①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連

送料無料

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像1
  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像2
  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像3
  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像4
  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像5
  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像6
  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像7
  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像8
  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像9
  • ①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連_画像10
  • この商品は送料無料で出品されています。

①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』、②『飾付之図』の2冊、水戸藩主の御成、茶道伝書、江戸時代 武家茶道、石州流との関連

送料無料
  • 現在
    8,250円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    • 3件
    • 終了 詳細 5/27 (月) 22:06 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    出品者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • 落札率が高い 直近1ヶ月に出品した商品の
      70%以上が落札されています。

    tac********さん

    100%
    100%
    総合評価: 13
    発送元の地域:
    東京都
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 全体的に状態が悪い
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 2,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.20(月)15:06
    終了日時 2024.05.27(月)22:06
    オークションID g1137161409

商品説明

・①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』および②『飾付之図』は、水戸藩の藩主が何処かの茶席(深三畳席、持ち主は確認できない。)への御成において、自ら箱書きした到来茶碗を持参し、それを披露するための茶事の進行、手順に関わる亭主側の覚書のように見えます。

・内容は、道具披き(茶碗飾り)の茶事について、初座・後座の飾付け、点前手順などを図を用いて説明しています。実質的に同じ内容ですが、図の位置が異なり、手順についても②では一つ書き形式で書かれている点が①と異なります。

・①では「宰相様」と記載され、②では小石川様となっていることからすると、この人物は水戸徳川家の歴代の藩主のいずれかであり、このうち宰相(参議の唐名)に該当する者は、第4代、第5代、第7代のいずれかになると思われます。

・①と②は、その筆跡からして明らかに別人によるものであり、いずれも書写に関わる奥書がないのですが、①が先に成立し、②が石州流の岡野三益により文政10年頃に後から書写されたものと考えられます。その根拠は、これらの本①②が、出品中の岡野三益による『利休織部茶湯細川三斎所持(上中下)』、『稲葉元水子、片桐宗関公江問答之書(上下)』と一緒の状態であったことと、筆跡が類似することによるものです。なお、①では、第1頁で「但 御到来御茶碗箱御書付、宰相様 御筆ニ御座候、如図御飾置・・・」というように、表題も含めて「御」という語がやたら多用いことからして、席主は武家ではなく商人のようにも思えます。また、茶碗が戻り、終いの時に「例の通、二度すすぎ・・・」という所作が珍しいように思われます。

・岡野三益(朝隆斎)は、土屋但馬守の茶堂で石州流伊佐派とされています。

①『御到来御茶碗 御持参御開キ之御趣向御手続』:20.7×13.7cm、墨付6丁。
②『飾付之図』:18.1×13.5cm、墨付8丁。

・画像でも分かると思いますが、①には中央部分に大きな虫損があり、②も後半部分に虫損があります。

・石州流に興味をお持ちの方に研究用資料としてお薦めいたします。



支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
出品者送料無料
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料