オプンチア 金刺ガラパゴス団扇 50年前芳香園から入手 子供が出ています

匿名配送

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • オプンチア 金刺ガラパゴス団扇 50年前芳香園から入手 子供が出ています_画像1
  • オプンチア 金刺ガラパゴス団扇 50年前芳香園から入手 子供が出ています_画像2
  • オプンチア 金刺ガラパゴス団扇 50年前芳香園から入手 子供が出ています_画像3
  • オプンチア 金刺ガラパゴス団扇 50年前芳香園から入手 子供が出ています_画像4

オプンチア 金刺ガラパゴス団扇 50年前芳香園から入手 子供が出ています

匿名配送
  • 現在
    4,000円(税 0 円)
    • 終了 12/29 (金) 20:39 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • 落札率が高い 直近1ヶ月に出品した商品の
      70%以上が落札されています。

    * * * * * さん

    99.676165803109%
    99.7%
    総合評価: 1,534
    発送元の地域:
    東京都
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 4,000 円(税 0 円)
    開始日時 2023.12.22(金)20:39
    終了日時 2023.12.29(金)20:39
    オークションID g1116034553
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明

50年前に三重県上野市にあった芳香園から一品物で入手したものの子孫。当時は何とも変わった団扇だくらいにしか思わなかった。だから増えたら露地栽培を試みるなどというトンでもない馬鹿なことをやった(当然冬の寒さで枯れた)。

この株はすでに鉢中根が回って、新子を出し始めています。時々ろくに発根していない品が出品されたりもします。ご注意ください

それから、ガラパゴス団扇は成長が遅い、とか、2年に一回しか新茎節を出さないなどいとをよく聞きますが間違っています。自生地ではリクガメのえさになっています。そういう植物が成長が遅いわけはありません。自生地は15度以下にが下がらない場所だから、年中成長しまくっている、成長は極めて早い植物です。その人の栽培に原因があります。冬の低温期間が長い、鉢が温まらない、根の張りが悪い、毎年必ず植え替える等々は成長を妨げます。最低でも日本では毎年必ず1茎節以上は出ます。。

100サイズ。植物に負担をかける抜き苗と四種便は扱いません。

根を張ったところなので絶対に植え替えなどしないでください。オプンチアは植え替えが大嫌い、時に根を切られるのを嫌がる。だから毎年植え替えてせっかく伸ばした大事な根っこを傷めれば、毎年は子供は出しません。

経験の少ない方は、WEBや書籍の「入手したらすぐ植え替えろ」だの、「年最低一回は植え替えろ」といった記述を本気にしますが、これらは川砂にほんのわずかな有機質を混ぜただけの、ガリガリに痩せた土を使っていた大昔の説を、何の見識もなく孫引きしている大ウソです。今は土主体の用土に、マグアンプなど長期に効果を出す肥料(普通の草花で1年持つ肥料なら、水遣りの少ないサボテンに使うとその数倍の期間は効果がある)を使うわけですから2年程度は植え替える必要はありません。私が使っている土は、50年のサボテン道楽でさんざん研究したものですから、その辺の市販の土など比較にならない上質なものを使っています。抜き苗を行わないのはこのあたりにも理由があります。特に記載がない限り、絶対に到着後の植え替えなどしないでください。植物がかわいそうですから。
テフロは私は最低2年、通常3年は植え替えはしません。そのほうがよほど結果が良いことがわかっているからです。またアガベも3センチ以下のものなら年一回の植え替えはありえますが、それ以上のものになると1年半以上の間隔を置きます。大株は3-4年以上に一度です。
あと1年程度植替えが不要なものを、「無事届いたのですぐに植え替えました」という残念なお知らせをいただいたのであえて追加記載いたします。

他の出品者様の中には「OO時間以内にご連絡下さい」とか「XX時間以内に入金処理できる方」といった表現をされる場合がよくあります。商売でやっているわけれはないのでこれまでこのような記述は行いませんでしたが、最近、長時間放置される方が増えてきただけでなく、その中には常識のないことを言ってこられる方が多いことがわかってきました。

多くの方は、落札したら速やかにご連絡をいただけますし、お支払いも皆様可能な限りすみやかにやっていただけます。そういう方くには、栽培方法やノウハウをお教えしています。また貴重な情報や薀蓄をいただくこともしばしばです。その他情報交換にとどまらず進呈品を同封することもしばしばです。趣味の世界ですからこのようなお付き合いは実に楽しいものです。

ヤクオフの中には「メッセージ不要」とか「安価出品のためにメッセージのやり取りで人件費を使いたくない」と記載される方もおられますし、落札者の中には一切無言で通す方もおられます。当方とは全く価値観が違って、こういう方には落札いただきたくないのが本音です。

また、当方は結構珍しいものを出品することがあります。価格も市場価格ではなく、私がその植物を評価する「趣味価格」です。したがって時々ブローカーと思われる方からの入札もありますが、そういう「植物がお金に見える人」には売りたくありません。そういう方の入札はご遠慮ください。評価欄への記載や、出品物から「ブローカー」と判断した場合には削除します。

商売でやっている方の中にも、メッセージの中で栽培方法をはじめ、色々な楽しいお話をしていただける方も多い。
前者は植物がお金に見える人、後者は植物がいとおしくて仕方がない人。


最近嫌なことが連続したので恐縮ですが

①落札後、24h以内に何らかのご連絡をいただける方
②落札後、48hr以内にお支払いいただける方

を基本とさせていただきます。もちろん、複数入札により「纏め取引」の必要により②ができない場合はその旨お知らせいただければ問題はありません。ご事情があれば、ご一報くだされば①、②に関わらず対応させていただきます。

また、上記にかかわらず、できれば落札翌日の午前中までに支払い動作まで済ませていただければ非常に助かります。私事で恐縮ですが要介護2を抱えており、時間がもったいないので荷物をヤマト運輸に持ってゆくのは一度で済ませたいからです。処理の速い方は、落札直後に支払いまでやっていただけます。このような方は(私もよく落札する立場になるので)荷物の到着を待っています。ですから私の場合は、できるだけ早く荷物を出すことにしています。基本は落札翌日AM中に荷造りし翌日夕方までに発送です。よろしくお願いいたします。

<ご注意ください>

1,金刺ガラパゴス団扇について

オプンチアの常として、老成するにしたがって刺が密になります。言い換えれば新茎節は刺が多少少ない。これは栽培方法によるものではなくそういう性質。古い茎節(新茎節を販売のためにいくつも取り去って、樹勢が衰えたもの)は刺が密なので見た目が良く、それを売りにするものがあります。こういうものは株全体としてもよくなりません

言い換えれば、若い元気な茎節はとげがまばらですが将来性は問題なく上です。2年我慢すれば古い茎節は刺だらけになります。

また、次項の品種よりは寒さには強く、上手にやると年2茎節出ることもあります。

2,白刺黒肌ガラパゴス団扇について

ガラパゴス諸島は爬虫類の宝庫。ウチワサボテンはリクガメのえさになっています。それゆえ本体は成長が早い植物です。ただしこれは15℃が数十年に一度という大寒波と言われる、常時20-30度の世界の話。日本の気候は四季が著しいので特に冬の寒さによってエネルギーが枯渇し、この品種は上手な方でも一年に1茎節というのが普通です。低温の時間が長いと、複数年に1茎節、ということもあります。そういうものなのです。
どんどん増えるものはちょっと目は似ていても別品種で、品種特有の強い白刺と黒肌には及びません。(最近これの偽物と思われる品を安価で販売した人がいます。金刺より増殖率は悪く、上手な人で年1枚、ヘタな人は3年に1枚です。ですから安価な品は疑ってかかる必要があります。そういう人は「この名前で入手した」という逃げ口上を使いますし、経験的には札落ち品をSPと称して出品することが多いようです。spとは学名不詳/まだ学名がついていないの意味で、不勉強/手抜きによって正しい名前がわからないのはSPではありません。

1,2を日本で温室内に地植えすると、茎節は大きくなる傾向がありますが、地温の影響だけくでは茎節数はなかなか増えません。ジャンジャン増えるものは偽物の可能性が非常に高い。オプンチアは膨大な種類があり、栽培方法によっては顔が大きく変わりますので類似品はよくあります。

3,MESAガーデンガラパゴス団扇について

アメリカの有名ナーセリーメッサガーデンの先代オーナーS.Brack (Blackではない)氏によるもので、だいぶ普及しています。寒さには丈夫で(=日本でも普通のオプンチア並みに増える)、栽培し易いため、最近ではずいぶん普及しています。交配種だとか、ガラパゴス原産ではない等との説もありますが、横に枝を出すことが少なく上へ上へと茎節を出す特徴は上記2種類と同じ。個人的にはこれもガラパゴス諸島ののどこかに自生しているのでは、と思っています。

これを単に「ガラパゴス団扇」としている場合。上記2つとは別種類です。これはこれで観賞価値が高い品種


ガラパゴス原産の団扇サボテンは、もう何十年も採取が禁止されているので普通ルートで入手できるものは上記3種のみです。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません