DEEP PURPLE−OSAKA 1973 1ST NIGHT プレス盤1CD

送料無料 匿名配送

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • DEEP PURPLE−OSAKA 1973 1ST NIGHT プレス盤1CD_画像1
  • DEEP PURPLE−OSAKA 1973 1ST NIGHT プレス盤1CD_画像2
  • この商品は送料無料で出品されています。

DEEP PURPLE−OSAKA 1973 1ST NIGHT プレス盤1CD

送料無料 匿名配送
  • 現在
    1,800円(税 0 円)
    • 終了 1/28 (日) 22:50 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    出品者
    配送情報
    発送元
    静岡県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • 落札率が高い 直近1ヶ月に出品した商品の
      70%以上が落札されています。

    * * * * * さん

    100%
    100%
    総合評価: 638
    発送元の地域:
    静岡県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 1,500 円(税 0 円)
    開始日時 2024.01.25(木)21:50
    終了日時 2024.01.28(日)22:50
    オークションID h1122638567
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明

1973年6月27日大阪でのコンサートが収録されています。

1度パソコンに取り込んだのみですので美品ですが、あくまでも中古品ですのでケースなどの細かいスレなどはご了承お願いいたします。

落札決定となりましたら迅速なご連絡及びご入金何卒よろしくお願いいたします。
また受け取りましたら受け取り連絡も必ずお願いいたします。

以下にショップ解説文を記載します。

Live at Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 27th June 1973 TRULY PERFECT SOUND(UPGRADE)

 まさに崩壊前夜。最後の輝きを見せた1973年の来日現場を伝える伝説録音が大幅アップグレード。「元マスター&GRAF ZEPPELIN」による至高サウンドを永久保存するプレスCDが登場です。
 そんな本作に刻まれているのは「1973年6月27日:大阪厚生年金会館」公演。その極上オーディエンス録音です。

大暴動は「6月25日」で、ラスト・ギグは「6月29日」。本作が記録された大阪初日は、その合間にあたるコンサートでした。また、「6月25日」はアンコールが行われなかったが故に暴動が起き、「6月29日」はアンコールの代わりにギランが伝説のスピーチを行った。つまり、本作こそ「第II期DEEP PURPLEがアンコールに応えた最後のフルショウ」でもあったわけです。

●「まるで別物」級に甦った伝統録音
 そんな伝説の夜は古くから名録音が知られ、当店でも『FINAL BLACK』が定番として愛されてきました。本作もまた同じ定番録音ではあるのですが、元マスターに遡り、さらに細密マスタリングで仕上げた銘品なのです。
 そして、そのサウンドは「まるで別物」。『FINAL BLACK』と比べると、その力強さ、鮮やかさ、ダイレクト感、ナチュラル感、安定感……すべてが大きく上回っているのです。
 特に大きいのは、安定感でしょうか。そもそも、この録音は音像もバランスもフラフラと変わって聴きづらい事でも知られてきたのですが、それがビシッと安定しているのです。その要因は、モノラル化。70年代のオーディエンス録音にはよくあるパターンなのですが、この録音は元々がモノラル録音でして、それをステレオ・テープに記録しているタイプ。こうしたテープは時間の経過によって左右のチャンネルに劣化の差が生じ、さらにダビングやデジタル化によって位相もズレやすいのです。録音によってはそれが「テープっぽい味」になるケースもあるものの、この録音は違いました。左右チャンネルの乱れが激しく、まるで録音そのものが悪いように感じられたのです。

●誰も知らなかった「本当の音」を引き出した業物
 そこで本作では精密補正。1/1000秒のズレも許さない位相補正を施し、その上で完全モノラル化。これによって左右それぞれに発生していた乱れがビシッと補正され、録音本来の美しさが浮き彫りになったのです。実のところ、『FINAL BLACK』ではこの乱れを「音の悪さ」と判断し、イコライジングで補正されていました。確かにそれはそれで原音より聴きやすくはなっていたものの、根本原因が正されていないためにアップ幅は小さく、しかも演奏音に加工感も生まれていました。ところが、本作は根本原因から治療しているため、ナチュラル感も聴きやすさも両立した上で大幅にアップグレード。しかも、このモノラル化によってリダクションなしでヒスノイズまで大幅軽減されているのです。
 もちろん、本作はピッチ補正・帯域分析・バランス調整・ノイズ処理といった他の処理もキチンと行われております。

 本来であれば、第II期最後のアンコール「Black Night」や開演時のPAトラブル(ギランがオフになってカラオケ状態です)について語るべきなのでしょうが、それも忘れるほどのアップグレード・サウンドです。恐らく、既発群をご存知の方は、本作を新発掘の別録音と思われるのではないでしょうか。まさか、まさかあの伝統録音にこれほど良い音が隠されていたとは……。永久保存プレスCD

★「1973年6月27日:大阪厚生年金会館」公演の極上オーディエンス録音。伝統の定番録音の元マスターを「GRAF ZEPPELIN」が細密マスタリングで仕上げた銘品です。そのサウンドは「まるで別物」。既発ではフラフラと乱れて聴きづらかったサウンドがビシッと安定し、力強さ、鮮やかさ、ダイレクト感、ナチュラル感……すべてが大きく上回っている。

★位相修正、左右の帯域補正後Monoリミックスし安定感が抜群のモノラルサウンド(*元々モノラル録音です)!

★さらにピッチや帯域調整など必要最小限の処理がやり過ぎない程度になされており既発との差は歴然。

(79:17)
1. Highway Star ★当日のPA不具合でボーカル1:18付近から復旧
2. Smoke On The Water
3. Strange Kind Of Woman
4. Child In Time
5. Keyboard Solo
6. Lazy
7. Drum Solo
8. The Mule
9. Space Truckin'
10. Black Night ★第II期最後のアンコール

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
出品者送料無料
配送情報
発送元
静岡県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません