれる。
1977年 国の伝統工芸士に認定。京都の大徳寺から「御釜師」の称号を授かる。
1996年 没年八十歳。

〇商品状態
状態:無傷完品ですが、釜の裏底に錆が浮いています。
刻銘:本体に「清光」の印あり。また共箱に作者自筆と印あり。
縦幅:約26.0cm
横幅(鐶付き含む):約27.5cm
高さ:約17.5cm 
付属品:共箱・薄紙・黄布・釜・箱かぶせ紙

〇発送
厳重に梱包して発送いたします。
※薄紙と共布で本体を包んで共箱に収めます。
箱はエアーパックで包んで、ダンボールに入れて発送いたします。
ダンボール内では緩衝材として、丸めた新聞紙を使用しております。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
出品者送料無料
配送情報
発送元
山口県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料