ログイン
IDでもっと便利に新規取得
現在JavaScriptの設定が無効になっています。
すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
すべてのカテゴリ
現在位置: オークション > アンティーク、コレクション > 武具 > 日本刀、刀剣 > 刀、太刀
このオークションは終了しています
このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。
最高傑作!古刀最上作最上大業物!『孫六兼元』名物『南無妙法蓮華経』特別貴重刀剣寒山鞘書
現在157,000円
福岡藩黒田家旧蔵『来国安』特別保存刀剣鑑定書 南北朝時代 越前来派の開祖 佐藤寒山鞘書 二筋樋入りの名刀 福岡県昭和26年大名登録品
現在113,000円
正光 ・ 居合い刀用
現在250,000円
★特別貴重刀剣 ★日本刀 無銘 ★黒漆紅葉紋鞘 ★居合 剣道
長脇差【長曽祢興正】「寛文九年九月日」☆長寸で身幅広く地鉄精美精良・年期入りの貴重な一振り!新刀《最上作・最上大業物》・真剣・豪壮
現在330,000円
◎菊紋 近江守久道 鮫研ぎ出し鞘拵入 長さ・二尺二寸 特別貴重刀剣
現在275,000円
即決300,000円
(AL-88)刀◆銘文「備州長船住清光作 大永二年八月十八日」◆室町時代◆日本美術刀剣保存協会特別貴重鑑定書付
即決660,000円
連絡掲示板の説明を見る
Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
送料負担:落札者
発送元:東京都
発送までの日数:支払い手続きから1~2日で発送
海外発送:対応しません
出品者情報
直近3ヶ月に出品した商品の70%以上が落札されています。
使い方ガイド
種別 刀
長さ68.6㎝ 反り1.4㎝
元幅3.25cm 元重ね0.7cm 先幅2.08㎝ 先重ね0.5㎝ 刀身重量720g
計測に際し誤差はお許し下さい。
孫六兼元は古刀最上作で最上大業物に指定された名工です。
同時代の兼定と美濃鍛冶の双璧として活躍しました。
戦国時代に武田信玄、豊臣秀吉、黒田長政重など多くの武将が佩刀し、
実用性をもって知られています。二念仏兼元のように切れ味に
関する逸話を多く持ち、孫六は業物の代名詞ともなっています。
鎬造、庵棟、身幅広く、元先の幅差が少しつき、反りやや浅めにつき
中切先となっています。如何にも業物という豪壮さを体現して
いると思います。鍛えは板目肌がよくつんで、地沸が細かにつき、
白気映りが立ち、美濃物特有の非常によく鍛えられた素晴らしい
地鉄だと思います。 刃文は互の目や小互の目に尖り刃を交えて、
三本杉刃となり、足が入り、小沸よくつき、砂流しが入って、
匂口が明るく冴えています。孫六の渾身の一振りだと思います。
佐藤寒山の鞘書があり「出来優之一」と評しています。
特別貴重刀剣認定書付きです。
ヤマト運輸にて東京発となります。140サイズでの発送を予定しています。
委託出品です。質問の回答にはお時間を頂く場合があります。
回答は当方の可能な限りとなりますが、お答えさせて頂きます。
最低落札価格は設定しておりません。商品はすべて現状でのお渡しとなります。
美術品、骨董品という性質上、神経質な方は入札を御遠慮下さい。
入札のキャンセルは応じかねますのでご注意下さい。
ノークレームノーリターンとなります。入札、落札された場合、取引条件、
商品説明、商品写真、 質問への回答などすべてにご同意頂けた事とさせて頂きます。
ご不明な点は必ず事前にご質問下さい。
落札後は取引ナビにて終了より48時間以内のご連絡をお願い致します。
ご連絡が取れない場合は、落札者都合で削除させて頂きます。
落札より3~4日間以内に支払手続きが出来る方のみご参加下さい。
商品到着後、20日以内に銃砲刀剣類所持等取締法に基づき登録のある
都道府県教育員会に所有者変更届を届け出て下さい。