• 激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用_画像1
  • 激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用_画像2
  • 激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用_画像3
  • 激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用_画像4
  • 激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用_画像5
  • 激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用_画像6
  • 激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用_画像7
  • 激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用_画像8
  • 激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用_正規品(夏目漱石印刷あり)
    閉じる

    正規品(夏目漱石印刷あり)

激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)裏面のりアリ 極美品 未使用

未使用

商品説明

ご覧いただき誠にありがとうございます。

○●○●○  商品について  ○●○●○
 
激レアエラー切手【20世紀デザイン切手 第1集】 80円切手8枚 50円切手2枚1シート
(夏目漱石の肖像印刷漏れ!?)
裏面のりアリ 極美品 未使用

本来ならシ-ト中央部分にある夏目漱石の肖像が印刷漏れエラーの為消えてしまっています。
なぜこのような印刷漏れが起ったのか諸説あるようです。
まず第一に印刷工程での印刷漏れミスが考えられます。
しかし当然出来上がったシートは検品を受けます。シート中央部のメインの夏目漱石の肖像画が消えているシートを
検品の際に見落とすことは考えづらいです。
第二に、これは私見となりますが、第一集の夏目漱石は20世紀シリーズの切手の題材をアンケートで募集し応募数(279,607通)の中から抽選で1000名に個人のオリジナル切手シートが送られました。

その個人オリジナルの切手シートは、当選者が自由に写真を送り、空白になっている夏目漱石の肖像部分に
個人オリジナル写真が印刷されたものを贈呈する、というものでした。
大多数の当選者は記念になるので写真を送りオリジナル切手シートを1部もらいました。
ここで極少数の人が印刷する写真を送らなかったため空白のままの個人のオリジナル切手シート
当選者におくられたと考えられます。
つまり印刷工程ミスではなく、大蔵省印刷局は、写真部分が空白であることを承知の上で贈呈したと考えられます。

通常の切手シートには、余白に時代を象徴する人物の夏目漱石が印刷されています。
また1000人の当選者の大部分は、そこに個人オリジナル写真が印刷されています。
そして理由がどうであれ、描かれているはずの夏目漱石が抜けているので結果的には印刷漏れエラーとみなされてしまった。
この夏目漱石肖像印刷漏れシートは、極少数しか存在しない貴重な切手シートです。
20世紀デザイン切手第1集オリジナルシートは2004年(平成16年)10月12日テレビ東京放送のなんでも鑑定団で紹介されています。

20世紀デザイン切手第1集は、平成11年8月23日に発行の1901年〜1909年の話題を
題材に構成された切手シートです。テーマは、①~⑩になります。
  1. ①「みだれ髪」与謝野晶子
    「みだれ髪」は、詩人・歌人である与謝野晶子(1878年~1942年)の初の歌集で、 1901年に創刊されました。全399首の歌からなり、与謝野鉄幹との恋を歌ったものが中心となっています。
  2. ②常設映画館「電気館」開業
    明治維新以降19世紀末には、活動写真が外国からもたらされ、日本初の常設映画館 「電気館」が1903年浅草に開業しました。
  3. ③チンチン電車
    1903年8月、馬車鉄道の電化により、東京で初めての路面電車が品川―新橋間で 運行を開始しました。“チンチン”という発車合図から「チンチン電車」の愛称で親しまれました。
  4. ④川上音二郎・貞奴
    川上音二郎(1864年~1911年)は、新派俳優として新派劇発展のために 尽くし、その基礎を確立した指導的俳優であり「オッペケペー節」などを演じて人 気を博しました。
    1891年には貞奴(1871年~1946年)と結婚。貞奴は、日本初の女優で、 フランスでは「マダム貞奴」の名で人気を博しました。 また、1903年には「オセロ」、「ハムレット」等の大型公演を成功させています。
  5. ⑤⑥日露戦争
    日露戦争は、1904年2月に開戦、1905年9月に、アメリカ大統領セオドア・ルーズベルトの仲介で、小村寿太郎外相(日本)とウィッテ前蔵相(ロシア)が主席全権としてアメリカ北東部のポーツマスで講和会議を開き、ポーツマス条約が調印され終戦となりました。
  6. ⑦「吾輩は猫である」⑧「坊っちやん」 
    「吾輩は猫である」、「坊っちやん」は、日本を代表する小説家夏目漱石 (1867年~1916年)の代表的作品で発表以来、広く愛読されています。
    「吾輩は猫である」は、1905年1月から1906年8月まで雑誌「ホトトギス」に 連載された長編小説であり、「坊っちやん」は、1906年4月に雑誌「ホトトギス」に 発表した中編小説です。
  7. ⑨ハイカラ
    明治維新後、文明開化とともに外国から様々な文化がもたらされ、 当時のファッションもその影響をうけました。ハイカラとは、 当時大いに流行ったシャツの立て衿(ハイカラー)から来ており、 新しく小綺麗でしゃれた物事をハイカラと呼び、 また、そのような人をハイカラさんと呼びました。
  8. ⑩両国国技館落成
    両国国技館は1909年6月に東京両国の回向院境内に完成した相撲常設館の名称です。 「国技館」の名称は、完成案内状に書かれた「相撲は日本の国技なり」にちなんだもので、 当時の東京の新名所と呼ばれました。その後、関東大震災、第二次大戦による戦火で 焼失しましたが、1954年に蔵前国技館が落成し、 1985年には両国に現在の新国技館が開館しました。
  現状渡しになります。ご了承の上、入札お願い致します。
  ※状態はあくまでの出品者の主観によるものです。全ては写真にてご判断願います。
  専門的な質問にお答え致しかねますのでご了承頂ける方のみご入札お願い致します。

○●○●○  支払詳細  ○●○●○

  Yahoo!かんたん決済 のみとなります。

○●○●○  発送詳細  ○●○●○
 
  こちらの商品は大阪市からの発送(追跡アリ)になります。
  送料は落札者負担とさせていただきます。

○●○●○  その他 (必ずお読みの上、入札お願いします。) ○●○●○

  ・商品をご理解の上、またすり替え防止の為、ノークレーム
    ノーリターンでお願い致します。

  ・落札後のクレーム・返品・質問は一切受け付けておりません。

  ・質問がある場合は【事前に・落札前に】お願いいたします。

  ・入札後のキャンセルは承っておりませんので、入札の際には
    責任のある取引をお願い致します。

  ・トラブル防止の為、悪い評価が多い方や新規など評価自体が
   少ない方の入札を取り消す場合があります。予めご了承下さい。

  ・かんたん決済のお支払い期限が過ぎましたら、
    お客様都合によるキャンセル扱いといたします。

  ・出来る限り迅速な対応を心がけていますが、個人出品になりますので
    ご連絡、発送が遅れる場合があります。

お取引終了まで責任を持って対応させて頂きますのでよろしくお願い致します。

支払い、配送

支払い方法

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
大阪府
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません
送料