• 大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888_画像1
  • 大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888_画像2
  • 大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888_画像3
  • 大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888_画像4
  • 大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888_画像5
  • 大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888_画像6
  • 大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888_画像7
  • 大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888_画像8
  • 大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888_画像9

大和保夫造 萩焼花瓶 耳付き 888

  • 現在
    16,200円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    埼玉県
    発送開始
    支払い手続きから3~7日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    アンティークマナハウスさん

    98.746642793196%
    98.7%
    総合評価: 1,089
    発送元の地域:
    埼玉県
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 なし
    入札者認証制限 なし
    開始価格 16,200 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.07(金)23:41
    終了日時 2024.06.10(月)18:41
    オークションID g1065338331
  • 違反商品の申告

商品説明

大和保男 1933(昭和8)年生

大和保男は11代大和春信(林椿庵・松緑窯)の次男として山口県に生まれました。
号を通玄といいます。
1958(昭和33)年、光風会展で工芸賞を受賞しました。
1959(昭和34)年、光風会展で光風会賞を受賞しました。
1960(昭和35)年、西日本工芸展で優秀賞を受賞しました。
1961(昭和36)年、西日本工芸展で優秀賞を受賞しました。
作品が鎌倉近代美術館、スペイン・バルセロナ民俗博物館に買い上げられました。
1962(昭和37)年、光風会会員となりました。
1967(昭和42)年、九州山口陶磁展で第一席を受賞しました。
1968(昭和43)年、九州山口陶磁展で第二席を受賞しました。
1969(昭和44)年、九州山口陶磁展で第一席を受賞しました。
1973(昭和48)年、山口県芸術文化振興奨励賞を受賞しました。
1974(昭和49)年、光風会展審査員に就任しました。
1979(昭和54)年、山口県立美術館の陶壁を完成させました。
日本工芸会山口支部展で支部長賞を受賞しました。
日本工芸会正会員となりました。
1982(昭和57)年、徳山文化会館玄関ホールの陶壁を完成させました。
1984(昭和59)年、日本工芸会山口支部展で支部長賞を受賞しました。
山口県庁舎三階ホールの陶壁を完成させました。
1986(昭和61)年、日本工芸会山口支部展で朝日新聞社賞を受賞しました。
田部美術館「茶の湯の造形展」で奨励賞を受賞しました。
1987(昭和62)年、日本工芸会山口支部展で支部長賞を受賞しました。
1988(昭和63)年、山口県指定無形文化財に認定されました。
日本工芸会理事、日本工芸会山口支部幹事長に就任しました。
1989(平成元)年、山口県選奨(芸術文化功労)を受賞しました。
1992(平成4)年、中国文化賞を受賞しました。
1995(平成7)年、原爆慰霊モニュメントを広島逓信病院に完成させました。
東福寺管長・福島慶道大老師より雅号「通玄」を授かりました。
1996(平成8)年、三笠宮両殿下に御来窯御台臨を賜って萩茶碗を献上しました。
2000(平成12)年、「炎彩大壺」が伊勢神宮に収蔵されました。
2001(平成13)年、萩茶碗を皇太子殿下に献上しました。
2002(平成14)年、「貝目陶筥」が奈良薬師寺に収蔵されました。
2003(平成15)年、山口銀行山口支店の陶壁「爽風」を完成させました。
2005(平成17)年、山口県国保会館の陶壁「飛翔・和」を完成させました。
NHK山口放送局の陶壁「星雲・新生」を完成させました。
日本工芸会賞を受賞しました。
2006(平成18)年、陶筥が東京国立近代美術館に収蔵されました。
2007(平成19)年、旭日小綬章を受章しました。
高濃度の食塩水を薄く器に塗り付けて焼成する事で、
赤く呈色させる「炎箔」という独自の技法を生み出し、
茶陶以外に陶壁等のスケールの大きな作品にも取り組んでいます。

申し訳御座いませんが、後はお写真で判断ねがいます。

大切なお客様よりのご依頼品です。
当方余り詳しく無い為、
答えられる質問とられない質問があります事を
お許し下さい。
その分、きっと
お安く出品していると思います。
これから、かなりの数出品致しますので、
ご期待に添えるよう努力は惜しみません。
宜しくお願い致します。

※不審な入札(新規ID・悪戯・冷かし等)と判断した場合、入札を削除する場合がございます。入札を削除する場合、冷静に判断し速やかに実行します。判断基準は個人独断となります。これは他のご入札者様に不快な思いや被害を避ける手段です。予めご承知下さい。

※新規IDの方や悪い評価が多数の方はご入札していただく前に《出品者への質問》へ入札する旨をご連絡ください。ご連絡がない場合入札を削除する事もございます。

※金額の誤入札の取り消し、キャンセルはお受けできません。よくご確認の上ご入札をお願いします。(本公司無法接受金額輸入錯誤的出価取消以及落札(得標)後的取消。 出価前請再次確認、謝謝。)

必ず自己紹介をお読みください。
骨董品のため落札後に何を言われましても、
了解したものと解釈させて頂きます。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
埼玉県
発送開始
支払い手続きから3~7日で発送
海外発送
対応しません
送料