• ★★ マイルス・デイビス HELSINKI, FINLAND Nov 1, 1967 1967年11月1日のフィンランド・ヘルシンキ公演 ★★★_画像1
  • ★★ マイルス・デイビス HELSINKI, FINLAND Nov 1, 1967 1967年11月1日のフィンランド・ヘルシンキ公演 ★★★_画像2
  • ★★ マイルス・デイビス HELSINKI, FINLAND Nov 1, 1967 1967年11月1日のフィンランド・ヘルシンキ公演 ★★★_画像3
  • ★★ マイルス・デイビス HELSINKI, FINLAND Nov 1, 1967 1967年11月1日のフィンランド・ヘルシンキ公演 ★★★_画像4

★★ マイルス・デイビス HELSINKI, FINLAND Nov 1, 1967 1967年11月1日のフィンランド・ヘルシンキ公演 ★★★

匿名配送
  • 現在
    1,400円(税 0 円)

    6%下げて出品中

    値下げ前の価格 1,500 円

    1人が登録

    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから2~3日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    ナルセ25さん

    99.647887323944%
    99.6%
    総合評価: 564
    発送元の地域:
    東京都
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 未使用に近い
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 なし
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 1,400 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.19(水)23:28
    終了日時 2024.06.23(日)21:27
    オークションID h1124169464
  • 違反商品の申告

商品説明

ご覧頂きありがとうございます。

マイルス・デイビスのHELSINKI, FINLAND Nov 1, 1967

になります。
内容は
★1967年11月1日のフィンランド・ヘルシンキ公演
★トレーンに捧ぐ。アコースティック時代、最後の欧州ツアー
★放送マスターから高音質で収録
★監修/ライナー:小川隆夫 【初回限定/デジパック】

マイルス・デイヴィス・クインテット、1967年の欧州ツアーから、、
近年発掘された高音質マスターから、11月1日のフィンランド・ヘルシンキ公演を収録。アコースティック・ジャズの最高到達点に登りつめた、このクインテット。以降の「エレクトリック」へ突入する直前の臨界点から、フリーに接近しつつも、ハイ・テンションなむき出しの演奏。ジャズ史に刻まれた歴史的演奏だ。

以下、監修の小川隆夫による『マイルス・デイビス大事典』(シンコーミュージック・エンタテイメント刊)から氏のテキストを引用しよう。

『 1967年は、マイルスにとって出会いと別れの年でもあった。出会ったのは、81年になって結婚する女優のシシリー・タイソンだ。
もうひとつは悲しい別れである。マイルスにとって予期せぬことだったが、67年7月17日、ジョン・コルトレーンが肝臓癌の悪化から急逝した。
独立する際にゴタゴタはあったがマイルスは、コルトレーンを音楽家として、同じアフリカ系アメリカ人として、そしてひとりの人間として尊敬していた。
しかし、盟友の死という悲しい出来事に襲われても、自身の音楽をさらなるものに発展させたい気持ちは失せなかった。しばらく前から、マイルスの音楽はコルトレーンに通じるフリー・ジャズ寄りのものになっていた。今回のツアーでも、アヴァンギャルドな要素が演奏の主体を占めている。
マイルスにとってコルトレーンの存在は別格だった。それだけに、この喪失感には計りしれないものがあった。
このとき、多くの都市でマイルスとステージを分かち合ったのは、コルトレーンの後継者と目されていたアーチー・シェップ(ts)のクインテットだ。思えば、コルトレーンとのクインテットで最後にツアーしたのが60年春のヨーロッパだった。各地を回りながら、マイルスの胸にはどんな思いが去来したのだろうか?
シェップも、コルトレーンへの思いを秘めてのツアー参加だった。それだけに、今回のツアーでは、どの都市の演奏も壮絶を極めるものになった。
マイルスの音楽は創造性のピークに達していた。こうなれば、あとは次なる目的地に向かうだけだ。それが帰国後に始まるエレクトリック楽器の導入である。この演奏は、その直前に残された、純然たるアコースティック時代の最後を記録したものだ。』

Getty Images写真使用ジャケット。
Eternal Groovesの"Howlin'"シリーズから登場!

■収録曲
1) Agitation [7:59]
2) Footprints [9:08]
3) 'Round Midnight [9:23]
4) Walkin' [8:42]
5) Masqualero [13:04]

Miles Davis Quintet
Miles Davis(tp) Wayne Shorter(ts) Herbie Hancock(p) Ron Carter(b) Tony Williams(ds)
Kulttuuritalolla, Helsinki, Finland, November 1, 1967
になります。
マイルス・ファンの方如何でしょうか?
新品を購入し1度しか聴いていません。
なお中古品扱いなので
ノークレームノーリターンでお願い致します。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません
送料